10/11/30(火): 『龍馬伝』
平均視聴率は18.7%で昨年の『天地人』の21.2%を下回る結果に。個人的には総合力では『天地人』よりも圧倒的に面白かったと思いますが、こうなってしまった理由は視聴率の変遷を見ると明らかだったりします。武市さん達が捕まってから長々と拷問やらなんやらされてた期間に20%を割ってしまってからその後戻らずだったんですね。
» 続きを読む
10/11/29(月): 例の都条例改正とか大阪府のアレとか
大阪の。実写児ポがダメなのは当然で水着があかんのも理解できる。規制すると抑圧された何かが暴発しないのかと心配にはなるけど・・・。
東京の。↑の流れで架空もダメとなるとホンマに心配。せめて架空世界でだけは欲求を晴らさせてあげた方がいいんでないかい?ゾーニングとアクセスコントロールで何とかならんのだろうか。まぁ、インターネットがある今、アクセスコントロールの意味があんのかというのも理解はできる。
しかしここを突破口に今後規制を強めていくという『図書館戦争』の良化委員会戦法の恐怖があるのも事実。
不幸なことにならない落とし所を見付けて欲しいところ。
東京の。↑の流れで架空もダメとなるとホンマに心配。せめて架空世界でだけは欲求を晴らさせてあげた方がいいんでないかい?ゾーニングとアクセスコントロールで何とかならんのだろうか。まぁ、インターネットがある今、アクセスコントロールの意味があんのかというのも理解はできる。
しかしここを突破口に今後規制を強めていくという『図書館戦争』の良化委員会戦法の恐怖があるのも事実。
不幸なことにならない落とし所を見付けて欲しいところ。
10/11/26(金): あかん、完全に論点がズレとる真弓監督
虎・真弓監督、最小補強に疑問の声も…反論(サンスポ)
野手がいらんのは分かっとるて。リリーフ補強が必要じゃね?と言ってるんですよ世論は。
とは言え、トレード要員がことごとくトレードで使えない状態になってしまったので致し方ないところもある。
野手がいらんのは分かっとるて。リリーフ補強が必要じゃね?と言ってるんですよ世論は。
とは言え、トレード要員がことごとくトレードで使えない状態になってしまったので致し方ないところもある。
» 続きを読む
10/11/25(木): 中村紀、大西宏明のもらい手は無いか?
二人とも性格に一癖有りと言われている選手なので、獲得の話が出ないんでしょうけれども。一応ノリはカブレラの去就が微妙なオリックスが獲得という報道がありましたが、後藤FA・松井稼頭央争奪戦・細川争奪戦の影響かその後音沙汰なし。
一応成績的にどうなのか調べてみました。が、スタメンという点ではちょっと難しそう。何処のチームも一三塁外野全ていい選手目白押し。というわけでDHや右の代打ならどうなのかと。
一応成績的にどうなのか調べてみました。が、スタメンという点ではちょっと難しそう。何処のチームも一三塁外野全ていい選手目白押し。というわけでDHや右の代打ならどうなのかと。
» 続きを読む
10/11/24(水): OPS、RC
メジャーでは積極的に導入されているセイバーメトリクスで有名な二つの指標ですが、これまで自分はあまり注目していませんでした。
» 続きを読む
10/11/23(火): 漫画いろいろ
いろいろ。
» 続きを読む
10/11/22(月): 土肥・建山
最後になる第四回は共にメジャーを目指す二人。
» 続きを読む
10/11/20(土): 新マートン伝説
10/11/19(金): 小林宏・多村
第三回はメジャーを基本線としながらも国内もありと言っている二名。
» 続きを読む
10/11/18(木): 森本・後藤・内川
第二回は国内移籍組の三名。森本と後藤は残留の可能性もある。
» 続きを読む
10/11/17(水): 細川・藤井
今年はFA宣言する選手が11名。そのうち残留する関本(T)・金城(YB)以外の9選手を紹介していくコーナーですが、移籍が決まってしまってから紹介される選手もおるかもしれずまぁその辺は場当たり的にやっていきます(笑。第一回は捕手の二人。
