25/10/04(土): 阪神タイガース2025年勝利の振り返り
ネタ: 阪神タイガース・野球
投稿者: tetsu
2年ぶり。
<全体総評>
選手起用、投手運用、育成、ほぼほぼ文句無しの素晴らしい一年。
欠点は送りバント多用くらいか。
一昨年の18年ぶりは泣かなかった(それよりも「楽しかったぁ」の方が勝った)のに今回は号泣。
どれだけ藤川球児を好きやねん自分。
<先発投手編>
総評:ホンマに履いて捨てる程いたんですけど、優勝前後にどんどん脱落していった点がPSへ向けての不安点ですね。
村上 頌樹(27)
たまに昨季のような日もありましたがほぼほぼ文句無し。
やはり速球で押し込めてこその村上。
才木 浩人(27)
防御率の割にQSが少ないのは球数が多く6回投げられないから。
シーズン後半は立て直したものの奪三振力の低下は気になる。
伊原 陵人(25)
ドラ1ルーキー。
気が付けば3番目に先発登板数が多かったのは伊原に。
リリーフでも11試合16回登板。
押し込む力が素晴らしくとにかく強打されないのが特徴。
大竹 耕太郎(30)
出遅れもあったが気が付けばローテ3、4番手に。
敢えての5回降板が多かったようでQSは少なめ。
四球出さない、押し込める投球はいろんな投手の見本。
ジョン・デュプランティエ(31)
驚異の奪三振力で一時期実質エースに。
終盤の故障離脱は残念。
PSではどのような起用になるのか?
伊藤 将司(29)
GW頃まで逆球だらけだったイトマサが突然あの抜群の制球力を取り戻し、
履いて捨てる程いた先発投手が苦しくなった交流戦の頃に帰ってきてチームを救うという展開に胸熱になりましたが
シーズン終盤は逆球らだけのすっかり昨季の姿に戻ってしまい。
PSでの出番は微妙か?
髙橋 遥人(30)
帰ってきた時はさすがの無双状態でしたがシーズン終盤はお疲れモードに。
まぁでもしっかり休ませてPSでは投げるんでしょう。
門別 啓人(21)
え、8試合も先発してたっけ?
CHC戦の投球は圧巻でしたがそこがピークに。
まぁまぁ押し込めてはいるんですが芸風的にはもう少し三振を取りたい。
ジェレミー・ビーズリー(30)
え、6試合も先発してたっけ?
昨季後半のエースも今季は5月の富田→ビーズリースペシャルのみが見せ場に。
相変わらず二軍では無双状態なので来季残すかは一旦様子見か。
富田 蓮(24)
開幕ローテを掴み結果も出したにも関わらず大竹の復帰で二軍行き。
その後ほぼ出番もらえず。
二軍では圧巻のピッチングで、ええかげん一軍で使ってあげたい。
ニック・ネルソン(30)
23登板中先発は優勝前後の僅か3試合なんですが、恐らくPSで先発するため先発で記載。
尚、開幕前は戦力にならないと思い予想せず。
まぁ正直指標的には平凡で「結果を出してしまった」感が・・・。
早川 太貴(26)
育成ルーキー。
二軍のローテを守ってくれれば良いと思っていたのでまさか支配下登録されてしかも2勝してしまうとは。
なかなかのグラウンドボーラーぶりで今後も楽しみ。
西 勇輝(35)
来年まで契約が残っているのでさすがに残されると思うが、MLBみたいに年俸負担してでも・・・ということはあるのかしら。
<リリーフ投手編>
総評:今季はまた負荷分散させたい。
岩崎 優(35)
迫る世代交代。
石井 大智(28)
さすがに昨季は出来過ぎと思ってたらやっぱり指標はある程度下がったもののアウトプットはえげつないことになってしもうた。
及川 雅貴(24)
先発で予想してましたが先発は無し。
先発漏れからのブルペン起用という一見消極的運用ながらしっかり勝ちパターン入り。
指標的には石井大智以上。
来季は再び先発をやらせてやりたいが。
桐敷 拓馬(26)
指標はそんなに悪くないが今季はアカン日も目立ちましたなぁ。
安定感が無かったというやつですね。
まぁ昨季の勤続疲労でしょう。
PSは経験を買われて出番はあるか?
