06/03/31(金): 3/31(金)神宮●T3-4S
ホンマに二年連続でラミレスに打たれよったわ・・・
2アウトまでこぎつけたのに宮本にタイムリー打たれたのが結果的には響きましたかね。
まぁ、こんなもんでしょう。
2アウトまでこぎつけたのに宮本にタイムリー打たれたのが結果的には響きましたかね。
まぁ、こんなもんでしょう。
06/03/31(金): 明日セ開幕
各紙、各番組、各評論家がフツーにタイガース優勝を予想されているのが非常に気持ち悪いです、相変わらず慣れない(笑
てか、ジェフが再手術して前半戦絶望やというのに「そんなんハンデやろ」とか言われる始末デス。
そういえば今年は遂に「タイガース名鑑」を作成せず。
理由は簡単で「二軍の選手のことを把握することが無くなった」からです。
強いチームというのはそういうもんなんやと痛烈に認識する日々。
「若手選手よ、覚えてもらいたかったら這い上がってこんかい!!」て感じですか。
ライオンズの銀ちゃんの活躍っぷりに早くもメロメロにされつつあります。
パはおもしれぇなぁ。
セはカープとスワローズに期待ですな。
ベイとドラはフツーに強いやろ。
新生ジャイアンツにも期待していますヨ。
順位予想とかはよっちんのmixiの方に書いたんでまた気が向いたら転載します。
今日はタイガースの主な選手成績予想とコメントを。
これを簡易名鑑としたいと思います。
てか、ジェフが再手術して前半戦絶望やというのに「そんなんハンデやろ」とか言われる始末デス。
そういえば今年は遂に「タイガース名鑑」を作成せず。
理由は簡単で「二軍の選手のことを把握することが無くなった」からです。
強いチームというのはそういうもんなんやと痛烈に認識する日々。
「若手選手よ、覚えてもらいたかったら這い上がってこんかい!!」て感じですか。
ライオンズの銀ちゃんの活躍っぷりに早くもメロメロにされつつあります。
パはおもしれぇなぁ。
セはカープとスワローズに期待ですな。
ベイとドラはフツーに強いやろ。
新生ジャイアンツにも期待していますヨ。
順位予想とかはよっちんのmixiの方に書いたんでまた気が向いたら転載します。
今日はタイガースの主な選手成績予想とコメントを。
これを簡易名鑑としたいと思います。
» 続きを読む
06/03/30(木): 『ホーリーランド』12巻
06/03/29(水): 久々に劇場版『エヴァ』を観た
ひでちんが「そういや劇場版『エヴァ』の最終回を観てない」と言うので先日観たんですよ。
私10年ぶりに25・26話を全部観ましたのです。
今までミサトさんが死ぬシーンだけは何回も観たけど(笑
で、なんかいろいろ思ったことがあってですね。
私10年ぶりに25・26話を全部観ましたのです。
今までミサトさんが死ぬシーンだけは何回も観たけど(笑
で、なんかいろいろ思ったことがあってですね。
» 続きを読む
06/03/28(火): 『ふたつのスピカ』10巻
06/03/28(火): アニメ『ベルサイユのばら』26〜29話
第26話「黒い騎士に会いたい!」
貴族を狙う泥棒「黒い騎士」を捕まえるためにアンドレが偽の黒い騎士を演じ、本物をおびき出す作戦を開始するが・・・
第27話「たとえ光を失うとも…」
本物の黒い騎士との闘いで左目に傷を負ったアンドレ。
復讐のため黒い騎士の潜むパレ・ロワイヤルにオスカルは乗り込むが、捕えられ逆にアンドレに助け出される。
その際に黒い騎士の捕縛に成功するが、オスカルは黒い騎士を逃がすことにする。
第28話「アンドレ青いレモン」
王太子が病気にかかったのを機に、フェルゼンにもう会わないことを誓うマリー。
一方、フェルゼンはオスカルに以前舞踏会で出会った貴婦人がオスカルだったのではないかと尋ねる。
フェルゼンへの想いを断ち切ったつもりだったオスカルはフェルゼンにその気持ちを吐露し、マリーに最もきつい労働を強いられている衛兵隊への異動を志願する。
また、右目まで見えなくなってきたアンドレは、衛兵隊でより男として生きようとするオスカルに遂にその想いを告げるのだった。
第29話「歩き始めた人形」
衛兵隊に異動してきたオスカルだったが、皆言う事を聴かない。
隊員の一人と剣で勝負し、これに勝利したオスカルはなんとか閲兵式の開催を果たすものの、未だ隊員達から歓迎されたわけではなかった。
一方、オスカルから「もうお供はしなくてよい」と言われたアンドレだったが、自ら志願して衛兵隊の一員となったのだった。
つーわけでアンドレが視力を失うところからオスカルの衛兵隊異動までの辺りです。
衛兵隊隊員達のボス格であるアランが萌えキャラ(笑
キートン山田サイコー(ぉ
貴族を狙う泥棒「黒い騎士」を捕まえるためにアンドレが偽の黒い騎士を演じ、本物をおびき出す作戦を開始するが・・・
第27話「たとえ光を失うとも…」
本物の黒い騎士との闘いで左目に傷を負ったアンドレ。
復讐のため黒い騎士の潜むパレ・ロワイヤルにオスカルは乗り込むが、捕えられ逆にアンドレに助け出される。
その際に黒い騎士の捕縛に成功するが、オスカルは黒い騎士を逃がすことにする。
第28話「アンドレ青いレモン」
王太子が病気にかかったのを機に、フェルゼンにもう会わないことを誓うマリー。
一方、フェルゼンはオスカルに以前舞踏会で出会った貴婦人がオスカルだったのではないかと尋ねる。
フェルゼンへの想いを断ち切ったつもりだったオスカルはフェルゼンにその気持ちを吐露し、マリーに最もきつい労働を強いられている衛兵隊への異動を志願する。
また、右目まで見えなくなってきたアンドレは、衛兵隊でより男として生きようとするオスカルに遂にその想いを告げるのだった。
第29話「歩き始めた人形」
衛兵隊に異動してきたオスカルだったが、皆言う事を聴かない。
隊員の一人と剣で勝負し、これに勝利したオスカルはなんとか閲兵式の開催を果たすものの、未だ隊員達から歓迎されたわけではなかった。
一方、オスカルから「もうお供はしなくてよい」と言われたアンドレだったが、自ら志願して衛兵隊の一員となったのだった。
つーわけでアンドレが視力を失うところからオスカルの衛兵隊異動までの辺りです。
衛兵隊隊員達のボス格であるアランが萌えキャラ(笑
キートン山田サイコー(ぉ
06/03/28(火): 『攻殻機動隊 2nd GiG』13〜16話
第13話「顔 MAKE UP」
よもやのパズメイン話。
無駄にかっこよすぎ。
ある意味同人(笑
第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」
よもやのサイトーメイン話。
無駄にかっこよすぎ。
特に最後の方の少佐が。
一緒に観たひでちんと爆笑。
ある意味同人(笑
第15話「機械たちの午後 PAT.」
有須田とタチコマの絡みに萌え。
第16話「そこにいること ANOTHER CHANCE」
銃とカメラを交換してもらうクゼ萌え。
よもやのパズメイン話。
無駄にかっこよすぎ。
ある意味同人(笑
第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」
よもやのサイトーメイン話。
無駄にかっこよすぎ。
特に最後の方の少佐が。
一緒に観たひでちんと爆笑。
ある意味同人(笑
第15話「機械たちの午後 PAT.」
有須田とタチコマの絡みに萌え。
第16話「そこにいること ANOTHER CHANCE」
銃とカメラを交換してもらうクゼ萌え。
06/03/28(火): オタキング降臨
糸井重里&岡田斗司夫対談
朝生とかマジ討論番組にたまに出た時なんかは発言がしょぼすぎて同類として恥ずかしい想いをさせられることもあるオタキング岡田斗司夫さんですが、こういう話の時のキレはやはり好きです。
俺ら「大人になれない」オタの代表として岡田斗司夫が、大人の糸井重里に、自分が世の中に対して持っている不条理感や不公平感をとことんぶつけては論破される様が最高!(笑
第7回と第9回の内容はおそらくほとんどのオタが「うんうん」と頷くのではないでしょうか?
