20/11/06(金): iPhoneSE2
以前も書いたんですがiPhone6sのバッテリーがバカになってまして、この度遂に再起動を頻発するようになりまして(思い切ってiOS14.1にしたのがいけなかったのか・・・でもOSアップデートしてから数日は問題無かったんですけどね)。
» 続きを読む
20/06/06(土): ルーター買い替え
最近、というか在宅ワークしてて思い知ったことなのですが、家のネットが遅くてですね。
» 続きを読む
20/06/06(土): サイト移行
このサイトとノラサイト、なリーグサイトをPHP7に対応させて(Nucleus3.7.1にアップデートさせて)元のURL(www~)に移行しました。
» 続きを読む
20/01/12(日): microSD備忘
嫁さんの3DSの『とび森』がセーブデータロードするところでエラーになるようになり戦々恐々。
» 続きを読む
19/03/06(水): iPhone6s
17/08/15(火): 嫁さんのGoogleアカウント乗っ取られる
いやぁびっくりしましたよ。
» 続きを読む
17/02/05(日): iPhoneデビュー
遂にiPhoneユーザーになりました。
» 続きを読む
16/03/04(金): スパムコメント対策について
本ブログはスパムコメント対策にNoRobotCommentを使用しているのですが、最近こいつのブロック条件を破って投稿してくるスパムが現れてしまいました。
今までは
・チェックを入れる
・開いてから30秒~1800秒(30分)の範囲内
のコメント以外はブロックするようにしていたのですが、これを
・チェックを入れる
・開いてから210秒(3分30秒)~1800秒(30分)の範囲内
に変更します。
開いてすぐにコメントできないのはかなり不便になると思いますが、とりあえず暫定です。
尚、なぜ210秒からなのかと言うと、なのはなリーグが180秒~1800秒で30件くらい逃していたので、それよりもう少し狭めようかと。
根本的対策は別途考えます。
今までは
・チェックを入れる
・開いてから30秒~1800秒(30分)の範囲内
のコメント以外はブロックするようにしていたのですが、これを
・チェックを入れる
・開いてから210秒(3分30秒)~1800秒(30分)の範囲内
に変更します。
開いてすぐにコメントできないのはかなり不便になると思いますが、とりあえず暫定です。
尚、なぜ210秒からなのかと言うと、なのはなリーグが180秒~1800秒で30件くらい逃していたので、それよりもう少し狭めようかと。
根本的対策は別途考えます。
15/05/07(木): LubuntuとWubi
実家の両親が使用しているOA環境が
XPPC→オフラインでしか使用できない
Androidパッド→OSが古くてそろそろ時代に取り残され始めている
という状況だったので、XPPCをUbuntuとのデュアルブートにしよう、と思ったんですが。
XPPC→オフラインでしか使用できない
Androidパッド→OSが古くてそろそろ時代に取り残され始めている
という状況だったので、XPPCをUbuntuとのデュアルブートにしよう、と思ったんですが。
» 続きを読む
15/02/02(月): DIGNO T
※2015/2/1、もう1台無料キャンペーン、家族割の件を訂正→更に修正
※2015/2/2、追記
PORTUSのW-VALUE割引期間が終わったので機種変を検討した結果、DIGNO TでスマホプランS(月1GBまでのやつ)にしました。
というわけで遂にPHSでは無くなってしまいました。
※2015/2/2、追記
PORTUSのW-VALUE割引期間が終わったので機種変を検討した結果、DIGNO TでスマホプランS(月1GBまでのやつ)にしました。
というわけで遂にPHSでは無くなってしまいました。
» 続きを読む
15/01/29(木): Nucleus改造メモ
アップデート時に修正必要なのでメモ。
» 続きを読む
14/03/25(火): 電源周りとか整理
PC置き換えに伴って電源周りも見直してみました。
» 続きを読む
14/03/24(月): Windows8とUbuntu13
XPのサポートが終了するという例のアレのためにWindows8PCを購入しました。
» 続きを読む
12/11/26(月): PORTUS × ideaPad Tablet A1
アドエスが充電できなくなって急場凌ぎでハイブリを使い始めてから早数ヶ月、ハイブリのバッテリーが早速ヘタってきたのでかねてより考えていたPORTUSへ機種変。今やとideaPadセットでもW-VALUE SELECTで実質負担額変わらないということでセットに。
» 続きを読む
12/10/22(月): WR9500N
かれこれ6年くらい使ってたWR6650Sが最近すぐヘタる(ネットワークが重たくなる。ルーターの設定画面を開くのも重くなる。ルーター再起動で直る)ようになってたのでWR9500Nを購入しました。
» 続きを読む
11/06/23(木): WM、Windows(Outlook)、Googleで予定同期
11/03/11(金): スパムコメント
ぬぅ、NP_NoRobotCommentもNP_CTも越えてきたのか。
また来るようだったら対策を考えるか。
NP_NoRobotCommentのタイマー機能を使ってもいけそうやけど。
また来るようだったら対策を考えるか。
NP_NoRobotCommentのタイマー機能を使ってもいけそうやけど。
11/03/02(水): ネット世代
物心付いた時からインターネットがある世代はきっとニュータイプ的に自分とはかけ離れた人間になるんやろなとか思ってましたが。
» 続きを読む
10/12/05(日): 「だれとでも定額」申込みしました