湯浅 京己(26)
予想の倍の登板。よくぞここまで投げた。
しかし後半に入って制球がままならないなどしんどい内容に。
PSでの登板は微妙か。
岩貞 佑太(34)
さすがにもう終わったと思って予想せず。
桐敷や島本や左のリリーバーが不調になって二軍行きしたタイミングで好投。
PSでは枠入りさせざるを得ない。
ラファエル・ドリス(37)
獲って良かったラファエル・ドリス。
正直ここまでやるとは思わんかった。
ドリスがおらんかったら後半戦のブルペンは崩壊してたかも。
PSでの枠入りは確定か。
工藤 泰成(24)
育成ルーキーから開幕前に支配下登録というシンデレラストーリーもシーズンに入ってからは色褪せてしまった。
優勝後の登板では制球が安定したかに見えたがまた荒れたところで二軍行き。
出直し。
島本 浩也(32)
少ない出番ながらちょいちょいいい働きはした。
若手の突き上げに何処まで抗えるか。
PSは枠入りする可能性あり。
グラント・ハートウィグ(28)
シーズン途中で獲得。
2023のブルワー程のインパクトは残せず。
PSの枠入りも微妙か。
畠 世周(31)
故障出遅れも優勝直前にブルペン陣が疲れてきたところで上がってきて活躍し滑り込み優勝メンバーに。
指標的にはこんなもんでビックリ。
そんなに四球出してたっけ?
結果は素晴らしいのでPS枠入りは確定か。
漆原 大晟(29)
開幕当初は一軍でそこそこ結果を出すも比較で他の投手に負けて二軍落ちという昨季と同じパターン。
気の毒。
木下 里都(24)
ドラ3ルーキー。
K-BB%、tRAは素晴らしいが打たれる打球が悉く強く、まだまだ改善の余地がありそう。
岡留 英貴(25)
制球が甘く一軍ではなかなか三振が取れない。
石黒 佑弥(24)
故障が無ければもう少し投げていたかもしれない。
ハビー・ゲラ(30)
魔改造も1年しか通用せず今季はMLB時代の制球力に逆戻り。
お疲れ様でした。
椎葉 剛(23)
今季中に一軍で観られるとは思ってなかった。
来季以降期待が持てる内容でした。
茨木 秀俊(21)
面白そうな素材ではあることは示した。
佐藤 蓮(27)
一軍登板なしで退団。
神ドラフト2020年組でしたが残念ながら大成できず。
何処か拾ってくれるとこありそうな気もするが・・・。
<捕手編>
総評:中川を捕手で起用できなかった点は悔やまれる。
坂本 誠志郎(32)
もうちょい四球取れるようになってほしいという課題を見事にクリア。
完全に正捕手の座を奪った。
この打高投低時代に捕手でOPS.683は破格。
梅野 隆太郎(34)
開幕時は打棒復活気配でしたが一瞬で萎む。
すっかり打てなくなってしまったものの控え捕手としては十分な戦力。
ただ今の境遇を考えるとFAは避けられんか?
榮枝 裕貴(27)
うーん、もっと使って欲しかったなぁ。
中川 勇斗(21)
全て外野手で出場は残念ですがとりあえず一軍でこれだけ出て結果を残したことが大事。
来季は捕手で!
長坂は割愛。
<内野手編>
総評:輝明の頑張りや中野のUZR向上はもちろんなんですが熊谷を戦力化したことが凄い。
大山 悠輔(31)
WAR1.5で3.4億は高いといえば高いがこのレベルの一塁手を他で用意できるかと言われたら無理。
原口 文仁(33)
ありがとう。
PSでも出番はある?
モーチョとの戦いですなぁ。
中野 拓夢(29)
見事に四球奪取力復活。
ただもうちょっと取れても良かったかも。
UZRの向上に意識を持っているのも素晴らしい。
佐藤 輝明(26)
予想を遥かに上回る素晴らしい成績。
WBCの四番はもらった。
ラモン・ヘルナンデス(29)
レフトで起用と聴いていたのに全くできず。
交流戦中に起用されるもぱっとせずそのまま終わりかと思われましたが優勝後輝明の休養により出番を得てまさかのアピール成功。
PSは原口との生き残り勝負。
渡邉 諒(30)
日本シリーズで山本由伸から放ったタイムリー、忘れないよ。
他球団で拾ってくれるかどうかは微妙?