オタにもいろいろ段階があると俺は思ってて「自覚の有無」「自覚有るけどなんとかしようという意志の有無」とかがあるんでないかと思うのですが、そもそも「こんな当たり前のようなことをグダグダ言語にしようとしたがるのがオタ」とも思ったりする(笑。
朝生とかマジ討論番組にたまに出た時なんかは発言がしょぼすぎて同類として恥ずかしい想いをさせられることもあるオタキング岡田斗司夫さんですが、こういう話の時のキレはやはり好きです。
俺ら「大人になれない」オタの代表として岡田斗司夫が、大人の糸井重里に、自分が世の中に対して持っている不条理感や不公平感をとことんぶつけては論破される様が最高!(笑
第7回と第9回の内容はおそらくほとんどのオタが「うんうん」と頷くのではないでしょうか?
オタにもいろいろ段階があると俺は思ってて「自覚の有無」「自覚有るけどなんとかしようという意志の有無」とかがあるんでないかと思うのですが、そもそも「こんな当たり前のようなことをグダグダ言語にしようとしたがるのがオタ」とも思ったりする(笑。
06/03/28(火): DNS復活!
どうやらぼちぼちDNSに情報が行き渡りつつあるようです。
まだ一部はダメっぽいですが(俺が日常で使っているプロバイダは3つあります)。
この数日間で溜まったネタをメモっておきます。
更新予定のネタってことで。
・ほぼ日刊イトイ新聞の岡田斗司夫と糸井重里の対談がめちゃおもろかったので感想
・攻殻機動隊2ndGiG数話観たので感想
・ベルばら数話観たので感想
・エヴァの劇場版最終回を久々に観て思ったこと
こんなもんかな?
まだ一部はダメっぽいですが(俺が日常で使っているプロバイダは3つあります)。
この数日間で溜まったネタをメモっておきます。
更新予定のネタってことで。
・ほぼ日刊イトイ新聞の岡田斗司夫と糸井重里の対談がめちゃおもろかったので感想
・攻殻機動隊2ndGiG数話観たので感想
・ベルばら数話観たので感想
・エヴァの劇場版最終回を久々に観て思ったこと
こんなもんかな?
06/03/24(金): サーバー移動のお知らせ
--------------------------------------
予定していたサーバーの移動日が2006年3月24日に確定いたしました。
午後あたりに一度サーバーが停止し、IPアドレスの更新作業を行います。この後、プロバイダによっては新しいIPアドレスの情報がすぐに行き渡らない可能性があります(最大で3日くらい更新されないプロバイダもあるようです)。
--------------------------------------
予定していたサーバーの移動日が2006年3月24日に確定いたしました。
午後あたりに一度サーバーが停止し、IPアドレスの更新作業を行います。この後、プロバイダによっては新しいIPアドレスの情報がすぐに行き渡らない可能性があります(最大で3日くらい更新されないプロバイダもあるようです)。
--------------------------------------
06/03/23(木): アニメ『ベルサイユのばら』25話「かた恋のメヌエット」
フェルゼン、アメリカより帰る。
民衆が王室に反感を抱き始めていることを知ったフェルゼンは、マリーの下へ戻り、王室の信頼回復に尽力する決意をする。
一方、オスカルは、フェルゼンへの想いを断ち切るため、初めてドレス姿で舞踏会に出席するのだった。
名前を隠して・・・。
フェルゼンがかっこよすぎる・・・。
シンイチさんが「フェルゼンは目標とする野郎キャラ」というだけあります。
「7年の時を経て、私は知りました。
激しく心を燃やすことの愚かさを。
そしてその危険を。
最早激しくは燃やしません。
その代わり、静かに、セーヌの流れの如く永久に、貴女への想いをこの胸に灯し続けるつもりでおります」
かっこよすぎる!!
見える、見えるぞララァ !!私にも(何故かシャア)
オスカルとフェルゼンが踊るところは涙。
民衆が王室に反感を抱き始めていることを知ったフェルゼンは、マリーの下へ戻り、王室の信頼回復に尽力する決意をする。
一方、オスカルは、フェルゼンへの想いを断ち切るため、初めてドレス姿で舞踏会に出席するのだった。
名前を隠して・・・。
フェルゼンがかっこよすぎる・・・。
シンイチさんが「フェルゼンは目標とする野郎キャラ」というだけあります。
「7年の時を経て、私は知りました。
激しく心を燃やすことの愚かさを。
そしてその危険を。
最早激しくは燃やしません。
その代わり、静かに、セーヌの流れの如く永久に、貴女への想いをこの胸に灯し続けるつもりでおります」
かっこよすぎる!!