» 続きを読む
10/11/16(火): タイガース若手三捕手今季二軍成績
まぁ藤井は来ないだろうと思うので若手三捕手について分析してみるという。
» 続きを読む
10/11/15(月): 今季草野球全日程終了
今年は目標通りいっぱい試合できました。ひとえに投手陣の頑張りのおかげです。感謝。
チーム成績は6勝9敗1分。相手より打たないと勝てないチーム(ミスをしてくれないチーム)に勝つのが今後の課題。
自分の成績はこんな感じ。
2009 9試合 24-6 .250 4四死球 2打点 盗塁6 得点6 三振3
2010 16試合 40-7 .175 3四死球 4打点 盗塁6 得点5 三振8
2009年と比較するとそのボロボロ具合が分かります。16打数増えて安打は1本しか増えていないという・・・。あとは三振がちょっと増えすぎか。
夏場頃からタイミングの取り方を変えたら差し込まれっぱなしになってしもたのでその辺を冬場で修正したいです。後は捕手練習。
チーム成績は6勝9敗1分。相手より打たないと勝てないチーム(ミスをしてくれないチーム)に勝つのが今後の課題。
自分の成績はこんな感じ。
2009 9試合 24-6 .250 4四死球 2打点 盗塁6 得点6 三振3
2010 16試合 40-7 .175 3四死球 4打点 盗塁6 得点5 三振8
2009年と比較するとそのボロボロ具合が分かります。16打数増えて安打は1本しか増えていないという・・・。あとは三振がちょっと増えすぎか。
夏場頃からタイミングの取り方を変えたら差し込まれっぱなしになってしもたのでその辺を冬場で修正したいです。後は捕手練習。
10/11/15(月): タイガース来季開幕捕手は誰に?
ジョーが半月板手術でプレー再開まで半年かかるという医者の所見。この通りなら来季開幕は間に合わないですな。GW明け辺りになるか。余裕を持って交流戦開始くらいかな。
狩野は外野手専任つーとるし、来季開幕捕手は誰になるのやら・・・。どうやらFAの藤井を獲りに行くみたいやけど、出場機会を求めて移籍したがってる藤井を二ヶ月のためだけに獲得するのは可哀想じゃね?若手捕手の岡崎、清水、小宮山だと今は岡崎が筆頭なのかなぁ。
狩野は外野手専任つーとるし、来季開幕捕手は誰になるのやら・・・。どうやらFAの藤井を獲りに行くみたいやけど、出場機会を求めて移籍したがってる藤井を二ヶ月のためだけに獲得するのは可哀想じゃね?若手捕手の岡崎、清水、小宮山だと今は岡崎が筆頭なのかなぁ。
10/11/12(金): 2010年ゴールデングラブ
三井ゴールデン・グラブ賞2010年度受賞選手(三井広報委員会)
おおお、遂に「該当者なし」が!
誰もおらん場合一番出場が多い人がもらえる的な風潮がありましたがさすがにブラでは無理だった(笑。それでも80票も入ったことに驚きますが。ところで票が入ったのがブラゼル・ブランコ・内川の三名だけって他球団はそんなに一塁手固定できなかったってこと?しかし粗いさんという一塁は超巧い人がいるのにもったいない話だ・・・。
トリーは今年はいけるかと思ったが梵に惨敗。確かに数字見ると梵の方が上でした。まぁ、去年はトリーが数字一番良くてももらえなかったんですけどね!
因みに数字は下記。
おおお、遂に「該当者なし」が!
誰もおらん場合一番出場が多い人がもらえる的な風潮がありましたがさすがにブラでは無理だった(笑。それでも80票も入ったことに驚きますが。ところで票が入ったのがブラゼル・ブランコ・内川の三名だけって他球団はそんなに一塁手固定できなかったってこと?しかし粗いさんという一塁は超巧い人がいるのにもったいない話だ・・・。
トリーは今年はいけるかと思ったが梵に惨敗。確かに数字見ると梵の方が上でした。まぁ、去年はトリーが数字一番良くてももらえなかったんですけどね!
