23/01/29(日): 阪神タイガース日本代表の歴史
23/01/13(金): 藤浪はOAKへ
ヨワヨワのチームですが年俸約5億、シーズン前半から活躍すればシーズン後半はPS争いするチームに移籍できるかも、と考えると悪く無い契約なのかな。
行ってらっしゃい。
行ってらっしゃい。
22/10/31(月): 日本シリーズ
終わりましたね。
» 続きを読む
22/10/18(火): 江越・齋藤←→渡邉諒・髙濱祐仁(F)
そういえば岡田監督就任には一切触れておりませんが、まぁ正直ワクワクは無いので・・・。
今の野球を勉強しようという謙虚な姿勢は会見から見えたのでちょっと安心はしています。
というわけでこのトレードについて。
今の野球を勉強しようという謙虚な姿勢は会見から見えたのでちょっと安心はしています。
というわけでこのトレードについて。
» 続きを読む
22/10/15(土): 阪神タイガース2022年敗戦の弁
4年に渡る矢野政権終焉。
» 続きを読む
22/10/14(金): 【CSFinal】神宮●T3-6S
六裏まで観てたんですがそうですかあの後いろいろあって逆転されたんすね・・・。
» 続きを読む
22/10/13(木): 【CSFinal】神宮●T3-5S
村上のアレが入るのヤバ過ぎ。
得点力に差があり過ぎて勝負にならんすな。
長岡がホームラン打てるの羨ましいし逆風やったとはいえ梅ちゃんのアレが届かないのは辛い。
得点力に差があり過ぎて勝負にならんすな。
長岡がホームラン打てるの羨ましいし逆風やったとはいえ梅ちゃんのアレが届かないのは辛い。
22/10/12(水): 【CSFinal】神宮●T1-7S
初回の山田への四球がいらんかった。
原口のハーフスイングは振ってないけどまぁアレがどうだったところでという気もする。
原口のハーフスイングは振ってないけどまぁアレがどうだったところでという気もする。
22/10/10(月): 【CS1st】横浜○T3-2DB
22/10/09(日): 【CS1st】横浜●T0-1DB
さすがに三振し過ぎ。
» 続きを読む
22/10/08(土): 【CS1st】横浜○T2-0DB
疲れた・・・。
» 続きを読む
22/10/02(日): 甲子園△T3-3S
球児が解説やったということもあり何となく観てたんですけど、凄い試合になってしまいましたなぁ。
» 続きを読む
22/10/01(土): CS出場決まる
いやー終戦したと思ってたのに(笑
こうなったら敗戦の弁はタイガースのPS終わってからでもええかなー
ちょっと時間掛かっちゃってたのもありまして
こうなったら敗戦の弁はタイガースのPS終わってからでもええかなー
ちょっと時間掛かっちゃってたのもありまして
22/09/21(水): 甲子園●T4-10C
終戦。
タイガース日記も終わります(5か月ぶり今季二度目)。
敗戦の弁の準備に入ろう・・・。
タイガース日記も終わります(5か月ぶり今季二度目)。
敗戦の弁の準備に入ろう・・・。
22/09/20(火): 甲子園●T4-5DB
いつの間にかしれっとクローザーを再び岩崎に戻していたことがちゃんと仇になるの凄い。
野球の神様っているんやなぁ。
もう本人がその方が納得いくっていうんなら別にいいんですが、仙一の2003年の伊良部への拘りとか2008年のオリンピックの戦い方とかあの時の気持ちを想い出した。
「お前はそれで納得いくんかもしれんが・・・」ってやつ。
『エヴァ』旧劇場版のシンジ君でも可。
野球の神様っているんやなぁ。
もう本人がその方が納得いくっていうんなら別にいいんですが、仙一の2003年の伊良部への拘りとか2008年のオリンピックの戦い方とかあの時の気持ちを想い出した。
「お前はそれで納得いくんかもしれんが・・・」ってやつ。
『エヴァ』旧劇場版のシンジ君でも可。
22/09/18(日): 甲子園●T0-1S
何も観ず。
初回無死一二塁、近本で送りバントせんのやね・・・。
何かもう「初回に送りバントせんかったらええんでしょ?」みたいな超ざっくりした理解でセイバーメトリクスやってないよな?と思ったりした・・・。
初回無死一二塁、近本で送りバントせんのやね・・・。
何かもう「初回に送りバントせんかったらええんでしょ?」みたいな超ざっくりした理解でセイバーメトリクスやってないよな?と思ったりした・・・。
22/09/17(土): 東京D●T2-3G
何も観ず。
苦手な戸郷相手なので2-1とかで勝つ野球を目指す必要があったと思うんですが、結局この期に及んでも圧倒的な投手力を活かそうとする采配は見受けられず、まぁ今季で終わると決まっている政権特有の見事な消化試合感溢れる試合内容だなと。
苦手な戸郷相手なので2-1とかで勝つ野球を目指す必要があったと思うんですが、結局この期に及んでも圧倒的な投手力を活かそうとする采配は見受けられず、まぁ今季で終わると決まっている政権特有の見事な消化試合感溢れる試合内容だなと。
22/09/14(水): 甲子園○T6-5C
チラチラ観た。
森下相手によく点取った。犠飛3本、打ったのも素晴らしいがそのシチュエーションを作り出したことが大事。一死以下で走者三塁の場面を多く作り出せる野球をしないと現代野球は点取れませんな。
ところでケラーは昨日は下位打線のところで登板してたね。単純に岩崎をまたクローザーにってなっただけやったんかいな????