申込み翌日から有効になるようです。今月は料金・電話回数共に日割りになります。
980円ということは月23分で元が取れるってことか。
これで2930+980=3910円でPHS通信・電話(10分×500回)が定額に。
ただ、電話料金が980円超えない月も結構あるハズなので様子見だなぁ。
980円ということは月23分で元が取れるってことか。
これで2930+980=3910円でPHS通信・電話(10分×500回)が定額に。
ただ、電話料金が980円超えない月も結構あるハズなので様子見だなぁ。
10/12/04(土): 誰とでも定額
新オプションサービス「だれとでも定額」の新設について(ウィルコム)
10分980円×500回かぁ。GSで使えないのは残念G/GSでも11/30以前から契約してる人は2011/2/28までに電話で申し込めば切替えできるとか!(そういえば書いてなかったですけどハイブリに機種変しました。黒耳をアドエスに挿して使ってます)。実は今年の電話代を平均すると新通話パック入ってた方がお得そうだったので検討してたんですがこれの噂を聴いて待ってたんですよね。どうするべかなぁ。
少ない月と多い月の振り幅が大きいので悩み所。電話代がかかった月の要因は分かってるんやけどその要因が今後発生し得るかどうかでそこが読めないんすよな。もうちょいサンプルが必要かなぁ。
10分980円×500回かぁ。
少ない月と多い月の振り幅が大きいので悩み所。電話代がかかった月の要因は分かってるんやけどその要因が今後発生し得るかどうかでそこが読めないんすよな。もうちょいサンプルが必要かなぁ。
10/11/05(金): アドエスのバッテリーが
だいぶヘタってきてます。
» 続きを読む
10/10/26(火): 携帯電話からコメント投稿可能に
これでできるっぽい。
vars4.1.0.phpのfunction postVar($name)の内容を下記に
$_POST[$name] = mb_convert_encoding($_POST[$name], "EUC-JP", "auto");
return undoMagic($_POST[$name]);
vars4.1.0.phpのfunction postVar($name)の内容を下記に
$_POST[$name] = mb_convert_encoding($_POST[$name], "EUC-JP", "auto");
return undoMagic($_POST[$name]);
10/10/08(金): Nucleusの携帯対応
最近、自分のブログが携帯のブラウザで見られねぇと言うお声をいくつかいただきましたので、対応しようとMobileWithSinglePageプラグインとmobスキンを導入してみまった。が、コメント投稿が文字化けてしまう問題が。
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?p=23774
この辺見ながらいろいろやってみたのですが効果無く。ただ、自分はスマフォしか持ってないので動作確認をFirefoxのFireMobileSimulator使ってやっとるので、実機では巧くいったりしないものかという淡い期待も。まぁとりあえず閲覧はできますてことで。
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?p=23774
この辺見ながらいろいろやってみたのですが効果無く。ただ、自分はスマフォしか持ってないので動作確認をFirefoxのFireMobileSimulator使ってやっとるので、実機では巧くいったりしないものかという淡い期待も。まぁとりあえず閲覧はできますてことで。
10/10/02(土): Nucleusを3.41にアップグレードしました
PRCO鯖再構築に伴い、ノラサイトやカズミ大隊サイトが動かなくなったのでNucleusのアップグレードをしたんですが、だったらついでにってことで自分のところも上げちゃいました。
PRCO上でNucleus使ってる方は上げておいた方が良いかと。
注意点として下記があるのでご注意を。
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=4470
PRCO上でNucleus使ってる方は上げておいた方が良いかと。
注意点として下記があるのでご注意を。
http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=4470
10/09/19(日): アドエス初期化
スマフォを扱ってるブログではよく見るタイトルですがまさか自分が書く時が来るとは・・・。
» 続きを読む
10/09/18(土): アドエス俺設定
再セットアップしたので。
» 続きを読む
10/08/11(水): Twitterで有名人をフォローするということ
自分は糸井重里とダルビッシュをフォローしているのですが、やっぱり有名人ってのは変なのに絡まれます。
» 続きを読む
10/06/07(月): Twitterとmixiボイス
の使い方がイマイチ分からず(ブログとの使い分けが思い付かない)、ほぼ閲覧だけになってます。ふと誰かに簡単に訊いてみたいことがあったりすると「これはチャンスか!?」と思うんですが、またその時に問題が。
» 続きを読む
10/04/29(木): cron
必要になったのでちょっとお勉強中の備忘録。
» 続きを読む
10/01/16(土): NP_Showblogs導入
てかプラグインはインストールしていたんですがスキンに記述するのを忘れていたというオチ。
MultipleCategoriesとの連携も問題ないようで素晴らしい。
MultipleCategoriesとの連携も問題ないようで素晴らしい。