小幡 竜平(25)
遂に掴んだと思われたレギュラーもシーズン終盤は尻すぼみ。
もう少し出塁力を上げたい。
木浪 聖也(31)
苦しいシーズンになったが終盤頑張った。
糸原引退後は左の代打の切り札候補?
熊谷 敬宥(30)
髙寺重用で出番は減りそうと思ったものでしたが、自らの力で半スタメンを掴んだ。
本当にスタメンを奪うなら出塁力は上げたい。
植田 海(29)
「相方」熊谷が半スタメンになっても己を見失わないの偉い。
糸原 健斗(33)
速球が前に飛ばず自慢の出塁力も鳴りを潜めでかなり厳しい。
第二陣での引退もあり得る?
<外野手編>
総評:西純参戦で更に激化。
前川 右京(22)
まさかの躓きも年齢を考えればまだまだこれから。
ほぼ二軍生活になってましたが優勝前後から重用されたおかげで何とかレフト争いの中では打席数トップを確保。
尚相変わらずUZRは壊滅的な模様。
再来年が待ち遠しい・・・。
二軍では一塁守備も頑張っている模様ですが。
髙寺 望夢(23)
チャンスを掴んだ、とまでは言わないが立派な戦力。
ショートの守備は少ししんどそうだったのでこのまま外野でも良いかもしれない。
豊田 寛(28)
原口の後釜候補ではあるがまだ代打専任するには早い。
島田 海吏(30)
厳しいシーズンになった。
二軍ではばかすか打ってるので現役ドラフト候補?
小野寺 暖(26)
一番遅れてやってきたがそれなりに働きは見せた。
一塁守備にも取り組み生き残りを図る。
井坪 陽生(20)
一軍がぶっちぎっていたこともありまさかの出番ゲット。
二軍ではOPS.720もまだまだ技術不足。
楠本 泰史(30)
開幕当初はこらアカンわという感じでしたがシーズン終盤に上がってきてからはまずまずの仕事。
とは言え・・・?
井上 広大(24)
飛躍の年にしたかったですがライバルも強力で出番もらえず。
正念場。
野口 恭佑(25)
二軍でも奮わず退団。
無念。
近本 光司(31)
終盤の不調は年齢的な衰えから来るものなのか・・・
5年15~20億でどうよ?
森下 翔太(25)
一時期の絶不調を思えばよくここまで上げた。
まだまだいける。
<全体総評>
選手起用、投手運用、育成、ほぼほぼ文句無しの素晴らしい一年。
欠点は送りバント多用くらいか。
一昨年の18年ぶりは泣かなかった(それよりも「楽しかったぁ」の方が勝った)のに今回は号泣。
どれだけ藤川球児を好きやねん自分。
<先発投手編>
総評:ホンマに履いて捨てる程いたんですけど、優勝前後にどんどん脱落していった点がPSへ向けての不安点ですね。
村上 頌樹(27)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 7 | 23 | 15 | 153.2 | 2.58 | 2.50 |
予想 | 12 | 22 | 16 | 143 | 2.54 | 2.40 |
今季 | 14 | 26 | 22 | 175.1 | 2.10 | 2.59 |
たまに昨季のような日もありましたがほぼほぼ文句無し。
やはり速球で押し込めてこその村上。
才木 浩人(27)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 13 | 25 | 20 | 167.2 | 1.83 | 2.34 |
予想 | 15 | 22 | 19 | 143 | 2.58 | 2.68 |
今季 | 12 | 24 | 16 | 157 | 1,55 | 2.96 |
防御率の割にQSが少ないのは球数が多く6回投げられないから。
シーズン後半は立て直したものの奪三振力の低下は気になる。
伊原 陵人(25)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 1 | 3 | 1 | 20 | 3.44 | 3.97 |
今季 | 5 | 17 | 8 | 94 | 2.30 | 2.51 |
ドラ1ルーキー。
気が付けば3番目に先発登板数が多かったのは伊原に。
リリーフでも11試合16回登板。
押し込む力が素晴らしくとにかく強打されないのが特徴。
大竹 耕太郎(30)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 11 | 24 | 15 | 144.2 | 2.80 | 3.10 |
予想 | 8 | 15 | 11 | 85 | 2.99 | 3.25 |
今季 | 9 | 16 | 6 | 98 | 2.85 | 3.38 |
出遅れもあったが気が付けばローテ3、4番手に。
敢えての5回降板が多かったようでQSは少なめ。
四球出さない、押し込める投球はいろんな投手の見本。
ジョン・デュプランティエ(31)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 5 | 10 | 5 | 55 | 2.88 | 2.98 |
今季 | 6 | 15 | 8 | 90.2 | 1.39 | 1.58 |
驚異の奪三振力で一時期実質エースに。
終盤の故障離脱は残念。
PSではどのような起用になるのか?