見える、見えるぞララァ !!私にも(何故かシャア)
オスカルとフェルゼンが踊るところは涙。
06/03/23(木): 『おおきく振りかぶって』6巻
06/03/23(木): VISTA発売延期?に伴う俺様の今後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000001-cnet-sci
はてさて、これで俺の進路はどうなることやら。
どのみち、今の職場は年内で辞めることは決めていて、VISTAまで付き合うか付き合わないかが辞め時の判断ラインだったんですが、この次第によっては辞める時期が早まる可能性もあるのかなと思ってます、逆に。
まぁでも、いちおう9月15日と宣言した以上、そこは死守なのかな。
前々から宣言してる通り、辞めたら上京して、独立するのかなぁと。
が、その前に、これも前から宣言してますが、『水曜どうでしょう』ぽく「サイコロの旅」をしたいと思っています。
今考えてるのは、僕らの旅の楽しみに欠かせない「食」をメインにした旅で、1が出たら豊橋で櫃まぶし、2が出たら博多で博多ラーメン、という風に2泊3日くらいでひたすら食道楽を行いつつ、全国各地の友達に会いに行こうという。
ネタになるかどうかも分かりませんが、それまでにサイトのリアルタイム更新のためにモバイル通信アイテム(やっぱZERO3すかねぇ)と記録映像を残すためにデジタルビデオカメラを購入予定。
無駄に金がかかる企画ですが、参加者募集中。
はてさて、これで俺の進路はどうなることやら。
どのみち、今の職場は年内で辞めることは決めていて、VISTAまで付き合うか付き合わないかが辞め時の判断ラインだったんですが、この次第によっては辞める時期が早まる可能性もあるのかなと思ってます、逆に。
まぁでも、いちおう9月15日と宣言した以上、そこは死守なのかな。
前々から宣言してる通り、辞めたら上京して、独立するのかなぁと。
が、その前に、これも前から宣言してますが、『水曜どうでしょう』ぽく「サイコロの旅」をしたいと思っています。
今考えてるのは、僕らの旅の楽しみに欠かせない「食」をメインにした旅で、1が出たら豊橋で櫃まぶし、2が出たら博多で博多ラーメン、という風に2泊3日くらいでひたすら食道楽を行いつつ、全国各地の友達に会いに行こうという。
ネタになるかどうかも分かりませんが、それまでにサイトのリアルタイム更新のためにモバイル通信アイテム(やっぱZERO3すかねぇ)と記録映像を残すためにデジタルビデオカメラを購入予定。
無駄に金がかかる企画ですが、参加者募集中。
06/03/23(木): 「秘密基地」は
ええ歌やのぉ。
06/03/21(火): アニメ『ベルサイユのばら』24話「アデュウ、わたしの青春」
謎の男の協力で脱獄したジャンヌは、ニコラスと共に修道院に匿われ、自伝の体裁をとったマリーに関するデマ情報を流し続けた。
一方、ロザリーは、ポリニャック婦人から娘として引き取る申し出を受け、断ればオスカルをジャンヌ脱獄の協力者に仕立て上げると脅しを受ける。
ジャンヌシリーズ完結編。
ジャンヌの「底辺から這い上がろうとする生き様」はホンマにかっこええと思う。
それだけに、最後燃え尽きた感じで終わっていくのは残念でもある。
しかし、間違いなく彼女は、名だたる偉大な傾国傾城の美女達と並んで、その名を歴史に刻んだと思う。
それは、どんなに出世することよりも、どんなに贅沢をすることよりも、名誉なことやと思うのでした。
一方、ロザリーは、ポリニャック婦人から娘として引き取る申し出を受け、断ればオスカルをジャンヌ脱獄の協力者に仕立て上げると脅しを受ける。
ジャンヌシリーズ完結編。
ジャンヌの「底辺から這い上がろうとする生き様」はホンマにかっこええと思う。
それだけに、最後燃え尽きた感じで終わっていくのは残念でもある。
しかし、間違いなく彼女は、名だたる偉大な傾国傾城の美女達と並んで、その名を歴史に刻んだと思う。
それは、どんなに出世することよりも、どんなに贅沢をすることよりも、名誉なことやと思うのでした。
06/03/21(火): 『鋼の錬金術師』13巻
06/03/21(火): 【WBC】サンディエゴ ○ 日本10-6キューバ
終盤、緊張からか、お互いにミスが見られたが、総じてナイスゲームだったと言えるでしょう。
決勝に相応しい、いい試合でした。
優勝した時、ホンマに感動しました。
オリンピックはここまで応援したことなかった。
やはり、「世界一を決める」というのは燃えるものがありますね。
イチローが爽やかだったのが印象的でした。
うまく言葉に出来ませんが、本当に、おめでとう、ありがとう。
まだまだ改善していかないといけないことは山積みと思いますが、次回も楽しみにしています。
や、楽しみに出来るようにルール改善頼むで、ホンマに(笑
決勝に相応しい、いい試合でした。
優勝した時、ホンマに感動しました。
オリンピックはここまで応援したことなかった。
やはり、「世界一を決める」というのは燃えるものがありますね。
イチローが爽やかだったのが印象的でした。
うまく言葉に出来ませんが、本当に、おめでとう、ありがとう。
まだまだ改善していかないといけないことは山積みと思いますが、次回も楽しみにしています。
や、楽しみに出来るようにルール改善頼むで、ホンマに(笑
06/03/21(火): 眼前にそびえ立つ(略
や、もう、俺、どないすればええのやら・・・
なんとかしてあげたいのやけど・・・
俺はお役に立てているんだろうか?
手応えがイマイチ掴めないのが辛いすな。
私的には今の宙ぶらりん状態で学べることも多かったしまだまだ学べそうなんで有り難くはあるんですけど・・・
「どうしたい?」と自分に問うと、出てくる答えはないこたないんだけど、みんなを巻き込むことになるのでこれは無し。
なのでみんなに「どうしたい?」と問いたいというのが俺の今の心境。
なんつーか、日に日に申し訳ない気持ちが強まっていきます。
革命でも煽動する方がよっぽど気楽なんやけど(笑
てめぇの立ち位置がイマイチよくわかんない。
どうポジショニングすればええのやら・・・。
なんとかしてあげたいのやけど・・・
俺はお役に立てているんだろうか?
手応えがイマイチ掴めないのが辛いすな。
私的には今の宙ぶらりん状態で学べることも多かったしまだまだ学べそうなんで有り難くはあるんですけど・・・
「どうしたい?」と自分に問うと、出てくる答えはないこたないんだけど、みんなを巻き込むことになるのでこれは無し。
なのでみんなに「どうしたい?」と問いたいというのが俺の今の心境。
なんつーか、日に日に申し訳ない気持ちが強まっていきます。
革命でも煽動する方がよっぽど気楽なんやけど(笑
てめぇの立ち位置がイマイチよくわかんない。
どうポジショニングすればええのやら・・・。
06/03/19(日): 【WBC】 サンディエゴ ○ 日本6-0韓国
ごめんなさい、福留孝介様。
見事なホームランでした。
あれでほぼ韓国選手陣の心を折りましたね。
上原もナイスピッチ。生まれて初めて上原を心から応援した気がする(笑
しかし、韓国代表は、ホンマに心で戦ってきていたんだなぁ、となんとなく思いました。
決勝相手はキューバ。
ってことでいいんでしょうか、こんなんで、世界の野球は(笑
見事なホームランでした。
あれでほぼ韓国選手陣の心を折りましたね。
上原もナイスピッチ。生まれて初めて上原を心から応援した気がする(笑
しかし、韓国代表は、ホンマに心で戦ってきていたんだなぁ、となんとなく思いました。
決勝相手はキューバ。
ってことでいいんでしょうか、こんなんで、世界の野球は(笑
06/03/19(日): 『NANA』15巻
06/03/19(日): 『アニメがお仕事!』4巻
アニメ業界を舞台にした「仕事漫画」第4巻。
ロクでもない会社時代が終わって、フリーになったイチ乃さん。
自由な状況に戸惑い、「これ!」という職場が見つけられないでいたわけですが、「うまい人を見たいだけでなく、誰に仕事を見られたいか?」てのは勉強になりますね。
巻末のイチ乃さんの志村への告白は泣ける。
仕事に行き詰まっている人は読め!
