19/07/19(金): 阪神タイガース2019年前半戦総括
ネタ: 阪神タイガース・野球
投稿者: tetsu
えらい遅れてしまいました・・・もう後半始まってしまった。
金本降ろしを願った方々、今どのようなお気持ちでしょうか?
編成の問題を監督に押し付ける限り、歴史は繰り返しますよ?
一年で矢野が辞任したら後どうするんすかね?
などと開幕前と同じ書き出しで始めましたが総括と言う名の答え合わせ前半。
<全体総評>
金本政権に引き続き矢野政権に期待したこと
・マン振り→まぁまぁできてる
・送りバントしない→まだまだ全然多い。もっともっともっと減らしていい
・若手積極起用→素晴らしい。今後も継続できるかが勝負。俊介とか出てきちゃってるからね・・・
・MLB式投手運用→オープナーとかやってくれてもええんやけどなぁ
とまぁもうひとこえ欲しい状況ではありますが概ね良くやってはいると思います。
あと、とにかく明るいのは素晴らしい。
<先発投手編>
総評:リーグ上位の先発投手陣も、貧打のため活かしきれず。まぁ分かっていたことですが・・・。
西 勇輝(29)
無援護でも見せるイニングイーターの凄味にメロメロ。
青柳 晃洋(26)
思った以上の活躍ではありましたがバレてきてシーズン通しての活躍は難しそうという読みが当たりそうなのが残念。
乗り越えろ!
ランディ・メッセンジャー(38)
「外国人枠から外れるもののその恩恵に授かれる期間はあまり長くはないかもしれない」などと開幕前に書きましたが、正にその通りになりつつあるのか・・・。
三振が減って四球が増加。ただし指標的にはそこまで悪化しているようにも見えず。球速は確かに下がっていますが。メンタルか配球で立ち直れる可能性も?
オネルキ・ガルシア(30)
指標的にはそんなに悪くない上に今季はバックの守備も昨季までに比べればまともになってきているにも関わらずDER.602という驚異の数字のため失点が嵩んでますなぁ。
現状、チーム状況を考えるとソラーテが来たら落とされるのはガルシアですかのぉ。
岩田 稔(36)
予想せず。
正直若返りを図る矢野政権においてここまで使われるとは思っていなかった。本人の努力の賜物。
実は昨季も悪い内容ではなかったんですが絶望的貧打のため勝ちが付かず。
指標的には奪三振能力がかなり下がっているもののゴロ量産力が上がっている模様。
ガルシアを落とすなら後半戦も出番はあろう。
髙橋 遥人(24)
出番あるかなーと心配していましたが実力でこじ開けましたね。
健康体であれば通用するのは昨季証明済。
岩貞 祐太(28)
開幕ローテもインフルエンザからの実は故障でしたで長期離脱へ。
その間に若手の台頭もあり影が薄くなりつつ・・・。
秋山 拓巳(28)
そんなに絶望的に悪いわけでもなかったんですが二軍調整中。
後半戦は出番ありましょう。
才木 浩人(21)
右肘痛は残念。
大事に使っても若いとこういうことがあり得るというのはええ勉強。
藤浪 晋太郎(25)
一軍登板無し。
後半は出番あろう。
開幕前も言いましたが再建モードなんやからもう内容問わず上で投げさせるべきでは?
<リリーフ投手編>
総評:NPB屈指のブルペン。オープナーしない手は無いと思いますが・・・。
ラファエル・ドリス(31)
既に3敗も指標的には圧巻の内容。
大事に使いましょう。
島本 浩也(26)
想像以上の活躍。奪三振力を維持しつつ課題の四球を減らせているのが大きい。
勝ちパターンでも使える。
というか負けパターンやと昨季の岩崎みたく登板過多になりそうなので大事に使え。
守屋 功輝(26)
一軍では三振が取れないという課題は徐々に改善中か。
島本同様負けパターンが故に登板が嵩むという悲しい現実にめげずに頑張ってもらいたい。
ピアース・ジョンソン(28)
とんだ掘り出し物。
パワーカーブ投げられる投手はとりあえずどんどん獲得すればええんではなかろうか(笑。
能見 篤史(40)
負けパターン要員になってしまいましたがまぁ状況考えても良い使い方なのではないでしょうか。
若手お試し枠にしてもいいのかもしれませんが・・・。
藤川 球児(39)
全盛期ばりの奪三振能力で驚異的に多い四球数をカバーするって何歳の投球なのか(笑。
岩崎 優(29)
インフルで一時離脱も復帰後は活躍中。
奪三振力が一昨季レベルに戻り再び驚異的な活躍が期待できる状態に。
小野 泰己(25)
まさかのブルペン起用で活躍中。
しかし指標を見るとなかなか絶望的ですな(笑。
今の防御率はDER.743という驚異的なバックの守備のおかげなんすかね。
浜地 真澄(21)
一軍で投げさせたいけど出番もらえるかなーと思ってたらもらえて良かったですね。
初登板初先発ではホロ苦デビューとなりましたがその後はブルペン起用でなかなかの内容。
この奪三振能力でこの四球の少なさであればリリーフなら既に通用することを証明していると言って良いでしょうか。
桑原 謙太朗(34)
徐々に劣化していくのは覚悟していましたが、四球増は残念。
二軍落ちた後投げてないので実は故障か?