伊藤 将司(29)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 4 | 13 | 7 | 68 | 4.62 | 3.98 |
予想 | 5 | 10 | 6 | 60 | 3.18 | 3.44 |
今季 | 4 | 13 | 9 | 87.1 | 3.09 | 3.48 |
GW頃まで逆球だらけだったイトマサが突然あの抜群の制球力を取り戻し、
履いて捨てる程いた先発投手が苦しくなった交流戦の頃に帰ってきてチームを救うという展開に胸熱になりましたが
シーズン終盤は逆球らだけのすっかり昨季の姿に戻ってしまい。
PSでの出番は微妙か?
髙橋 遥人(30)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 4 | 5 | 3 | 29.2 | 1.52 | 1.37 |
予想 | 5 | 10 | 7 | 60 | 2.21 | 2.38 |
今季 | 3 | 8 | 4 | 43.1 | 2.28 | 2.20 |
帰ってきた時はさすがの無双状態でしたがシーズン終盤はお疲れモードに。
まぁでもしっかり休ませてPSでは投げるんでしょう。
門別 啓人(21)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 0 | 2 | 0 | 8 | 6.75 | 5.48 |
予想 | 5 | 15 | 8 | 80 | 3.00 | 3.17 |
今季 | 2 | 8 | 0 | 37.2 | 4.54 | 4.16 |
え、8試合も先発してたっけ?
CHC戦の投球は圧巻でしたがそこがピークに。
まぁまぁ押し込めてはいるんですが芸風的にはもう少し三振を取りたい。
ジェレミー・ビーズリー(30)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 8 | 13 | 9 | 76.2 | 2.47 | 2.81 |
予想 | 10 | 15 | 10 | 85 | 2.59 | 2.78 |
今季 | 0 | 6 | 0 | 25.2 | 5.26 | 3.14 |
え、6試合も先発してたっけ?
昨季後半のエースも今季は5月の富田→ビーズリースペシャルのみが見せ場に。
相変わらず二軍では無双状態なので来季残すかは一旦様子見か。
富田 蓮(24)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 0 | 2 | 0 | 8 | 5.63 | 7.04 |
予想 | 3 | 10 | 4 | 50 | 3.63 | 3.99 |
今季 | 1 | 4 | 0 | 17 | 2.65 | 3.36 |
開幕ローテを掴み結果も出したにも関わらず大竹の復帰で二軍行き。
その後ほぼ出番もらえず。
二軍では圧巻のピッチングで、ええかげん一軍で使ってあげたい。
ニック・ネルソン(30)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
今季 | 1 | 3 | 0 | 13 | 2.08 | 4.08 |
23登板中先発は優勝前後の僅か3試合なんですが、恐らくPSで先発するため先発で記載。
尚、開幕前は戦力にならないと思い予想せず。
まぁ正直指標的には平凡で「結果を出してしまった」感が・・・。
早川 太貴(26)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
今季 | 2 | 2 | 1 | 11 | 0.00 | 2.81 |
育成ルーキー。
二軍のローテを守ってくれれば良いと思っていたのでまさか支配下登録されてしかも2勝してしまうとは。
なかなかのグラウンドボーラーぶりで今後も楽しみ。
西 勇輝(35)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 6 | 21 | 15 | 124.2 | 2.24 | 3.32 |
予想 | 5 | 8 | 4 | 50 | 3.52 | 3.99 |
今季 | 0 | 1 | 0 | 4.2 | 5.79 | 3.63 |
来年まで契約が残っているのでさすがに残されると思うが、MLBみたいに年俸負担してでも・・・ということはあるのかしら。
<リリーフ投手編>
総評:今季はまた負荷分散させたい。
岩崎 優(35)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 60 | 4 | 19.9 | 6.5 | 3.01 |
予想 | 50 | 2 | 20.4 | 6.6 | 3.02 |
今季 | 53 | 3 | 19.0 | 6.2 | 2.49 |
迫る世代交代。
石井 大智(28)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 56 | 1 | 30.7 | 7.4 | 1.51 |
