W-SIM ファームウェアバージョンアップ Ver.2.02 |
更新日時:2006年07月13日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE |
[netindex] 2006/7/13 W-SIM(RX410IN)のバージョンアップについて 明日だと聞いていましたがどうやらもうリリースされたようです。 WS003/004SHには全くもってアップデートする意味がないように感じますが。 nico.でEメールを受け取るには必要とのことですぐに適用してみましたがやはりWS003SHでは何も変わった気はしませんw 順調なら今日nico.たんが届いているはずなのでとっとと帰ってEメールが取れるか試したいんだけどこんな時に限って待たされ仕事が入るわけで…うう、帰りたい。 …こんな思いをするのは嫌なので27日は休もうかな(ぉ |
コメント |
Supper Mapple Digital 7 |
更新日時:2006年07月12日 |
プログラム / モバイル / PC / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ハードウェア |
購入しました。 地図好きのPocketPCユーザーの方には説明不要だとは思いますがPocketPCクライアントも付属する地図ソフトです。 WS007SHも購入予定だし、今後のW-ZERO3でも利用機会はあるだろうってことと、あとなんとかlocpostと連携して簡易ナビ作れないかな?って野望もあり購入しました。 とりあえず自分のよく行きそうな都道府県データを切り出してminiSDにインストールしたりしました。 6都道府県突っ込んで200MB程度だったので、このソフト用にminiSD 2GBあたり用意すれば全部入りそうですね。 凄い時代になったものだ…。 まだあまり触ってないのでlocpostと上手く連携できるか不明ですが…。 とりあえず緯度経度直接入力モードとかがなさそうでちょっと凹み。あったらかなり楽だったんすが…。 GPSとの連携があるみたいですが、ここでどういったやりとりしてるかがわかれば一番スマートそうですね。 その他の方法は…住所/駅名検索部のハックとかかな…(^ ^; 識者の方、いらっしゃいましたら情報提供していただけると助かります! |
コメント |
W-ZERO3 標準メールメニュー拡張 IbxMnuResOA Ver1.0.3(β) |
更新日時:2006年07月12日 |
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows |
いくつかの細かい不具合を修正しました。 最新版はこちら。 また、設定画面で設定したCC、BCCが適用されないと言うご連絡をいただきました。 が、当方で再現を確認できません。 どなたか同様の現象を確認された方、いらっしゃいましたらお知らせください(できれば再現方法がわかると助かるのですが…)。 ちなみにこのプラグインの設定画面から設定したCC、BCCは通常の「新規」や「返信」では適用されません。「アカウントを指定して返信」を選択した場合にのみ適用されますのでご注意ください。 |
コメント |
W-ZERO3[es](WS007SH) 事前登録 |
更新日時:2006年07月11日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile |
単体販売で登録完了しました。 んで、登録したメアドへも無事完了通知届きました。 今の仕事場が10時出社でその付近は出勤チェックにグループウェアが使用されるので、会社の内部自体が重くなるってのと、あとは会社の回線使うのは気が引けるってのもあってw W-ZERO3でプロバイダ経由のダイヤルアップをして細々とリトライしてました。 予想通りセッション切られまくりながら10分粘ってようやく登録完了。 10分で駄目だったら今後、WILLCOMストアの事前予約はする気になれませんなw やれることはやったので後は発売日にせよ二次(もしくはそれ以降(w))出荷にせよ、待つだけですな。 しばらくは明後日以降に届くnico.たんと戯れます(これが届かなかったら泣くに泣けないけどw |
コメント |
W-ZERO3 標準メールメニュー拡張 IbxMnuResOA Ver1.0.2(α2) |
更新日時:2006年07月09日 |
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows |
Reply-toに対応したことにより、Fromが取れなくなっていたサイドエフェクトを修正しました。 最新版はこちら。 |
コメント |