馬場 皐輔(24)
出番あるかなと思いましたがあって良かったですね。
相変わらず球威不足でしたが。
齋藤 友貴哉(24)
ドラ4ルーキー。それなりに使われるかと思いましたが壁分厚く出番ほぼ無し。
望月 惇志(22)
ファームではまずまずのようなので後半戦でチャンスもらえそうですね。
高橋 聡文(36)
ファームでもイマイチ。引退か?
伊藤 和雄(30)
監督交代でチャンスの年でしたが故障は残念。
石崎 剛(29)
行ってらっしゃい。
尾仲、谷川、福永、飯田割愛。
<捕手編>
総評:気が付けば攻守共に厚い層。もったいない。MLB的に一塁との併用プランもありなのでは?
梅野 隆太郎(28)
こんだけ打って走って守れる捕手がおって何故貧打に喘ぐのかが分からん(笑。
坂本 誠志郎(26)
こんだけレベルの高い控え捕手がいるのは贅沢。巧く活用したい。
原口 文仁(27)
出場できればええかなくらいに思ってましたがまさか前半に間に合うとは。
しかし復帰直後の連打からその後はやや調子落とし気味。無理させる必要は無い。
片山 雄哉(25)
ファームでOPS.640。もうひとこえ欲しい。
長坂割愛。
<内野手編>
総評:全体的に思ったより打ててない。あと、守備力は向上するかと思ったんですが、いや、実際問題向上してるんですが、それにしては足を引っ張り過ぎている間もあり。
今まで追い付けていなかった打球に追い付けるようになったからか??
ジェフリー・マルテ(28)
だいたい思った通りの活躍はできているかなぁと。
少なくともロサリオよりはやってる(笑。
ずっと観てた選手はだいたい予想がつくという点ではソラーテもそこそこはやるんでなかろうか。
エフレン・ナバーロ(33)
昨季のMr.Replacement Levelも今季はそこまで活躍できず。ファームでもイマイチなのでこのままお払い箱でしょうか。
陽川 尚将(28)
また変化球打てなくなっちゃった。
タイガース三大バットにボールが当たらない若手に逆戻り。
常時使わないと結果出せないならOPS.800は打ってもらわんとねぇ。
糸原 健斗(27)
上本と併用かと思ったらほぼ糸原。
確かにええ選手ではありますが今季は地味に攻撃力ダウンしているのがチーム全体の得点力低下に響いていると思う。
あの守備力ならOPS.750以上は必須。
上本 博紀(33)
故障明け配慮なのかどうせFAで出て行かれるからなのか虚弱配慮なのか分かりませんが矢野政権における数少ない冷遇選手。
年齢的にノーフューチャーと言えばそうなんですが糸原の負担軽減も考慮してもうちょっと起用しても良いハズ。
大山 悠輔(25)
全然物足りない。
木浪 聖也(25)
思ったより全然守れておらず。打撃は確かになかなか見るべきものがあるので育成目当てで使うのは全然良いが、北條もいるのでまずはファームでも良い気も。
北條 史也(25)
年齢一緒で総合的には北條の方が上っぽいのにこの出場機会は上本同様数少ない冷遇選手と言っても良いレベル。
植田 海(23)
予想せず。
正直昨季の攻守の内容を観て厳しいかなと思っていたんですが今季は意外とやれてる。
鳥谷 敬(38)
その時は着実に近付いている。
そして一軍に置いておくかどうかという問題もある。
荒木、山崎割愛。
<外野手編>
総評:近本効果に両ベテランの衰えで結果マイナスでんな・・・。
福留 孝介(42)
いつでも覚悟はできている。
高山 俊(25)
矢野政権で蘇ったシリーズの一人。
孝介の穴を埋めている・・・というにはもう少し長打が欲しい。
中谷 将大(26)
タイガース三大バットにボールが当たらない若手の中でも一番可能性があるのは中谷やと思うんですがなんとか出番やれませんかね・・・。
近本 光司(25)
5月のタイガース快進撃の立役者。
ですが前半終わってみれば四球の少なさからくる出塁力の無さと地味に盗塁失敗が多い点でリードオフマンとしては現状まだまだと言わざるを得ない。
UZRも微妙ですがこれは改善できていくのでは?