予想 | 50 | 2 | 25.2 | 5.1 | 2.00 |
今季 | 53 | 0 | 21.1 | 3.5 | 2.14 |
さすがに昨季は出来過ぎと思ってたらやっぱり指標はある程度下がったもののアウトプットはえげつないことになってしもうた。
及川 雅貴(24)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 1 | 5 | 1 | 23.1 | 3.47 | 3.57 |
予想 | 1 | 3 | 1 | 20 | 2.82 | 2.94 |
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 66 | 3 | 27.8 | 7.2 | 1.98 |
先発で予想してましたが先発は無し。
先発漏れからのブルペン起用という一見消極的運用ながらしっかり勝ちパターン入り。
指標的には石井大智以上。
来季は再び先発をやらせてやりたいが。
桐敷 拓馬(26)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 70 | 1 | 22.8 | 6.8 | 1.85 |
予想 | 50 | 2 | 24.0 | 7.0 | 2.59 |
今季 | 43 | 1 | 21.1 | 4.1 | 1.71 |
指標はそんなに悪くないが今季はアカン日も目立ちましたなぁ。
安定感が無かったというやつですね。
まぁ昨季の勤続疲労でしょう。
PSは経験を買われて出番はあるか?
湯浅 京己(26)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 15 | 2 | 22.4 | 11.9 | 4.87 |
予想 | 20 | 1 | 23.6 | 8.5 | 3.33 |
今季 | 40 | 4 | 18.8 | 10.4 | 2.85 |
予想の倍の登板。よくぞここまで投げた。
しかし後半に入って制球がままならないなどしんどい内容に。
PSでの登板は微妙か。
岩貞 佑太(34)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 2 | 1 | 22.2 | 22.2 | 3.63 |
今季 | 29 | 1 | 17.9 | 5.7 | 3.33 |
さすがにもう終わったと思って予想せず。
桐敷や島本や左のリリーバーが不調になって二軍行きしたタイミングで好投。
PSでは枠入りさせざるを得ない。
ラファエル・ドリス(37)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 20 | 1 | 21.6 | 6.8 | 2.46 |
獲って良かったラファエル・ドリス。
正直ここまでやるとは思わんかった。
ドリスがおらんかったら後半戦のブルペンは崩壊してたかも。
PSでの枠入りは確定か。
工藤 泰成(24)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
予想 | 40 | 2 | 25.0 | 8.1 | 2.77 |
今季 | 18 | 2 | 22.2 | 18.1 | 3.48 |
育成ルーキーから開幕前に支配下登録というシンデレラストーリーもシーズンに入ってからは色褪せてしまった。
優勝後の登板では制球が安定したかに見えたがまた荒れたところで二軍行き。
出直し。
島本 浩也(32)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 33 | 1 | 8.8 | 8.8 | 4.08 |
予想 | 20 | 1 | 20.0 | 5.1 | 2.66 |
今季 | 16 | 1 | 10.7 | 5.4 | 3.59 |
少ない出番ながらちょいちょいいい働きはした。
若手の突き上げに何処まで抗えるか。
PSは枠入りする可能性あり。
グラント・ハートウィグ(28)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 16 | 0 | 15.1 | 13.2 | 3.89 |
シーズン途中で獲得。
2023のブルワー程のインパクトは残せず。
PSの枠入りも微妙か。
畠 世周(31)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 1 | 0 | 30.0 | 0.0 | 7.06 |
予想 | 40 | 2 | 25.0 | 7.0 | 3.30 |
今季 | 12 | 0 | 6.4 | 10.6 | 3.63 |
故障出遅れも優勝直前にブルペン陣が疲れてきたところで上がってきて活躍し滑り込み優勝メンバーに。
指標的にはこんなもんでビックリ。
そんなに四球出してたっけ?