06/03/19(日): 『エルゴプラクシー』4話「未来詠み、未来黄泉」
都市から落伍した人間達が外で浮浪者な生活をしていたというやっぱりな期待通りの設定が炸裂。
リルの狙いとかヴィンセント・ロウがこれからどう本編に関わっていくのかとかその辺楽しみ。
リルの狙いとかヴィンセント・ロウがこれからどう本編に関わっていくのかとかその辺楽しみ。
06/03/18(土): おいでよ どうぶつの森
101ベルで購入したカブでしたが、今週最高額はなんと70ベル。
ありえねぇ・・・
で、金曜にシンイチさんのところが160ベルだったので売らせてもらったんですが、時間がギリギリだったので全部さばくことが出来ず。
土曜になってみたらシンイチさんところも値下がりしてて、彼方さんのところで74ベルで売らせていただきました。
先週はシンイチさんがこんな目にあってたなぁと遠い目。
ありがとうございました>シンイチさん、彼方さん
今週はどうなることやら・・・
って明日カブ買ってからこのネタ書くべきやったかな?(笑
ありえねぇ・・・
で、金曜にシンイチさんのところが160ベルだったので売らせてもらったんですが、時間がギリギリだったので全部さばくことが出来ず。
土曜になってみたらシンイチさんところも値下がりしてて、彼方さんのところで74ベルで売らせていただきました。
先週はシンイチさんがこんな目にあってたなぁと遠い目。
ありがとうございました>シンイチさん、彼方さん
今週はどうなることやら・・・
って明日カブ買ってからこのネタ書くべきやったかな?(笑
06/03/18(土): 歴史認識と組織の崩壊とリーダー
この話にオチはありません。
最近特に結論を出すでもなくダラダラ考えていたことがあって、『ベルばら』で「首飾り事件」を勉強して書き残しておきたくなったので書きます。
話があちこちに飛んだりしますがそれも吉。
因みにタイトルの3つが多分この話に出てくる主な話題だと思うのですが、考える要因となったのは『ベルばら』『WBC(日韓関係込み?(笑)』『今の職場』『政治』『アクメツ』です。
最近特に結論を出すでもなくダラダラ考えていたことがあって、『ベルばら』で「首飾り事件」を勉強して書き残しておきたくなったので書きます。
話があちこちに飛んだりしますがそれも吉。
因みにタイトルの3つが多分この話に出てくる主な話題だと思うのですが、考える要因となったのは『ベルばら』『WBC(日韓関係込み?(笑)』『今の職場』『政治』『アクメツ』です。
» 続きを読む
06/03/18(土): アニメ『ベルサイユのばら』21話〜23話
ジャンヌ・バロワ世紀の一芝居シリーズ。
21話〜23話はローアン大司教を騙して金をせしめ始めるところから、ジャンヌ投獄まで。
フランス革命を語る上で欠かせない「首飾り事件」勃発。
ジャンヌの一世一代の大芝居。その「生きよう」とする生命力にある意味、恐怖感も覚えます。
この辺、単純に物語としてオスカルに感情移入してしまえば、「ジャンヌは悪いヤツ」ですんでしまうことですが、史実を元にしているため、そう易々と結論付けていいものではないでしょう。
オスカルも、裁判中に剣を抜きそうになる程怒りを覚えたにも関わらず、裁判後はジャンヌの生命力に感嘆の想いを述べていますしね。
完全な嘘でありながら、それに煽動されてしまう民衆。大衆心理とはこうも簡単なものなのか、というのは今も世界のニュースを観ていれば分かることですね。
マリーの敗因は結局のところは民衆や貴族の信頼をこの時既に「この程度の嘘に煽動されてしまう」程失っていたことにあるわけです。
その契機を見逃さないロベスピエールは優秀な革命家ですね。
21話〜23話はローアン大司教を騙して金をせしめ始めるところから、ジャンヌ投獄まで。
フランス革命を語る上で欠かせない「首飾り事件」勃発。
ジャンヌの一世一代の大芝居。その「生きよう」とする生命力にある意味、恐怖感も覚えます。
この辺、単純に物語としてオスカルに感情移入してしまえば、「ジャンヌは悪いヤツ」ですんでしまうことですが、史実を元にしているため、そう易々と結論付けていいものではないでしょう。
オスカルも、裁判中に剣を抜きそうになる程怒りを覚えたにも関わらず、裁判後はジャンヌの生命力に感嘆の想いを述べていますしね。
完全な嘘でありながら、それに煽動されてしまう民衆。大衆心理とはこうも簡単なものなのか、というのは今も世界のニュースを観ていれば分かることですね。
マリーの敗因は結局のところは民衆や貴族の信頼をこの時既に「この程度の嘘に煽動されてしまう」程失っていたことにあるわけです。
その契機を見逃さないロベスピエールは優秀な革命家ですね。
06/03/16(木): 【WBC】 アナハイム ● 日本1-2韓国
野球はやはり投手力と守備力であることを実感させられますね。
いい投手といい守りがあれば、戦える。
今江の落球は正直痛すぎでしたが・・・なんでタッチしにいっちゃったんやろ?あの場面、お迎えタッチにするのは草野球でも習うことなのに・・・。
ちょっと話は逸れますけど「野球ゲームでは日本一のチームと最下位のチームと試合結果にチーム力差が出にくい」理論を御存知でしょうか?
これは言い替えると「ゴールデンイーグルスでも日本シリーズに出られれば日本一になる可能性は多いにある(7戦中4勝することはかなりの確率で可能)」理論とも言えますが。
これはどういうことかと言うと、野球ゲームは1試合で使う選手の数がだいたい12人〜14人程度で、どんだけ弱いチームでもそれくらいの人数ならそれなりの選手を揃えられるので、チーム力の差が出ない、という理論です。
ゴールデンイーグルス日本シリーズ4勝可能理論も「7試合戦えばいいだけなら、先に4勝するくらいたいして難しいことじゃない」ということで。
タイガースが弱小時代にGW辺りで首位に立ってたのに結局シーズンは最下位で終わってた、というのもこれに繋がります。
要は、短期決戦であれば、それなりの戦力を揃えればメジャーリーガー揃いの国と真っ当に戦えるくらいには、世界の野球のレベルは拮抗してきつつあるのではないかと。
今日の韓国の先発の朴投手は、野茂がメジャーリーガーになったすぐ後にメジャーリーガーになった人で、韓国では日本で言う野茂のポジションにあたるパイオニア的存在なのだと思うのですが、さすがはメジャー100勝、打てなくて当たり前、という内容でした。
井口よ、松井よ、城島よ。この様を観てお前らは何を感じる?「その程度の国からやってきたメジャーリーガー」として恥ずかしいと思って今季は試合に臨めよ?
そして、「年齢を考慮して」選ばれなかったベテラン選手達、選ばなかった選考会の皆様、30代の選手を揃えてきた韓国の「本気」をどう思いますか?
いい投手といい守りがあれば、戦える。
今江の落球は正直痛すぎでしたが・・・なんでタッチしにいっちゃったんやろ?あの場面、お迎えタッチにするのは草野球でも習うことなのに・・・。
ちょっと話は逸れますけど「野球ゲームでは日本一のチームと最下位のチームと試合結果にチーム力差が出にくい」理論を御存知でしょうか?
これは言い替えると「ゴールデンイーグルスでも日本シリーズに出られれば日本一になる可能性は多いにある(7戦中4勝することはかなりの確率で可能)」理論とも言えますが。
これはどういうことかと言うと、野球ゲームは1試合で使う選手の数がだいたい12人〜14人程度で、どんだけ弱いチームでもそれくらいの人数ならそれなりの選手を揃えられるので、チーム力の差が出ない、という理論です。
ゴールデンイーグルス日本シリーズ4勝可能理論も「7試合戦えばいいだけなら、先に4勝するくらいたいして難しいことじゃない」ということで。
タイガースが弱小時代にGW辺りで首位に立ってたのに結局シーズンは最下位で終わってた、というのもこれに繋がります。
要は、短期決戦であれば、それなりの戦力を揃えればメジャーリーガー揃いの国と真っ当に戦えるくらいには、世界の野球のレベルは拮抗してきつつあるのではないかと。
今日の韓国の先発の朴投手は、野茂がメジャーリーガーになったすぐ後にメジャーリーガーになった人で、韓国では日本で言う野茂のポジションにあたるパイオニア的存在なのだと思うのですが、さすがはメジャー100勝、打てなくて当たり前、という内容でした。
井口よ、松井よ、城島よ。この様を観てお前らは何を感じる?「その程度の国からやってきたメジャーリーガー」として恥ずかしいと思って今季は試合に臨めよ?
そして、「年齢を考慮して」選ばれなかったベテラン選手達、選ばなかった選考会の皆様、30代の選手を揃えてきた韓国の「本気」をどう思いますか?