江越 大賀(25)
タイガース三大バットにボールが当たらない若手で最もポテンシャルはあるが当たらない度はぶっちぎりなので正直厳しい。
トレードに出してあげてもいいのでは・・・と思ったがファームでは結構打っているので上でもっかい使ってみても良いのでは?
糸井 嘉男(38)
残念ながら総合的なパワーダウンは否めない。
地味に守備力が向上、というよりは初期値が配慮されるようになった結果でしょうか。
伊藤 隼太(30)
一軍出場無し。
まぁチーム状況的に致し方ない。
俊介、島田割愛。
金本降ろしを願った方々、今どのようなお気持ちでしょうか?
編成の問題を監督に押し付ける限り、歴史は繰り返しますよ?
一年で矢野が辞任したら後どうするんすかね?
などと開幕前と同じ書き出しで始めましたが総括と言う名の答え合わせ前半。
<全体総評>
金本政権に引き続き矢野政権に期待したこと
・マン振り→まぁまぁできてる
・送りバントしない→まだまだ全然多い。もっともっともっと減らしていい
・若手積極起用→素晴らしい。今後も継続できるかが勝負。俊介とか出てきちゃってるからね・・・
・MLB式投手運用→オープナーとかやってくれてもええんやけどなぁ
とまぁもうひとこえ欲しい状況ではありますが概ね良くやってはいると思います。
あと、とにかく明るいのは素晴らしい。
<先発投手編>
総評:リーグ上位の先発投手陣も、貧打のため活かしきれず。まぁ分かっていたことですが・・・。
西 勇輝(29)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 10 | 25 | 15 | 162.1 | 3.60 | 3.84 |
予想 | 10 | 24 | 14 | 143 | 3.60 | 3.85 |
今季 | 3 | 15 | 12 | 103.1 | 2.87 | 3.43 |
無援護でも見せるイニングイーターの凄味にメロメロ。
青柳 晃洋(26)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 1 | 4 | 0 | 21.2 | 3.32 | 2.64 |
予想 | 3 | 8 | 3 | 40 | 3.60 | 3.35 |
今季 | 5 | 14 | 7 | 79.2 | 3.50 | 4.18 |
思った以上の活躍ではありましたがバレてきてシーズン通しての活躍は難しそうという読みが当たりそうなのが残念。
乗り越えろ!
ランディ・メッセンジャー(38)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 11 | 28 | 19 | 173.2 | 3.63 | 3.76 |
予想 | 10 | 24 | 16 | 143 | 3.77 | 3.99 |
今季 | 3 | 13 | 6 | 78.2 | 4.69 | 5.29 |
「外国人枠から外れるもののその恩恵に授かれる期間はあまり長くはないかもしれない」などと開幕前に書きましたが、正にその通りになりつつあるのか・・・。
三振が減って四球が増加。ただし指標的にはそこまで悪化しているようにも見えず。球速は確かに下がっていますが。メンタルか配球で立ち直れる可能性も?