因みに数字は下記。
» 続きを読む
10/11/11(木): ドラフトごっこ
昔、NANDAでやっていた最強ドラフトのタイガース歴代選手限定版をやったことがあるんですが、またやりたいなぁと。
今度はカープ歴代選手限定(関東ノラにカープファンが多いので)か、パとのレベル格差に苦しむセ現役限定(バラければパに迫るレベルになるのかを検証)かなぁ。前者は何年以降にするかが悩ましいところ。タイガースは迷わず85年以降やったけど。後者の方は2010年シーズン現役選手が対象でいいよね(このオフの移籍は考慮しない)。
後はタイガース歴代選手限定の時のルールを纏めておくとこんな感じか。
・野手スタメン8名 控え3名 先発投手4名 中継ぎ1名 クローザー1名
・指名が重複した場合はクジ引き
・外国人枠は無視
セ現役限定の場合、本気でパに迫れるか確認したい場合は6人でせんとあかんけど人数揃うだろうか。そもそも6球団分も控え選手(3×6=18名)や先発投手(4×6=24名)がおるのかという疑問も(笑。1位指名はマエケン競合確実かなぁ。
因みにタイガース歴代選手限定の結果をウチのサイトに載っけてなかったのでノラサイトから転載しておきます。
今度はカープ歴代選手限定(関東ノラにカープファンが多いので)か、パとのレベル格差に苦しむセ現役限定(バラければパに迫るレベルになるのかを検証)かなぁ。前者は何年以降にするかが悩ましいところ。タイガースは迷わず85年以降やったけど。後者の方は2010年シーズン現役選手が対象でいいよね(このオフの移籍は考慮しない)。
後はタイガース歴代選手限定の時のルールを纏めておくとこんな感じか。
・野手スタメン8名 控え3名 先発投手4名 中継ぎ1名 クローザー1名
・指名が重複した場合はクジ引き
・外国人枠は無視
セ現役限定の場合、本気でパに迫れるか確認したい場合は6人でせんとあかんけど人数揃うだろうか。そもそも6球団分も控え選手(3×6=18名)や先発投手(4×6=24名)がおるのかという疑問も(笑。1位指名はマエケン競合確実かなぁ。
因みにタイガース歴代選手限定の結果をウチのサイトに載っけてなかったのでノラサイトから転載しておきます。
» 続きを読む
10/11/09(火): カープ内川獲り参戦へ?
デイリーとスポニチ報道ですが。
黒田に3億でも驚いたのに。マツダスタジアムで結構儲かってるとかスポニチは書いてますが素晴らしいことです。
・・・タイガースも真面目に補強しないとあかんと思うねんけど。
FA市場は建山もコバヒロもメジャーなのでトレードしかないよねぇ。
つーか福原と安藤のFAって引き止める必要あんの?
出ていってもらって代わりに選手でも金でももらおうよ。まぁ、多分引き取り手出てこないだろうけど・・・
黒田に3億でも驚いたのに。マツダスタジアムで結構儲かってるとかスポニチは書いてますが素晴らしいことです。
・・・タイガースも真面目に補強しないとあかんと思うねんけど。
FA市場は建山もコバヒロもメジャーなのでトレードしかないよねぇ。
つーか福原と安藤のFAって引き止める必要あんの?
出ていってもらって代わりに選手でも金でももらおうよ。まぁ、多分引き取り手出てこないだろうけど・・・
10/11/08(月): 【日本S】11/6(土)ナゴヤD D2-2M 11/7(日)ナゴヤD D7-8M
マリーンズおめでとう。去年「フロント死刑」断幕出してたファンも喜んでますか?