06/03/16(木): 腰痛再発
仕事中に突然また痛くなってきまして。
昨日何ともなかったのに・・・。
一昨日程酷くはないんですが、気持ち悪いので早めに退社して病院へ。
で19時閉めなのに18時55分に行ったら閉まってて電話したら「19時までなので閉めました」って素で返されたYO!?
でも、行く前に電話しなかった俺がアホですな。
そりゃあんな人気のない商店街じゃもう患者さん来る気配無かったら閉めるよね・・・。
とりあえず今日は一昨日同様、湿布貼りまくって寝まくるという処置を行い、明日の朝様子を見ようと思います。
昨日何ともなかったのに・・・。
一昨日程酷くはないんですが、気持ち悪いので早めに退社して病院へ。
で19時閉めなのに18時55分に行ったら閉まってて電話したら「19時までなので閉めました」って素で返されたYO!?
でも、行く前に電話しなかった俺がアホですな。
そりゃあんな人気のない商店街じゃもう患者さん来る気配無かったら閉めるよね・・・。
とりあえず今日は一昨日同様、湿布貼りまくって寝まくるという処置を行い、明日の朝様子を見ようと思います。
06/03/16(木): サーバー移動のご連絡
大家さん(NOT響子さん)よりご連絡がありました。
--------------------------------------
予定していたサーバーの移動日が2006年3月24日に確定いたしました。
午後あたりに一度サーバーが停止し、IPアドレスの更新作業を行います。この後、プロバイダによっては新しいIPアドレスの情報がすぐに行き渡らない可能性があります(最大で3日くらい更新されないプロバイダもあるようです)。
--------------------------------------
因みにここで言う「移動」は物理的な移動なんですが、本来「サーバーの移動」ってサーバーマシンの移行の事を指す事が多い気がしたのでちょっと面白かった(笑
--------------------------------------
予定していたサーバーの移動日が2006年3月24日に確定いたしました。
午後あたりに一度サーバーが停止し、IPアドレスの更新作業を行います。この後、プロバイダによっては新しいIPアドレスの情報がすぐに行き渡らない可能性があります(最大で3日くらい更新されないプロバイダもあるようです)。
--------------------------------------
因みにここで言う「移動」は物理的な移動なんですが、本来「サーバーの移動」ってサーバーマシンの移行の事を指す事が多い気がしたのでちょっと面白かった(笑
06/03/16(木): アニメ『ベルサイユのばら』20話「フェルゼン名残の輪舞」
フェルゼンとマリーの密会は最早公然の秘密になり、パリ中の噂になっていた。
一方、フェルゼンに秘かに想いを寄せるオスカルは、そんな二人から頼られることが辛い。
そのオスカルを暖かく見守るアンドレ。
四人の想いが交錯する中、フェルゼンはある決断を下す!
ワイはオスカルはんの男前っぷりにクラクラや〜
って関西人の俺が関西弁でゆーても当たり前ぽいからギャグにならんな(笑
オスカルを暖かくサポートするアンドレもかっこいい。
そして、フェルゼンの決断と、侍女達の前でも涙を流すことを隠そうとしないマリーの想いに涙。
遂に我慢出来なくなってサントラを注文してしまった・・・。
やー、いつもクライマックスで流れる曲は最高にかっこいいですね。
アンドレの死刑を食い止めた時の話もこの曲で締め括られて涙したものです。
20話ってことで半分終了。
これからフランスの歴史は佳境に入ります。
一方、フェルゼンに秘かに想いを寄せるオスカルは、そんな二人から頼られることが辛い。
そのオスカルを暖かく見守るアンドレ。
四人の想いが交錯する中、フェルゼンはある決断を下す!
ワイはオスカルはんの男前っぷりにクラクラや〜
って関西人の俺が関西弁でゆーても当たり前ぽいからギャグにならんな(笑
オスカルを暖かくサポートするアンドレもかっこいい。
そして、フェルゼンの決断と、侍女達の前でも涙を流すことを隠そうとしないマリーの想いに涙。
遂に我慢出来なくなってサントラを注文してしまった・・・。
やー、いつもクライマックスで流れる曲は最高にかっこいいですね。
アンドレの死刑を食い止めた時の話もこの曲で締め括られて涙したものです。
20話ってことで半分終了。
これからフランスの歴史は佳境に入ります。
06/03/16(木): 久々に感じる「前方にそびえ立つ巨大な山」の感覚
仕事の話ですが。
以前所属していたグループではしょっちゅう感じていた感覚ではあるんですけどネ。
いろいろあって登山を諦めかけてそれでもなんとか登山しようと踏ん張って登山するためのパーティ編成を変えてもらってこりゃ楽になったぜバトンタッチも楽に出来そうやわほーいほいと思っていたところで異動になり。
異動後はそもそも既に登山家ではなく登山家達を見送る基地の人間みたいになってたしそういう風になりましょうねと注意もされたしでそれに徹していたつもりなんですけどね。
昨日今日と「それで良かったのかこれからもそれでいいのか」とよく分からない状況に陥るには十分すぎるお話を各方面から伺い、「前方にそびえ立つ巨大な山に呆然とする」感覚を味わっております。
しかし、俺にはその山に登る「資格」がないのよな・・・。
今日でホンマに「最長でもあと半年」になったのかな、今の仕事は。
登山家達を何処までどういう風にサポート出来るか。
明日から再度勉強しつつ勝負。
てか、一番読んで欲しい人が最近ここ読んでない臭いのよな・・・。
以前所属していたグループではしょっちゅう感じていた感覚ではあるんですけどネ。
いろいろあって登山を諦めかけてそれでもなんとか登山しようと踏ん張って登山するためのパーティ編成を変えてもらってこりゃ楽になったぜバトンタッチも楽に出来そうやわほーいほいと思っていたところで異動になり。
異動後はそもそも既に登山家ではなく登山家達を見送る基地の人間みたいになってたしそういう風になりましょうねと注意もされたしでそれに徹していたつもりなんですけどね。
昨日今日と「それで良かったのかこれからもそれでいいのか」とよく分からない状況に陥るには十分すぎるお話を各方面から伺い、「前方にそびえ立つ巨大な山に呆然とする」感覚を味わっております。
しかし、俺にはその山に登る「資格」がないのよな・・・。
今日でホンマに「最長でもあと半年」になったのかな、今の仕事は。
登山家達を何処までどういう風にサポート出来るか。
明日から再度勉強しつつ勝負。
てか、一番読んで欲しい人が最近ここ読んでない臭いのよな・・・。
06/03/15(水): 腰が粉砕されかけた
14日は朝、腰のあまりの痛さで目が覚めました。
で病院に行ったら症状はいつも通り筋肉の炎症。
しかし今まで味わったことのない痛みやし、楽な体勢もないしでめちゃ苦しかったんで、帰ってからとっとと寝ました。
で10時間程寝たら痛みが引いたよー。
湿布貼りまくったのが効いたのかしら?
で病院に行ったら症状はいつも通り筋肉の炎症。
しかし今まで味わったことのない痛みやし、楽な体勢もないしでめちゃ苦しかったんで、帰ってからとっとと寝ました。
で10時間程寝たら痛みが引いたよー。
湿布貼りまくったのが効いたのかしら?
06/03/14(火): アニメ『ベルサイユのばら』19話「さよなら妹よ!」
11歳のシャルロットを政略結婚に使おうとする鬼のようなポリニャック婦人。
一方、敵であるポリニャックが実の母親であることを知り、衝撃を受けるロザリー。
欲に目が眩みすぎたポリニャック婦人に因果が応報する!