森下相手によく点取った。犠飛3本、打ったのも素晴らしいがそのシチュエーションを作り出したことが大事。一死以下で走者三塁の場面を多く作り出せる野球をしないと現代野球は点取れませんな。
ところでケラーは昨日は下位打線のところで登板してたね。単純に岩崎をまたクローザーにってなっただけやったんかいな????
22/09/13(火): 甲子園●T3-6C
何も観ず。
青柳一回飛ばしてあげた方がええんちゃうか。
青柳一回飛ばしてあげた方がええんちゃうか。
22/09/12(月): 甲子園○T6-2D
ハイライトのみ。
ケラーの使いどころが相手の打順を見てのことなら面白い采配。
ロハスは年俸1億ならキープしてもええけれども・・・。
孝介お疲れ様。
糸井の引退試合はできるんかなぁ。
ケラーの使いどころが相手の打順を見てのことなら面白い采配。
ロハスは年俸1億ならキープしてもええけれども・・・。
孝介お疲れ様。
糸井の引退試合はできるんかなぁ。
22/09/11(日): 甲子園○T5-0D
何も観ず。
もうここに来て問われるのは結果のみ。
もうここに来て問われるのは結果のみ。
22/09/10(土): 横浜●T0-7DB
是非に及ばず。
22/09/09(金): 横浜●T2-9DB
是非に及ばず。
22/09/07(水): 甲子園○T9-1S
ハイライトのみ。
» 続きを読む
22/09/06(火): 甲子園●T6-8S
何も観ず。
タイガースの強力投手陣もスワローズ打線には通じず・・・とかだと悲しいなぁ。
逆転されちゃった後よく追い付いたけど・・・結局得点力の差と言えばそれまでなのか。
タイガースの強力投手陣もスワローズ打線には通じず・・・とかだと悲しいなぁ。
逆転されちゃった後よく追い付いたけど・・・結局得点力の差と言えばそれまでなのか。
22/09/04(日): 甲子園●T0-2G
いやぁこれは是非に及ばずやなぁ。
22/09/03(土): 甲子園●T1-7G
是非に及ばず。
22/09/02(金): 甲子園△T2-2G
何も観ず。
ほらケラーかて打たれる時はあるけどさすがに速球続け過ぎなのでは。
なんで変化球投げさせへんの??
ほらケラーかて打たれる時はあるけどさすがに速球続け過ぎなのでは。
なんで変化球投げさせへんの??
22/09/01(木): 甲子園○T8-0C
ハイライトのみ。
» 続きを読む
22/08/31(水): 甲子園○T6-5G
ハイライトのみ。
» 続きを読む
22/08/30(火): 甲子園○T1-0C
ハイライトのみ。
謎采配もあったみたいですが、青柳→湯浅→ケラーで完封、大山の一発のみで勝利という、こういう試合を開幕の極貧打力の頃にやりたかったですねという気持ち。
しかし青柳が抑えて大山が打つという試合がある度に思うが「金本GM」は無いんやろか。
あの眼力を遊ばせておくのはもったいない。
謎采配もあったみたいですが、青柳→湯浅→ケラーで完封、大山の一発のみで勝利という、こういう試合を開幕の極貧打力の頃にやりたかったですねという気持ち。
しかし青柳が抑えて大山が打つという試合がある度に思うが「金本GM」は無いんやろか。
あの眼力を遊ばせておくのはもったいない。