13/10/31(木): 【日本シリーズ】東京D E4-2G
リリーフで則本投入は今まで短期決戦で「普段の野球」をやらせてた仙一からすれば考えられない作戦よね。
玉砕戦法ともとられるかもしれないけど、彼はようやく短期決戦の戦い方を実践してるんやと思う。
最終回追い付かれた点は賛否両論あるんやろけど勝ち越した後も則本で押し切ったことで結果は付いてきたと思う。
さぁいよいよ土曜日はマー君がNPB最後の登板、なのかもと思うとかなり感慨深い。
玉砕戦法ともとられるかもしれないけど、彼はようやく短期決戦の戦い方を実践してるんやと思う。
最終回追い付かれた点は賛否両論あるんやろけど勝ち越した後も則本で押し切ったことで結果は付いてきたと思う。
さぁいよいよ土曜日はマー君がNPB最後の登板、なのかもと思うとかなり感慨深い。
13/10/30(水): 【日本シリーズ】東京D E5-6G
やはり中継ぎ勝負になるとジャイアンツに分があるか。
ハウザーの交代も宮川の投入もこれまでの仙一には無かったことやと思うんでええ傾向かと。
ハウザーの交代も宮川の投入もこれまでの仙一には無かったことやと思うんでええ傾向かと。
13/10/29(火): 【日本シリーズ】東京D E5-1G
杉内粉砕するんやからたいしたもんやで。
レッドソックスは遂に世界一王手。上原胴上げ投手になるか!?
レッドソックスは遂に世界一王手。上原胴上げ投手になるか!?
13/10/27(日): 【日本シリーズ】宮城E2-1G
マー君も菅野もすげぇし両チーム共守備が堅い。まぁつまらんエラーやミスもあったけれども。
六表のロペスへの最後の球はさすがとしか言いようがない内容。もう一回、NPBのマー君観られるよね?
六表のロペスへの最後の球はさすがとしか言いようがない内容。もう一回、NPBのマー君観られるよね?
13/10/26(土): 【日本シリーズ】宮城E0-2G
仙一、監督として四度目の日本一挑戦。
試合内容は則本の素晴らしい投球に打線もそこそこ打ってイーグルスが終始押してましたが勝ったのはジャイアンツ。
まぁ試合内容は互角。今まで短期決戦用の采配ができずに負けてきた仙一がCSでの采配を見る限りそれを変えようとしているように見受けられる。今度こそは。
試合内容は則本の素晴らしい投球に打線もそこそこ打ってイーグルスが終始押してましたが勝ったのはジャイアンツ。
まぁ試合内容は互角。今まで短期決戦用の采配ができずに負けてきた仙一がCSでの采配を見る限りそれを変えようとしているように見受けられる。今度こそは。
13/10/24(木): 2013年セ・ポジション別成績比較 一塁手編
一塁手編です。
» 続きを読む
13/10/22(火): 2013年セ・ポジション別成績比較 捕手編
13/10/14(月): 2013年阪神タイガース敗戦の弁
13/10/13(日): 【セCS】甲子園●T4-7C
素晴らしい桧山の引退試合でしたね。
13/10/12(土): 【セCS】甲子園●T1-8C
13/10/11(金): 続・阪神タイガースCSの歴史
13/10/10(木): 藤本敦士
すっかり遅くなってしまいました。
» 続きを読む
13/10/08(火): 横浜●T5-7DB
シーズン最終戦。
うーんスタン大丈夫かなぁ。CSに不安を残したなぁ。結局貯金6かぁ。
今季総括はCS終了後にでも。
小池は引退試合で2ホーマーとか。もったいない。
なんだかんだで今季も完走しました。まぁ9月以降藤浪君の試合しかチェックしてないけど(笑。
うーんスタン大丈夫かなぁ。CSに不安を残したなぁ。結局貯金6かぁ。
今季総括はCS終了後にでも。
小池は引退試合で2ホーマーとか。もったいない。
なんだかんだで今季も完走しました。まぁ9月以降藤浪君の試合しかチェックしてないけど(笑。
13/10/05(土): 甲子園○T4-3G 桧山進次郎、お疲れ様
俺と桧山の22年。
» 続きを読む
13/10/04(金): 神宮○T3-2S
宮本慎也の引退試合で延長12回てアンタ・・・
宮本慎也は先日のNumber Webの記事読んで将来指揮官としてどうなるか楽しみなので今後も注目していきます。
宮本慎也は先日のNumber Webの記事読んで将来指揮官としてどうなるか楽しみなので今後も注目していきます。
13/10/03(木): 横浜○T7-3DB
秋山はもうようわからんなぁ。
前田智徳引退。関東管領が昔「4割40本40盗塁できるかもしれなかった選手」と評したことがありましたがそれが前田智徳のスケールのデカさを現してる言葉やと思う。
自分(とウチの両親特におかんw)が前田智徳を強烈に意識したのは1992年、北別府の200勝をフイにするエラーをやらかし、その後チームを勝利に導くホームランを打ったものの泣きながらインタビューに応じた姿でした。
お疲れ様でした。
前田智徳引退。関東管領が昔「4割40本40盗塁できるかもしれなかった選手」と評したことがありましたがそれが前田智徳のスケールのデカさを現してる言葉やと思う。
自分(とウチの両親特におかんw)が前田智徳を強烈に意識したのは1992年、北別府の200勝をフイにするエラーをやらかし、その後チームを勝利に導くホームランを打ったものの泣きながらインタビューに応じた姿でした。
お疲れ様でした。
13/10/02(水): マツダ●T2-7C
遼馬が打たれたのなら致し方なし。
スタンはどうしたものか。
スタンはどうしたものか。
13/10/01(火): 甲子園○T8-4D
3番トリー4番マートンにした途端にこうなるというのも面白い話ですなぁ。特にこの二人が打ちまくったというわけでもないんすがやはり打線とは流れなのやなぁ。
うぇいつー遂に解雇。これは覚悟していましたが、野原将志、橋本良平、清原大貴は驚きました。まぁ野原は今季一軍で観てアレやったんで致し方なしかなぁ。
あと、ファイターズの榊原も驚いた。故障がどうにもならんのかしら?
レンジャーズはポストシーズン出られず。二年連続でシーズン終盤にアスレチックスに抜かれる展開でしたなぁ。
うぇいつー遂に解雇。これは覚悟していましたが、野原将志、橋本良平、清原大貴は驚きました。まぁ野原は今季一軍で観てアレやったんで致し方なしかなぁ。
あと、ファイターズの榊原も驚いた。故障がどうにもならんのかしら?
レンジャーズはポストシーズン出られず。二年連続でシーズン終盤にアスレチックスに抜かれる展開でしたなぁ。