シャルロットを失いながらも「血が繋がっている他人がいてもいい」とその場を去ろうとするロザリーの、真の心の声、嗚咽に涙せよ!!
一方、敵であるポリニャックが実の母親であることを知り、衝撃を受けるロザリー。
欲に目が眩みすぎたポリニャック婦人に因果が応報する!
シャルロットを失いながらも「血が繋がっている他人がいてもいい」とその場を去ろうとするロザリーの、真の心の声、嗚咽に涙せよ!!
06/03/14(火): こんなことが許されていいのか
初めての世界大会で誤審というか贔屓というか最初判定を下した審判よりも遠くにいたあからさまにちゃんと見えていない審判によって判定が覆されるなんてことがあっていいのか?
決して許してはいけない。
たかだか娯楽ですらヤツらの横暴を許すようでは、今後再びヤツらが戦争を起こそうとした時に到底止められはしないだろう。
世界平和を懸けて誤審判定への抗議を日本プロ野球機構は行うべきだ。
メジャーリーグでは誤審を下した審判にはそれなりの罰則が下され、それがちゃんと公開される。
だからこそメジャーリーグの審判は権威があるのだ。
メジャーリーグのためにも、ベースボールのためにも、抗議をすべし。
ここで引き下がるようなら、もうWBCなどする必要はないし、出場しない選手を批判することも出来ないだろう。
まぁでも、多分、全試合終わるまでは何もせんのやろな。
なんだかんだで二次リーグも通過して再度アメリカと試合してそこで勝てればいいやとかそういう空気になっていそうな予感。
そこで負けてから抗議しても遅いんだってば。
決して許してはいけない。
たかだか娯楽ですらヤツらの横暴を許すようでは、今後再びヤツらが戦争を起こそうとした時に到底止められはしないだろう。
世界平和を懸けて誤審判定への抗議を日本プロ野球機構は行うべきだ。
メジャーリーグでは誤審を下した審判にはそれなりの罰則が下され、それがちゃんと公開される。
だからこそメジャーリーグの審判は権威があるのだ。
メジャーリーグのためにも、ベースボールのためにも、抗議をすべし。
ここで引き下がるようなら、もうWBCなどする必要はないし、出場しない選手を批判することも出来ないだろう。
まぁでも、多分、全試合終わるまでは何もせんのやろな。
なんだかんだで二次リーグも通過して再度アメリカと試合してそこで勝てればいいやとかそういう空気になっていそうな予感。
そこで負けてから抗議しても遅いんだってば。
06/03/13(月): 『かみちゅ!』DVD7巻
やっとコメンタリー観られた。
TV未放映の13話収録。
クリスマスのお話です。
三枝父が再びかっこいいところを見せます。
こたつから一歩も出ない伝説の回「夢色のメッセージ」も収録。
コメンタリーはどちらも真面目気味に裏話でした。
06/03/13(月): F1開幕、バーレーン
超アグリ、琢磨奇跡の完走。
ピットイン6回という苦難を乗り越え、やりましたよたっくん。
それに引き換え、たっくんの代わりにホンダに入ったバリチェロはサッパリ。
原因何かあったんやろか・・・。
バトンも4位と、表彰台にすら立てず終いで、大隊長も御立腹です。
最後方から表彰台に昇ったライコネンはかっこええなぁ。
かっこええと言えば、ウィリアムズの新人、ニコ・ロズベルグがいきなり入賞デビュー。
85年生まれの21歳、がっつんがっつん勝負を挑む走りでかっこいいっす。
ミハエルVSアロンソ、今年はミハエルを存分に応援したい気分に、今回なった。
「落日の皇帝」とかいう肩書きはどうかと思うで、フジ(笑。
ピットイン6回という苦難を乗り越え、やりましたよたっくん。
それに引き換え、たっくんの代わりにホンダに入ったバリチェロはサッパリ。
原因何かあったんやろか・・・。
バトンも4位と、表彰台にすら立てず終いで、大隊長も御立腹です。
最後方から表彰台に昇ったライコネンはかっこええなぁ。
かっこええと言えば、ウィリアムズの新人、ニコ・ロズベルグがいきなり入賞デビュー。
85年生まれの21歳、がっつんがっつん勝負を挑む走りでかっこいいっす。
ミハエルVSアロンソ、今年はミハエルを存分に応援したい気分に、今回なった。
「落日の皇帝」とかいう肩書きはどうかと思うで、フジ(笑。
06/03/13(月): 春アニメ新番組
『アカギ』『ガラスの仮面』『蟲師』『エウレカセブン』が終わり。
春新番組は下記予定。
ひぐらしのなく頃に
スクールランブル二学期
サムライ7
以下、関西は放映未定?
NANA
大魔法峠
よもやの地上波降臨、『サムライ7』がうれしいです。
それ以外は抑え程度な気持ち。
『スクラン』はかれりんの声が南里さんが忙しいとかいうことでMAKOになるらしい。ホンマか?(笑
春新番組は下記予定。
ひぐらしのなく頃に
スクールランブル二学期
サムライ7
以下、関西は放映未定?
NANA
大魔法峠
よもやの地上波降臨、『サムライ7』がうれしいです。
それ以外は抑え程度な気持ち。
『スクラン』はかれりんの声が南里さんが忙しいとかいうことでMAKOになるらしい。ホンマか?(笑
06/03/12(日): 『エルゴプラクシー』3話「無への跳躍」
06/03/12(日): アニメ『ベルサイユのばら』18話「突然イカルスのように」
4年ぶりに再会するフェルゼンとマリー。
しかし、フェルゼンは、結婚話を進めるために再びフランスに舞い戻ったのだった。
それでも、お互い気持ちを抑えきれないフェルゼンとマリーは、遂に・・・
やべぇ、泣ける。
しかし、フェルゼンは、結婚話を進めるために再びフランスに舞い戻ったのだった。
それでも、お互い気持ちを抑えきれないフェルゼンとマリーは、遂に・・・
やべぇ、泣ける。
06/03/12(日): アニメ『ベルサイユのばら』17話「今めぐり会いの時」
舞踏会に出たロザリーは、遂に母の敵であるポリニャック婦人と遭遇する。
しかし、敵討ちを果たそうと剣に手を掛けるロザリーを、オスカルは止める。
「犬死にしたいのか?自分の人生を大切にしろ」
しかし、一方のポリニャック婦人は、敵を討つためにここまで辿り着いたロザリーを脅威に感じ、オスカル共々抹殺しようと企む。
夜中に呼び出されたオスカル達は、覆面をした男達の襲撃を受ける。その窮地に現れたのは!?
シャンデリアにどういう小細工をしたのか、凄く気になりますよ、ポリニャック婦人。
絶妙な引きで現れたフェルゼンが燃え。
しかし、敵討ちを果たそうと剣に手を掛けるロザリーを、オスカルは止める。
「犬死にしたいのか?自分の人生を大切にしろ」
しかし、一方のポリニャック婦人は、敵を討つためにここまで辿り着いたロザリーを脅威に感じ、オスカル共々抹殺しようと企む。
夜中に呼び出されたオスカル達は、覆面をした男達の襲撃を受ける。その窮地に現れたのは!?