オネルキ・ガルシア(30)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 13 | 27 | 18 | 168.2 | 2.99 | 4.16 |
予想 | 10 | 24 | 15 | 143 | 3.55 | 4.15 |
今季 | 2 | 10 | 3 | 53.1 | 5.40 | 3.87 |
指標的にはそんなに悪くない上に今季はバックの守備も昨季までに比べればまともになってきているにも関わらずDER.602という驚異の数字のため失点が嵩んでますなぁ。
現状、チーム状況を考えるとソラーテが来たら落とされるのはガルシアですかのぉ。
岩田 稔(36)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 0 | 6 | 2 | 30.2 | 3.23 | 4.58 |
今季 | 3 | 11 | 6 | 66.2 | 3.24 | 4.82 |
予想せず。
正直若返りを図る矢野政権においてここまで使われるとは思っていなかった。本人の努力の賜物。
実は昨季も悪い内容ではなかったんですが絶望的貧打のため勝ちが付かず。
指標的には奪三振能力がかなり下がっているもののゴロ量産力が上がっている模様。
ガルシアを落とすなら後半戦も出番はあろう。
髙橋 遥人(24)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 2 | 6 | 3 | 34.2 | 3.63 | 4.01 |
予想 | 0 | 1 | 0 | 5 | 3.60 | 3.75 |
今季 | 2 | 8 | 6 | 50 | 1.80 | 2.51 |
出番あるかなーと心配していましたが実力でこじ開けましたね。
健康体であれば通用するのは昨季証明済。
岩貞 祐太(28)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 7 | 23 | 13 | 132 | 3.48 | 4.11 |
予想 | 7 | 20 | 12 | 100 | 3.33 | 3.98 |
今季 | 1 | 5 | 2 | 27.1 | 4.28 | 4.20 |
開幕ローテもインフルエンザからの実は故障でしたで長期離脱へ。
その間に若手の台頭もあり影が薄くなりつつ・・・。
秋山 拓巳(28)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 5 | 17 | 10 | 105 | 3.86 | 3.68 |
予想 | 7 | 20 | 14 | 100 | 3.28 | 3.50 |
今季 | 2 | 4 | 1 | 23.1 | 3.86 | 3.05 |
そんなに絶望的に悪いわけでもなかったんですが二軍調整中。
後半戦は出番ありましょう。
才木 浩人(21)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 6 | 14 | 5 | 82 | 4.61 | 4.78 |
予想 | 2 | 5 | 3 | 25 | 3.99 | 4.15 |
今季 | 2 | 3 | 0 | 15.1 | 4.70 | 2.91 |
右肘痛は残念。
大事に使っても若いとこういうことがあり得るというのはええ勉強。
藤浪 晋太郎(25)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 5 | 13 | 4 | 71 | 5.32 | 4.45 |
予想 | 5 | 10 | 5 | 50 | 3.50 | 3.85 |
一軍登板無し。
後半は出番あろう。
開幕前も言いましたが再建モードなんやからもう内容問わず上で投げさせるべきでは?
<リリーフ投手編>
総評:NPB屈指のブルペン。オープナーしない手は無いと思いますが・・・。
ラファエル・ドリス(31)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 55 | 7 | 24.5 | 7.4 | 3.01 |
予想 | 50 | 4 | 25.5 | 7.1 | 2.99 |
今季 | 37 | 3 | 24.8 | 5.8 | 2.06 |
既に3敗も指標的には圧巻の内容。
大事に使いましょう。
島本 浩也(26)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 1 | 0 | 25.0 | 25.0 | 5.20 |
予想 | 30 | 1 | 25.6 | 9.5 | 4.12 |
今季 | 37 | 0 | 25.9 | 6.5 | 3.42 |
想像以上の活躍。奪三振力を維持しつつ課題の四球を減らせているのが大きい。
勝ちパターンでも使える。
というか負けパターンやと昨季の岩崎みたく登板過多になりそうなので大事に使え。
守屋 功輝(26)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 4 | 0 | 7.7 | 11.7 | 8.36 |
予想 | 20 | 0 | 20.0 | 10.1 | 4.53 |
今季 | 36 | 2 | 18.1 | 6.3 | 4.04 |
一軍では三振が取れないという課題は徐々に改善中か。
島本同様負けパターンが故に登板が嵩むという悲しい現実にめげずに頑張ってもらいたい。
ピアース・ジョンソン(28)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
予想 | 50 | 4 | 24.8 | 8.1 | 3.51 |
今季 | 33 | 1 | 36.5 | 7.1 | 1.52 |
とんだ掘り出し物。
パワーカーブ投げられる投手はとりあえずどんどん獲得すればええんではなかろうか(笑。
能見 篤史(40)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 42 | 1 | 21.0 | 8.3 | 3.85 |
予想 | 50 | 2 | 20.7 | 8.1 | 3.72 |
今季 | 32 | 1 | 17.9 | 15.4 | 5.40 |
負けパターン要員になってしまいましたがまぁ状況考えても良い使い方なのではないでしょうか。
若手お試し枠にしてもいいのかもしれませんが・・・。