結果は素晴らしいのでPS枠入りは確定か。
漆原 大晟(29)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 38 | 4 | 14.4 | 11.1 | 2.89 |
予想 | 20 | 0 | 15.6 | 9.9% | 3.10 |
今季 | 11 | 0 | 20.9 | 11.6 | 2.43 |
開幕当初は一軍でそこそこ結果を出すも比較で他の投手に負けて二軍落ちという昨季と同じパターン。
気の毒。
木下 里都(24)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
予想 | 10 | 0 | 20.0 | 8.1 | 3.55 |
今季 | 11 | 0 | 20.3 | 3.4 | 1.96 |
ドラ3ルーキー。
K-BB%、tRAは素晴らしいが打たれる打球が悉く強く、まだまだ改善の余地がありそう。
岡留 英貴(25)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 35 | 0 | 14.7 | 6.7 | 3.11 |
予想 | 40 | 2 | 20.0 | 6.0 | 3.00 |
今季 | 10 | 0 | 5.3 | 7.9 | 4.02 |
制球が甘く一軍ではなかなか三振が取れない。
石黒 佑弥(24)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 3 | 0 | 18.8 | 6.3% | 1.79 |
予想 | 30 | 1 | 20.1 | 6.9% | 2.98 |
今季 | 8 | 0 | 21.2 | 6.1 | 4.48 |
故障が無ければもう少し投げていたかもしれない。
ハビー・ゲラ(30)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 59 | 4 | 21.2 | 4.9 | 2.39 |
予想 | 50 | 2 | 24.4 | 5.0% | 2.51 |
今季 | 6 | 1 | 13.8 | 17.2 | 4.63 |
魔改造も1年しか通用せず今季はMLB時代の制球力に逆戻り。
お疲れ様でした。
椎葉 剛(23)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 8 | 0 | 7.7 | 15.4 | 5.07 |
今季中に一軍で観られるとは思ってなかった。
来季以降期待が持てる内容でした。
茨木 秀俊(21)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 2 | 0 | 9.1 | 9.1 | 2.17 |
面白そうな素材ではあることは示した。
佐藤 蓮(27)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 1 | 0 | 33.0 | 0.0% | 0.08 |
予想 | 10 | 0 | 25.0 | 9.1 | 3.44 |
一軍登板なしで退団。
神ドラフト2020年組でしたが残念ながら大成できず。
何処か拾ってくれるとこありそうな気もするが・・・。
<捕手編>
総評:中川を捕手で起用できなかった点は悔やまれる。
坂本 誠志郎(32)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 64 | 218 | .512 | .274 | .223 | 0 | 0 |
予想 | 80 | 250 | .600 | .300 | .220 | 1 | 1 |
今季 | 117 | 414 | .683 | .357 | .247 | 2 | 2 |
もうちょい四球取れるようになってほしいという課題を見事にクリア。
完全に正捕手の座を奪った。
この打高投低時代に捕手でOPS.683は破格。
梅野 隆太郎(34)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 95 | 268 | .532 | .289 | .209 | 0 | 0 |
予想 | 80 | 250 | .650 | .331 | .232 | 5 | 1 |
今季 | 52 | 132 | .524 | .270 | .220 | 0 | 2 |
開幕時は打棒復活気配でしたが一瞬で萎む。
すっかり打てなくなってしまったものの控え捕手としては十分な戦力。
ただ今の境遇を考えるとFAは避けられんか?
榮枝 裕貴(27)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 20 | 50 | .666 | .333 | .232 | 1 | 0 |
今季 | 8 | 9 | .444 | .222 | .222 | 0 | 0 |
うーん、もっと使って欲しかったなぁ。
中川 勇斗(21)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 10 | 30 | .700 | .333 | .251 | 1 | 0 |
今季 | 25 | 59 | .686 | .293 | .268 | 2 | 0 |
全て外野手で出場は残念ですがとりあえず一軍でこれだけ出て結果を残したことが大事。
来季は捕手で!