シャンデリアにどういう小細工をしたのか、凄く気になりますよ、ポリニャック婦人。
絶妙な引きで現れたフェルゼンが燃え。
06/03/12(日): アニメ『ベルサイユのばら』16話「母、その人の名は?」
ロザリーが社交界デビュー。
敵であるポリニャック婦人の娘・シャルロットと因縁の巡り逢い宇宙。
下町育ちであることをシャルロットに見抜かれそうになるが、なんとかその場は切り抜ける。
一方、姉のジャンヌは野望達成のため一芝居うち、金をせしめることに成功する。
ロザリーのドジッ子キャラっぷりが相変わらず炸裂。
女であることが分かっていながらも、オスカルへの想いも抑えられない、そんなロザリーは実は萌えキャラ?(笑
敵であるポリニャック婦人の娘・シャルロットと因縁の巡り逢い宇宙。
下町育ちであることをシャルロットに見抜かれそうになるが、なんとかその場は切り抜ける。
一方、姉のジャンヌは野望達成のため一芝居うち、金をせしめることに成功する。
ロザリーのドジッ子キャラっぷりが相変わらず炸裂。
女であることが分かっていながらも、オスカルへの想いも抑えられない、そんなロザリーは実は萌えキャラ?(笑
06/03/10(金): カズミ大隊サイトを
06/03/09(木): アニメ『ベルサイユのばら』15話「カジノの伯爵夫人」
世継ぎが出来ないことを貴族達が非難しはじめた頃、ポリニャック伯婦人はマリーに嘘の懐妊報告をするよう進言する。
更に、嘘を吐き続けることに疲れたマリーを禁止されている賭博に招き、懐を暖める始末。
ある程度搾り取ったところで賭博を止め、オスカルに罪を着せ懐妊騒動も終わらせてしまう策士っぷり。
こうして、ポリニャック伯婦人の快進撃は続く。
マリーに正面切って対抗していたデュ・バリーと違い、巧みにマリーを操るポリニャックには、さすがのオスカルも手を焼くわけですが、まだまだこんなものでは終わりません。
更に、嘘を吐き続けることに疲れたマリーを禁止されている賭博に招き、懐を暖める始末。
ある程度搾り取ったところで賭博を止め、オスカルに罪を着せ懐妊騒動も終わらせてしまう策士っぷり。
こうして、ポリニャック伯婦人の快進撃は続く。
マリーに正面切って対抗していたデュ・バリーと違い、巧みにマリーを操るポリニャックには、さすがのオスカルも手を焼くわけですが、まだまだこんなものでは終わりません。
06/03/08(水): バキ外伝『スカーフェイス』2巻
06/03/08(水): 『バキ』31巻
カタカナバキ完結。
範馬刃牙へ続く。
『バキ』シリーズを振り返ってみて、ベストバウトはどれだったかなーと思うと郭海皇VSオーガかなぁ。
てか死刑囚編とかもう忘れた(笑
ドリアンVS加藤も燃えたよな。
スペックVS花山さんも熱かった。
因みにしつこく言うけど、最大トーナメント編のベストバウトは花山VS克巳、次点が千春VSアイアン・マイケル。
06/03/08(水): 『アクメツ』17巻
最終巻直前。
遂に「国民が変わらない限り、どれだけ悪滅しても世界は変わらない」ということをハッキリと明言。
話の落としどころはやはりそこなのか。
次巻完結。
この作品は映像化されないんすかねぇ(笑
政治だけじゃなく、社会全般において、「何かを選択する」ということの重要性。
どの政党に投票するか、どの球団を応援するか、どの商品を買うか。
その選択が、全て、そのまま自分に跳ね返ってくるのだということを自覚する事が、人間には必要だと思う。
06/03/08(水): 桧山がヤバイ
早くもオープン戦第3号。
濱ちゃんを押しのけて開幕ライトは桧山か!?
このままいくと、金本・矢野・桧山は40歳くらいまでスタメン張りそうでそれはそれで困るなぁ、というのは去年も話した気がするが・・・
濱ちゃんを押しのけて開幕ライトは桧山か!?
このままいくと、金本・矢野・桧山は40歳くらいまでスタメン張りそうでそれはそれで困るなぁ、というのは去年も話した気がするが・・・
06/03/07(火): 今日は調子悪かった
早起きし過ぎたからか?(笑
今日は『ベルばら』もないしとっとと寝ますよ。
ちなみに『西尾維新クロニクル』買いました。
まだ戯言最終巻を読み終わってないので読めませんが、期待通りというかなんというか、荒木先生との対談がありますので、『ジョジョ』ファンも必見。
今日は『ベルばら』もないしとっとと寝ますよ。
ちなみに『西尾維新クロニクル』買いました。
まだ戯言最終巻を読み終わってないので読めませんが、期待通りというかなんというか、荒木先生との対談がありますので、『ジョジョ』ファンも必見。
06/03/06(月): この週末は
土曜日はせっかくの球場練習だったですが人数が4人という驚異的な少なさ(笑
あまつさえ、俺はバッティング練習で左親指にボールを当ててしまい、負傷(多分打撲)。途中から観てるだけという退屈極まりない状況に。
今は腫れも引いて痛みも和らいでいますが、蛇口捻る時に力入れるとやや痛かったりします。
11日は試合なのでそれまでに治しておきたい所存。
練習後、会社の呑み会のため三宮へ。
TSUTAYAでブルーファルコンとピクミンゲット(『どうぶつの森』)。
久々に『アイマス』プレーするも連敗。
対人戦難しい。
呑み会では「組織の崩壊は後の歴史的には突然やってくるものだが、伏線はもっと前から始まっている」という、最近『ベルばら』観てて思うことを話す。
マジで要注意でっせ?
日曜日は寝て曜日。寝過ぎました。
WBCの逆転負けも既にその時眠りに落ちていて気付かず。
でなんだか物凄い早起きをしてしまいました。
いくつか漫画とDVDが未処理のまま。
あまつさえ、俺はバッティング練習で左親指にボールを当ててしまい、負傷(多分打撲)。途中から観てるだけという退屈極まりない状況に。
今は腫れも引いて痛みも和らいでいますが、蛇口捻る時に力入れるとやや痛かったりします。
11日は試合なのでそれまでに治しておきたい所存。
練習後、会社の呑み会のため三宮へ。
TSUTAYAでブルーファルコンとピクミンゲット(『どうぶつの森』)。
久々に『アイマス』プレーするも連敗。
対人戦難しい。
呑み会では「組織の崩壊は後の歴史的には突然やってくるものだが、伏線はもっと前から始まっている」という、最近『ベルばら』観てて思うことを話す。
マジで要注意でっせ?
日曜日は寝て曜日。寝過ぎました。
WBCの逆転負けも既にその時眠りに落ちていて気付かず。
でなんだか物凄い早起きをしてしまいました。
いくつか漫画とDVDが未処理のまま。
06/03/06(月): 『カペタ』10巻
06/03/06(月): 『エルゴプラクシー』2話「良き市民の告白」
隠蔽工作と情報操作により、自分が見たことが全て無かったことにされてしまう、というこれまたベタ展開ながら、この先どうなるのかと思わせられるだけのしっかりした構成と思われます。
特に、相棒のイギーも記録を削除されているわ当局から監視されているわでアテにならないところがより一層の孤独感を煽りいい感じです。
サスペンスモノとしておおいに期待出来そうな予感。
継続視聴決定。
特に、相棒のイギーも記録を削除されているわ当局から監視されているわでアテにならないところがより一層の孤独感を煽りいい感じです。
サスペンスモノとしておおいに期待出来そうな予感。
継続視聴決定。
06/03/05(日): アニメ『ベルサイユのばら』14話「天使の秘密」
マリーに気に入られたポリニャック伯婦人は徐々にその力を強めていく。ロザリーの母を馬車ではねてしまっても、謝りもせずに去っていく始末。
一方、ロザリーは、今際の母から自分が貴族の娘であることを告げられる。母を殺されたロザリーは復讐のためベルサイユ宮殿へと向かう!