二試合共にナイスゲームでした・・・けどシリーズ通してミスが目立った感もあり。特にドラゴンズはミスがセ他球団より少ない野球で勝ってきたわけで実力を発揮できなかったとも言え残念。まぁ落合の言う通り足らない部分が多々あった。
二試合共にナイスゲームでした・・・けどシリーズ通してミスが目立った感もあり。特にドラゴンズはミスがセ他球団より少ない野球で勝ってきたわけで実力を発揮できなかったとも言え残念。まぁ落合の言う通り足らない部分が多々あった。
» 続きを読む
10/11/05(金): 今オフも真弓政権は動かないのか
10/11/05(金): アドエスのバッテリーが
だいぶヘタってきてます。
» 続きを読む
10/11/04(木): 【日本S】11/4(木)千葉 D4-10M
またワンサイドか・・・
今日は敢えて千葉テレビで観戦。日本シリーズをローカル局の超贔屓実況で観るのはなんだか新鮮だった(笑。これはある意味、尻尾を巻いて逃げてくれた主要民放のおかげやねぇ。この流れはこれはこれでええ気がする。もう野球中継はBS/CS、ローカル局でええよ。後はローカル局が系列局とかの垣根を越えて中継できるようにしてくれればいい。
今日は敢えて千葉テレビで観戦。日本シリーズをローカル局の超贔屓実況で観るのはなんだか新鮮だった(笑。これはある意味、尻尾を巻いて逃げてくれた主要民放のおかげやねぇ。この流れはこれはこれでええ気がする。もう野球中継はBS/CS、ローカル局でええよ。後はローカル局が系列局とかの垣根を越えて中継できるようにしてくれればいい。
10/11/04(木): 【日本S】11/3(水)千葉 D4-3M
このシリーズ初めてのナイスゲームに。お互いミスがあって一歩間違えば泥試合になるところでしたが(笑。
西岡のあわやサヨナラの当たり、その後カウント2-1から2球連続フォークを見送ってフルカウントになりそれでもフォークで空振り三振を取る浅尾-谷繁バッテリー、同点九裏一死満塁フルカウントからストライクを投げ続けられた聡文VS福浦・・・見応え充分でした。大島君の勝ち越しセンターオーバーも紙一重。前進守備じゃなかったらもちろんただのセンターフライ。追い方良ければ捕れていたかも。面白い試合でした。
いや、やっぱり野球は投手力と守備力やなぁ・・・。
西岡のあわやサヨナラの当たり、その後カウント2-1から2球連続フォークを見送ってフルカウントになりそれでもフォークで空振り三振を取る浅尾-谷繁バッテリー、同点九裏一死満塁フルカウントからストライクを投げ続けられた聡文VS福浦・・・見応え充分でした。大島君の勝ち越しセンターオーバーも紙一重。前進守備じゃなかったらもちろんただのセンターフライ。追い方良ければ捕れていたかも。面白い試合でした。
いや、やっぱり野球は投手力と守備力やなぁ・・・。
10/11/03(水): 『図書館』シリーズ本編読了
まだ読み終わってなかったんかい!と突っ込まれそうですが。
» 続きを読む
10/11/02(火): 【日本S】11/2(火)千葉 D1-7M
今年のドラゴンズでは致し方ないところやけど、ワンサイドはつまらん。
しかし渡辺俊介は文字通り「翻弄」してた。かっこええ。
マリーンズはここに来て明日唐川明後日成瀬とかいう話も。こうなるとドラゴンズはキツイか?
しかし渡辺俊介は文字通り「翻弄」してた。かっこええ。
マリーンズはここに来て明日唐川明後日成瀬とかいう話も。こうなるとドラゴンズはキツイか?
10/11/01(月): 【日本S】10/31(日)ナゴヤD D12-1M
成瀬以外はドラゴンズの苦手なタイプの投手はいない・・・という読みはやはり当たりなんだろうか。今季成瀬に継ぐ12勝を挙げたマーフィーはあっさり粉砕。
ところで明日からのローテやけど
11/2 D山井-俊介M
11/3 D昌-ペン?M
11/4 D吉見-唐川M
11/6 Dチェン-成瀬M
11/7 D山井-俊介M
各スポーツ紙の予想を総合するとこんな感じっぽい。3日に唐川で4日に成瀬って選択肢は無いんだろうか。ペンはなんぼなんでも厳しくないかい?まぁ、とは言えもうマーフィーも使えないだろうし、どのみちどこかで谷間が来ちゃうんだけど・・・。唐川は病み上がりなので不安はあるやろけど、多分本調子ならドラゴンズは打てないタイプ。となると明日の俊介はこのシリーズのポイントになるかなぁ。意外とペンも打てないかもしれないけど・・・。
ところで明日からのローテやけど
11/2 D山井-俊介M
11/3 D昌-ペン?M
11/4 D吉見-唐川M
11/6 Dチェン-成瀬M
11/7 D山井-俊介M
各スポーツ紙の予想を総合するとこんな感じっぽい。3日に唐川で4日に成瀬って選択肢は無いんだろうか。ペンはなんぼなんでも厳しくないかい?まぁ、とは言えもうマーフィーも使えないだろうし、どのみちどこかで谷間が来ちゃうんだけど・・・。唐川は病み上がりなので不安はあるやろけど、多分本調子ならドラゴンズは打てないタイプ。となると明日の俊介はこのシリーズのポイントになるかなぁ。意外とペンも打てないかもしれないけど・・・。