長坂は割愛。
<内野手編>
総評:輝明の頑張りや中野のUZR向上はもちろんなんですが熊谷を戦力化したことが凄い。
大山 悠輔(31)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 130 | 545 | .721 | .338 | .259 | 14 | 0 |
予想 | 140 | 600 | .850 | .396 | .288 | 22 | 1 |
今季 | 141 | 587 | .758 | .363 | .264 | 13 | 6 |
WAR1.5で3.4億は高いといえば高いがこのレベルの一塁手を他で用意できるかと言われたら無理。
原口 文仁(33)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 52 | 65 | .685 | .323 | .241 | 2 | 1 |
予想 | 50 | 50 | .660 | .333 | .250 | 2 | 0 |
今季 | 16 | 17 | .180 | .118 | .063 | 0 | 0 |
ありがとう。
PSでも出番はある?
モーチョとの戦いですなぁ。
中野 拓夢(29)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 143 | 634 | .579 | .297 | .232 | 1 | 6 |
予想 | 130 | 500 | .688 | .350 | .286 | 1 | 20 |
今季 | 143 | 625 | .667 | .339 | .282 | 0 | 19 |
見事に四球奪取力復活。
ただもうちょっと取れても良かったかも。
UZRの向上に意識を持っているのも素晴らしい。
佐藤 輝明(26)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 120 | 496 | .766 | .327 | .268 | 16 | 0 |
予想 | 140 | 600 | .850 | .350 | .258 | 32 | 5 |
今季 | 139 | 597 | .924 | .345 | .277 | 40 | 10 |
予想を遥かに上回る素晴らしい成績。
WBCの四番はもらった。
ラモン・ヘルナンデス(29)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 50 | 100 | .700 | .350 | .250 | 8 | 1 |
今季 | 47 | 101 | .549 | .257 | .229 | 1 | 0 |
レフトで起用と聴いていたのに全くできず。
交流戦中に起用されるもぱっとせずそのまま終わりかと思われましたが優勝後輝明の休養により出番を得てまさかのアピール成功。
PSは原口との生き残り勝負。
渡邉 諒(30)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 67 | 137 | .671 | .321 | .260 | 2 | 0 |
予想 | 50 | 50 | .650 | .300 | .250 | 2 | 0 |
今季 | 22 | 24 | .491 | .333 | .158 | 0 | 0 |
日本シリーズで山本由伸から放ったタイムリー、忘れないよ。
他球団で拾ってくれるかどうかは微妙?
小幡 竜平(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 50 | 135 | .623 | .313 | .241 | 1 | 2 |
予想 | 100 | 300 | .724 | .350 | .278 | 4 | 10 |
今季 | 89 | 297 | .581 | .272 | .223 | 5 | 6 |
遂に掴んだと思われたレギュラーもシーズン終盤は尻すぼみ。
もう少し出塁力を上げたい。
木浪 聖也(31)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 116 | 409 | .550 | .285 | .214 | 1 | 1 |
予想 | 100 | 300 | .678 | .345 | .257 | 2 | 1 |
今季 | 72 | 203 | .515 | .255 | .193 | 5 | 1 |
苦しいシーズンになったが終盤頑張った。
糸原引退後は左の代打の切り札候補?
熊谷 敬宥(30)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 32 | 9 | .250 | .125 | .125 | 0 | 1 |
予想 | 50 | 10 | - | - | - | - | 5 |
今季 | 85 | 170 | .548 | .253 | .224 | 1 | 6 |
髙寺重用で出番は減りそうと思ったものでしたが、自らの力で半スタメンを掴んだ。
本当にスタメンを奪うなら出塁力は上げたい。
植田 海(29)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 59 | 11 | .727 | .273 | .273 | 0 | 4 |
予想 | 50 | 10 | - | - | - | - | 5 |
今季 | 42 | 19 | .276 | .158 | .059 | 0 | 4 |
「相方」熊谷が半スタメンになっても己を見失わないの偉い。
糸原 健斗(33)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 89 | 128 | .547 | .313 | .216 | 0 | 0 |
予想 | 50 | 50 | .650 | .333 | .234 | 1 | 0 |
今季 | 61 | 75 | .456 | .253 | .203 | 0 | 1 |
速球が前に飛ばず自慢の出塁力も鳴りを潜めでかなり厳しい。
第二陣での引退もあり得る?