マリーをとことん利用しようとするポリニャック伯婦人の本音が垣間見え、そのポリニャック伯婦人を敵とするロザリーがオスカルの下へ。
没落貴族の身からなんとか成り上がろうとするポリニャック伯婦人の意志はなんら問題ないものとは思いますが、それが民からの血税によって成り立っていることを気付く事が出来なかったのが、ポリニャック伯婦人と、そしてマリーの敗因なのでしょうね。
一方、ロザリーは、今際の母から自分が貴族の娘であることを告げられる。母を殺されたロザリーは復讐のためベルサイユ宮殿へと向かう!
マリーをとことん利用しようとするポリニャック伯婦人の本音が垣間見え、そのポリニャック伯婦人を敵とするロザリーがオスカルの下へ。
没落貴族の身からなんとか成り上がろうとするポリニャック伯婦人の意志はなんら問題ないものとは思いますが、それが民からの血税によって成り立っていることを気付く事が出来なかったのが、ポリニャック伯婦人と、そしてマリーの敗因なのでしょうね。
06/03/05(日): アニメ『ベルサイユのばら』13話「アラスの風よ応えて」
謹慎処分中にジャルジェ家の領地であるアラスを視察しに行くことにしたオスカルとアンドレだったが、オスカルはそこで病気にかかっても医者に診てもらえない程貧しい民の生活の惨状を知る事になる。
国民の心が徐々に現国王、そしてマリーから離れていきつつあることを知ったオスカルは、アラスの風を受けて何を思ったか?
フランス革命の中心人物、ロベスピエールと、マリーの寵臣となりフランス革命を招いた原因の一人とも言われるポリニャック伯婦人が登場。
国のみならず、組織が崩壊する流れってのは、表面上は突然訪れるものですが、実は着々とそういう方向へ行っているのだということがよく分かる、その辺りの話ですね。
管理職の人は「明日は我が身」と思いましょう(笑
国民の心が徐々に現国王、そしてマリーから離れていきつつあることを知ったオスカルは、アラスの風を受けて何を思ったか?
フランス革命の中心人物、ロベスピエールと、マリーの寵臣となりフランス革命を招いた原因の一人とも言われるポリニャック伯婦人が登場。
国のみならず、組織が崩壊する流れってのは、表面上は突然訪れるものですが、実は着々とそういう方向へ行っているのだということがよく分かる、その辺りの話ですね。
管理職の人は「明日は我が身」と思いましょう(笑
06/03/05(日): アニメ『ベルサイユのばら』12話「決闘の朝、オスカルは・・・?」
民を虫けらのようにしか思っていないド・ゲメネ伯が許せないオスカルは、ド・ゲメネ伯と決闘をする事になる。
一方、フェルゼンがいない淋しさから、ワガママがエスカレートしていくマリーだったが、オスカルをド・ゲメネ伯寄りの貴族達から守るため、オスカルに謹慎処分を言い渡す。
国庫の浪費を止めないマリーへの国民の気持ちと、淋しいのだから今は仕方ないのだろうというマリーの気持ちを気遣うオスカルと、自分の正義を貫くがために敵を作ってしまうオスカルを気遣うマリー。
二人の想いが交錯する、そんな回。
一方、フェルゼンがいない淋しさから、ワガママがエスカレートしていくマリーだったが、オスカルをド・ゲメネ伯寄りの貴族達から守るため、オスカルに謹慎処分を言い渡す。
国庫の浪費を止めないマリーへの国民の気持ちと、淋しいのだから今は仕方ないのだろうというマリーの気持ちを気遣うオスカルと、自分の正義を貫くがために敵を作ってしまうオスカルを気遣うマリー。
二人の想いが交錯する、そんな回。
06/03/03(金): アニメ『ベルサイユのばら』11話「フェルゼン北国に帰る」
フランス王妃となったマリーは早くもワガママ放題の片鱗を見せ始めていた。
あっという間に貴族達の反感を買い始め、マリーと交友を深めるフェルゼンの身を案じたオスカルは、フェルゼンに帰国することを勧める。
一方、ド・ゲメネ伯が盗みを働いた子供を撃ち殺すところに出くわしたオスカルは、「何が貴族だ、何が公爵だ!こんな酷い事が許されていいのか!」と怒りを露わにする。
物語の1/4が終わり、いよいよフランス革命への序章として、マリーのワガママ放題と孤独を描くようになっていくんだと思いますが、そんな中、マリーに絶対の忠誠を尽くし、祖国フランスを愛し、己の正義を貫くオスカルはやはりかっこいいと思うわけです。
あっという間に貴族達の反感を買い始め、マリーと交友を深めるフェルゼンの身を案じたオスカルは、フェルゼンに帰国することを勧める。
一方、ド・ゲメネ伯が盗みを働いた子供を撃ち殺すところに出くわしたオスカルは、「何が貴族だ、何が公爵だ!こんな酷い事が許されていいのか!」と怒りを露わにする。
物語の1/4が終わり、いよいよフランス革命への序章として、マリーのワガママ放題と孤独を描くようになっていくんだと思いますが、そんな中、マリーに絶対の忠誠を尽くし、祖国フランスを愛し、己の正義を貫くオスカルはやはりかっこいいと思うわけです。
06/03/02(木): 殺す気か(笑
今更、渡部恒三を引っ張り出してやるなよ・・・。
久々に観た。めっちゃ老いてた。
久々に聴く福島訛り?がステキだった。
民主党、人材不足なのな・・・そりゃ今回の件で前原代表辞めさせるわけにはいかんわな・・・。
大丈夫なのか日本。
久々に観た。めっちゃ老いてた。
久々に聴く福島訛り?がステキだった。
民主党、人材不足なのな・・・そりゃ今回の件で前原代表辞めさせるわけにはいかんわな・・・。
大丈夫なのか日本。
06/03/02(木): 『エアマスター』27巻
とにかく深道が熱い。
連載の方がもう終わるつーことで、単行本も次巻完結。
まだまだ観たい対戦カードはあったんすが、渺茫戦後じゃ色褪せるか。
格ゲー希望。
そして俺はスナイパー空手を使おうと思ってたけどEMTさんとかぶるので深道弟にします(笑
06/03/02(木): 『大使閣下の料理人』24巻
06/03/02(木): 日本語難しい
06/03/01(水): どうぶつの森
先週は108ベル→216ベルで15万ベルの儲け。
まだまだ資金が少なく、カブを多くは買えないのでこんなもん。
今週は101ベル。果たして何処まで行くか。
昨日ユキたんから「3月6日はバースデーなのでプレゼント寄越せ」とお手紙が来ていたのに、今日は引っ越そうとしてやがった。
ふざけんな任天堂!(笑
危うく騙されるとこだった・・・(説得したんで残留するハズ。明日確認)。
まだまだ資金が少なく、カブを多くは買えないのでこんなもん。
今週は101ベル。果たして何処まで行くか。
昨日ユキたんから「3月6日はバースデーなのでプレゼント寄越せ」とお手紙が来ていたのに、今日は引っ越そうとしてやがった。
ふざけんな任天堂!(笑
危うく騙されるとこだった・・・(説得したんで残留するハズ。明日確認)。