Microsoft VisualStudio 2005 RC版をWindowsMobile5.0開発用に試す |
更新日時:2005年12月01日 |
プログラム / モバイル / PC / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ハードウェア / Wii |
W-ZERO3の発売日も決定したと言うことで、以前試してみたVS2005のβ版(英語版)に続き、今度は日本語のRC版を試して見た。 製品発売はW-ZERO3の発売とほぼ同じ日になりそうな感じ。 とりあえず180日は評価出来るみたいなのでしばらくこれでもいいかな。年末は忙しいだろうから会社戻れなさそうだし…。 |
続き… |
nintendoDS |
更新日時:2005年12月01日 |
ゲーム / nintendoDS |
おいでよ どうぶつの森 そろそろ発売してから1週間。 今日はまたコンビニエンスたぬきが改装でお休み…金稼がせろ…。 進捗状況は(この手のゲームで進捗ってあるのだろうか?w) お小遣い稼ぎ手段としては釣り、化石掘り、虫捕りができるようになりました。 ただ釣りと化石掘りは新しいモノを釣ったり掘ったりしたら博物館へ寄贈するようにしてます。 ので、あまり見つからない化石は事実上収入になってませぬ。 あと、虫捕りは昨日やっと虫捕り網を買えたのでまだためしてません。 でもこっちもしばらくは博物館行きだろうな…つまり基本釣り師。グッサイ! 以下、わかったこと(不確定情報だらけだけどw) ネタばれなので続きに。 |
続き… |
WS003SH(B)ついに発売日と価格が発表! |
更新日時:2005年11月30日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile |
ようやく記者向け勉強会にて発売日が発表されたようです。 大方の予想通り中旬にずれ込んで(とは言っても、4日遅れ程度ともとれますが)12月14日となったようです。 予約開始が12月9日。 ソースは「BroadBandWatch」(本家WILLCOMサイトは現段階(15:24)ではまだ未発表のようです)。 ※追記: 正式なプレスリリースがWILLCOMサイトで発表されました。こちら。 以下の情報はほぼトレースですw 新規契約 年間契約あり:39,800円 新規契約 年間契約なし:42,800円 機種変 10カ月以上:39,800円 機種変 6〜10カ月:49,800円 機種変 6カ月以内:53,800円 また、W-SIMを含んだ値段ということですが、W-SIM無しのモデルも来年1月以降に45,000円で販売するそうです。 追加情報としてはOperaMobile8.5とNetFrontV3.3 for PocketPCが別途ユーザーに無料提供されるそうです。 それぞれ12月14日の段階では機能限定版と評価版で、正式なリリースはそれぞれ来年1月15日と2月とのこと。 ブラウザの幅が広いのはユーザーにとっては嬉しいことですね。 あと、マカフィーが有料提供で、無線LANユーティリティとして「ちず丸 for WILLCOM」、「無線LAN接続切り替えツール」が無償提供されるとのこと。 これ、結構嬉しいです。 エンターテイメント向けコンテンツもいくつかラインナップが発表されている模様。 ついでに出荷台数は未発表だが頑張って増やしている、とのこと。頑張ってください、マヂでw やっと目に見える数字が出てきた事で今後発売までさらに盛り上がりそうですね。 |
コメント |
nintendoDS |
更新日時:2005年11月28日 |
ゲーム / nintendoDS |
おいでよどうぶつの森 結局買いましたw で、対応の無線AP(BAFFALOのAOSS or NECのかんたん無線スタートの対応品)じゃないとだめなのかと思って、丁度I/O-DATAの無線APが調子悪かったのでBUFFALOの無線AP付ルータを買ってきたのですが、どうやら普通の無線APでも問題ないようです。 動物の森の設定項目で手動設定があって普通にWEPとか設定して問題なく接続できました。 で、内容。 これってシリーズ品らしくて俺は初めてやったんすが結構面白いかも。 基本はオフラインでオンラインは友達呼んで対戦したり、すれ違い通信したり(両方対応してる)と言った用途に使うみたい。 金稼ぎ作業は飽きのこないようにいろいろ方法があるし文句ないのですが、ひとつネックがあって内部時計の8:00〜23:00までしか「たぬき商店」と言う持ち物を売れる店が開いてないことw せめてAM3:00くらいまで開けておいてくれ…w しかも初日に最初の家のローンを返し終わって、自分の家もちょっと広くリフォームして「さて、これからジャンジャン稼ぐぜ!」とか思ったら急にたぬき商店が改装始めやがって丸一日閉めてやがる。 荷物はどんどん溜まって家に置けない状態に。どうしろと。 今日、改装が終わってコンビニになってたので速攻で大処分大会。 ついでに自分の家のリフォーム代もたぬき野郎に請求される。 \130,000って…なんでこんなにローン地獄にするんだ、子供の教育上良くないぞコレw とりあえずしばらくは釣りと化石を掘りを頑張ろうと思います。 |
コメント |
WX310K、WX310SA発売 |
更新日時:2005年11月25日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE |
そんなわけでWILLCOM秋冬モデルの目玉である2機種がついに発売されました。 AirWikiだとSAは概ね良い評判。Kはボロクソな印象w 書き込みを見ると、WX310SAはSA3001Vを素直に改良しているので期待値をクリア。 逆にWX310KはAH-K3001Vの悪いところ(もっさり、フリーズ)をしっかり継承しちゃっているので「310Kになれば改善されているのでは」と思って買ったユーザーにダメージを与えている模様。 あと、京ぽんで出来た着うた(裏技ってゆーか非公開仕様か)が使えなくなっているにもかかわらずミュージックプレイヤーのDLがまだ開始してないのでその部分に関しては現状、スペックダウン(SAでは使えるそうです)。 BlueToothでのモデム接続は確認されたようです。 今後、ファームアップでフリーズについてはボチボチ改善はされて行くのでしょうが、もっさりは無理だよな、さすがに。 京ぽん2の売りであるBlueToothとFlashPlayerについて変な制限やバグが無いことを祈るのみですね。 これでのこるはコアユーザーが狙うWX310JとAIR-EDGEユーザーのみならず全てのモバイラが注目するWS003SH(B)となりました。 つーか、WS003SH(B)の発売予定まで2週間ちょいとなったわけですが、発売日発表いつよ?w |
コメント |