<外野手編>
総評:西純参戦で更に激化。
前川 右京(22)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 116 | 362 | .697 | .343 | .269 | 4 | 0 |
予想 | 130 | 500 | .800 | .370 | .289 | 8 | 1 |
今季 | 69 | 209 | .620 | .291 | .246 | 1 | 0 |
まさかの躓きも年齢を考えればまだまだこれから。
ほぼ二軍生活になってましたが優勝前後から重用されたおかげで何とかレフト争いの中では打席数トップを確保。
尚相変わらずUZRは壊滅的な模様。
再来年が待ち遠しい・・・。
二軍では一塁守備も頑張っている模様ですが。
髙寺 望夢(23)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 50 | 100 | .684 | .350 | .274 | 1 | 1 |
今季 | 67 | 160 | .631 | .253 | .231 | 2 | 4 |
チャンスを掴んだ、とまでは言わないが立派な戦力。
ショートの守備は少ししんどそうだったのでこのまま外野でも良いかもしれない。
豊田 寛(28)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 11 | 19 | .474 | .211 | .211 | 0 | 0 |
予想 | 30 | 50 | .695 | .300 | .250 | 1 | 1 |
今季 | 33 | 61 | .582 | .279 | .232 | 0 | 0 |
原口の後釜候補ではあるがまだ代打専任するには早い。
島田 海吏(30)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 62 | 94 | .663 | .363 | .275 | 0 | 5 |
予想 | 50 | 100 | .670 | .366 | .276 | 1 | 5 |
今季 | 28 | 35 | .285 | .156 | .129 | 0 | 1 |
厳しいシーズンになった。
二軍ではばかすか打ってるので現役ドラフト候補?
小野寺 暖(26)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 25 | 29 | .401 | .179 | .148 | 0 | 0 |
予想 | 30 | 50 | .660 | .311 | .257 | 1 | 1 |
今季 | 19 | 30 | .543 | .267 | .241 | 0 | 0 |
一番遅れてやってきたがそれなりに働きは見せた。
一塁守備にも取り組み生き残りを図る。
井坪 陽生(20)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
今季 | 6 | 18 | .333 | .167 | .167 | 0 | 0 |
一軍がぶっちぎっていたこともありまさかの出番ゲット。
二軍ではOPS.720もまだまだ技術不足。
楠本 泰史(30)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
今季 | 16 | 16 | .388 | .188 | .133 | 0 | 0 |
開幕当初はこらアカンわという感じでしたがシーズン終盤に上がってきてからはまずまずの仕事。
とは言え・・・?
井上 広大(24)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 23 | 55 | .678 | .255 | .212 | 3 | 1 |
予想 | 50 | 100 | .700 | .320 | .250 | 5 | 1 |
今季 | 1 | 3 | .000 | .000 | .000 | 0 | 0 |
飛躍の年にしたかったですがライバルも強力で出番もらえず。
正念場。
野口 恭佑(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 26 | 61 | .467 | .279 | .189 | 0 | 0 |
予想 | 30 | 50 | .688 | .300 | .250 | 4 | 1 |
二軍でも奮わず退団。
無念。
近本 光司(31)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 141 | 639 | .728 | .365 | .285 | 6 | 19 |
予想 | 140 | 600 | .800 | .375 | .298 | 8 | 25 |
今季 | 140 | 638 | .700 | .348 | .279 | 3 | 32 |
終盤の不調は年齢的な衰えから来るものなのか・・・
5年15~20億でどうよ?
森下 翔太(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 129 | 526 | .804 | .363 | .274 | 16 | 0 |
予想 | 140 | 600 | .850 | .377 | .288 | 24 | 5 |
今季 | 143 | 620 | .813 | .350 | .275 | 23 | 5 |
一時期の絶不調を思えばよくここまで上げた。
まだまだいける。