PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 予定&仕事を表示するTodayプラグイン求む!
更新日時:2006年09月20日
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)
予定&仕事を表示するTodayプラグインが欲しくていろいろ探し回っていたのですが、なかなか望む機能のあるものが見つかりません。
欲しい機能は

・予定&仕事の件名(予定は日付も)をリストで表示
・リストを選択+Actionボタン、またはタップするとOutlookの編集画面に飛び編集や削除が可能。
・設定で何行表示するか決められる。
・設定で過去の予定を出すか決められる。

これだけです。実はこれだけなら海外のものでいくつか発見したのですが…。
Today画面の予定や仕事をタップや選択で開くとOutlookの編集画面が開くのですが、何故かSIPの切り替えが出来ずに日本語での編集ができなくなってしまいます。

試しにサンプルプログラムを作ってみたら、どうもToday画面からOutlookコンポーネントのアイテムのDisply()メソッドを直接呼び出した場合にこの状態になるような??
そこで予定や仕事の項目の内部IDを渡すと空ウインドウを作成しそこからDisplay()メソッドをキックするだけの単純なアプリを作って試してみたところ上手く日本語に切り替わってくれました。
ひょっとしたらDisplay()で編集画面を開く前に何かしらの前処理が必要なのかもしれませんね…。
ひとまずこの自作のプラグインで凌いで、日本語編集が出来る既存のもを発見するか、詳しい人がちゃんとしたのを作ってくれたらそちらへ移行しようかと思ってます。

出来損ないも良いところですが、折角作ったので一応こちらにこっそりおいときます(汗
こっそり。

どなたか上記問題がないものを知ってらしたら教えていただけると嬉しいです!(切実)

コメント

山田@MN ご承知かもしれませんが,シェアウェアのSpbDiaryだったら,いずれも,可能だと思います。私の環境だと日本語も特に問題なく入力可能です。
kinoutobito ご存じだと思いますが、qApoviewを使ってます。表示行数は設定できますが、残念ながら過去は表示してくれませんね。 <a href="http://homepage.mac.com/egyo/hatena-image/2 6 9 7/qapoview.zip" rel="nofollow">http://homepage.mac.com/egy...</a>
シンイち。 >山田@MNさん 情報ありがとうございます。 SpbDiaryはsoliptさんのサイトでもアップデート情報を頻繁に紹介してくださってますので試してみたのですが、ここまで高機能なものは使いこなせないと言うのが本音でして(^_^; あと、今はesメインでSEVGAで使っているので画面サイズ的に若干辛いのがありました。 多分カスタマイズすればシンプルな表示に出来るとはわかっているのですが…歳ですw > kinoutobitoさん 情報ありがとうございます。 実は最初qApoviewを利用させていただいていました。 ですので、qApoview+αくらいの機能レベルのものが私が探しているプラグインになります。 (なのでエントリにある出来損ないプラグインも見た目がqApoviewに似てるかと思いますw) いろいろ情報ありがとうございました。
たけ dyToDo はなかなかです。 英語版ですが、 TodayAgenda TaskPlus あたりはフリーウェアですがカスタマイズ性が高くよくできているので、試されてはどうでしょうか。
シンイち。 > たけさん 情報、ありがとうございます。 dyToDoはアイテムタップと言う概念がないようで、タップするとOutlookの仕事や予定がそのまま立ち上がっていたような覚えがあります。 最新版はちょっと試していないのですが。 TodayAgendaはSoliptさんのご紹介コメントを見る限り、SIP切り替え問題があるようですね。 新規はOKだけど編集がNGだとか…。 TaskPlusha試してなかったです。しかもFreeですね! これは早速試してみねば。 貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m
シンイち。 追伸 TaskPlusも編集時にSIP切り替えできないようでした…残念。 あとスケジュールは表示できないんすな。 既存のものを使うとなるとSpbDiaryを使いこなすのが一番なんですかね…。 いろいろ試行錯誤してみます。
YOD-Y はじめまして,dyToDoを作っておりますYOD-Yと申します。 こちらの情報で,初めて&quot;Display&quot;の存在を知り,後々に自力で実装するつもりであった本文表示等を機能追加することが出来ました。 この場を借りて,御礼申し上げます。
シンイち。 >YOD-Yさん おお、dyToDoに実装していただけましたか! これで私の方は更新しなくても良いかな・・・w 極々たまにですが、プログラムメモ的なことも書いてありますので情報交換等していただけるとうれしいです^^
YOD-Y こちらこそ,こちらの情報が無ければ知らないままだったかもしれませんし感謝しています。 Windowsプログラムは長いのですが,CEに関してはまだ1ヶ月少しの素人で,どれほどお役に立てるかわかりませんが,覗かせていただきますw

新規コメント
書き込む前にチェックしてください