PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 予定&仕事を表示するTodayプラグイン求む!
更新日時:2006年09月20日
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)

予定&仕事を表示するTodayプラグインが欲しくていろいろ探し回っていたのですが、なかなか望む機能のあるものが見つかりません。
欲しい機能は

・予定&仕事の件名(予定は日付も)をリストで表示
・リストを選択+Actionボタン、またはタップするとOutlookの編集画面に飛び編集や削除が可能。
・設定で何行表示するか決められる。
・設定で過去の予定を出すか決められる。

これだけです。実はこれだけなら海外のものでいくつか発見したのですが…。
Today画面の予定や仕事をタップや選択で開くとOutlookの編集画面が開くのですが、何故かSIPの切り替えが出来ずに日本語での編集ができなくなってしまいます。

試しにサンプルプログラムを作ってみたら、どうもToday画面からOutlookコンポーネントのアイテムのDisply()メソッドを直接呼び出した場合にこの状態になるような??
そこで予定や仕事の項目の内部IDを渡すと空ウインドウを作成しそこからDisplay()メソッドをキックするだけの単純なアプリを作って試してみたところ上手く日本語に切り替わってくれました。
ひょっとしたらDisplay()で編集画面を開く前に何かしらの前処理が必要なのかもしれませんね…。
ひとまずこの自作のプラグインで凌いで、日本語編集が出来る既存のもを発見するか、詳しい人がちゃんとしたのを作ってくれたらそちらへ移行しようかと思ってます。

出来損ないも良いところですが、折角作ったので一応こちらにこっそりおいときます(汗
こっそり。

どなたか上記問題がないものを知ってらしたら教えていただけると嬉しいです!(切実)

コメント

旅行なアレ。
更新日時:2006年09月19日
日々の出来事 / 雑記

(とっても)遅くなりましたが田菜なアレ、アップしときました。>関係者各位
間違い等あったらよろしく。

コメント

W-ZERO3 接続切り替えツール CChange Ver0.3.1(α版)
更新日時:2006年09月08日
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)

ご要望があったのでメニューの配置を変更してみました。
ソフトキー1:
接続/切断(既に接続されてたら切断)

ソフトキー2:
メニュー(バージョン情報と終了のみ)

最新版はこちら。

コメント

ここのところの出来事
更新日時:2006年09月06日
日々の出来事 / ゲーム / nintendoDS / イベント / 住居 / 雑記

本業も忙しかったりその他もいろいろありすぎでアップアップですが。

続き…

W-ZERO3 標準メールメニュー拡張 IbxMnuResOA Ver1.1.2(Ver1.1 Release)
更新日時:2006年08月28日
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)

前回リリースより一ヶ月と少したってしまいましたが、その間、今回修正した不具合以外に致命的な不具合が見つかりませんでしたのでVer1.1正式版としてリリースいたします。

最新版はこちら

今回の修正では、添付ファイルのみのメールに対して「アカウントを指定して返信」を行った際に落ちてしまうことがある不具合の修正を行いましたです。

ご意見、ご感想、不具合報告等ありましたらお願いいたします。

コメント
カテゴリ