藤川 球児(39)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 53 | 3 | 29.3 | 16.2 | 3.37 |
予想 | 50 | 2 | 28.7 | 9.9 | 3.45 |
今季 | 31 | 0 | 36.9 | 17.7 | 2.60 |
全盛期ばりの奪三振能力で驚異的に多い四球数をカバーするって何歳の投球なのか(笑。
岩崎 優(29)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 61 | 3 | 25.5 | 9.1 | 4.34 |
予想 | 30 | 1 | 25.6 | 9.1 | 3.74 |
今季 | 16 | 0 | 30.8 | 9.0 | 3.44 |
インフルで一時離脱も復帰後は活躍中。
奪三振力が一昨季レベルに戻り再び驚異的な活躍が期待できる状態に。
小野 泰己(25)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 7 | 23 | 8 | 126.1 | 4.77 | 4.54 |
予想 | 3 | 6 | 3 | 30 | 3.99 | 4.11 |
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 11 | 0 | 8.5 | 17.0 | 5.07 |
まさかのブルペン起用で活躍中。
しかし指標を見るとなかなか絶望的ですな(笑。
今の防御率はDER.743という驚異的なバックの守備のおかげなんすかね。
浜地 真澄(21)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 0 | 1 | 0 | 5 | 5.40 | 3.65 |
今季 | 0 | 1 | 0 | 4 | 13.50 | 5.39 |
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 8 | 0 | 23.1 | 5.8 | 5.39 |
一軍で投げさせたいけど出番もらえるかなーと思ってたらもらえて良かったですね。
初登板初先発ではホロ苦デビューとなりましたがその後はブルペン起用でなかなかの内容。
この奪三振能力でこの四球の少なさであればリリーフなら既に通用することを証明していると言って良いでしょうか。
桑原 謙太朗(34)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 62 | 3 | 27.2 | 5.0 | 3.02 |
予想 | 50 | 2 | 25.1 | 5.7 | 3.13 |
今季 | 7 | 0 | 21.4 | 10.7 | 4.47 |
徐々に劣化していくのは覚悟していましたが、四球増は残念。
二軍落ちた後投げてないので実は故障か?
馬場 皐輔(24)
勝 | 先発 | QS | 回 | 防御率 | tRA | |
---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 0 | 2 | 1 | 8.2 | 5.19 | 6.31 |
予想 | 0 | 1 | 0 | 5 | 3.60 | 3.95 |
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
今季 | 2 | 0 | 23.5 | 5.9 | 12.46 |
出番あるかなと思いましたがあって良かったですね。
相変わらず球威不足でしたが。
齋藤 友貴哉(24)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
予想 | 20 | 0 | 22.4 | 7.1 | 3.96 |
今季 | 1 | 0 | 20.0 | 30.0 | 4.45 |
ドラ4ルーキー。それなりに使われるかと思いましたが壁分厚く出番ほぼ無し。
望月 惇志(22)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 37 | 0 | 21.1 | 8.9 | 5.32 |
予想 | 40 | 2 | 22.7 | 8.1 | 3.92 |
今季 | 1 | 0 | 12.5 | 12.5 | 14.91 |
ファームではまずまずのようなので後半戦でチャンスもらえそうですね。
高橋 聡文(36)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 15 | 0 | 12.1 | 7.6 | 4.30 |
予想 | 30 | 1 | 20.1 | 7.1 | 3.99 |
ファームでもイマイチ。引退か?
伊藤 和雄(30)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 14 | 1 | 27.2 | 10.9 | 3.11 |
予想 | 30 | 1 | 25.1 | 8.9 | 3.88 |
監督交代でチャンスの年でしたが故障は残念。
石崎 剛(29)
救援 | 敗 | K% | BB% | tRA | |
---|---|---|---|---|---|
昨季 | 12 | 0 | 35.4 | 15.4 | 4.14 |
予想 | 30 | 1 | 29.8 | 10.1 | 3.91 |
行ってらっしゃい。
尾仲、谷川、福永、飯田割愛。
<捕手編>
総評:気が付けば攻守共に厚い層。もったいない。MLB的に一塁との併用プランもありなのでは?
梅野 隆太郎(28)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 132 | 455 | .724 | .328 | .259 | 8 | 5 |
予想 | 100 | 400 | .719 | .324 | .256 | 8 | 1 |
今季 | 78 | 321 | .741 | .364 | .270 | 7 | 9 |
こんだけ打って走って守れる捕手がおって何故貧打に喘ぐのかが分からん(笑。
坂本 誠志郎(26)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 15 | 16 | .481 | .250 | .154 | 0 | 0 |
予想 | 50 | 100 | .669 | .312 | .251 | 2 | 0 |
今季 | 8 | 20 | .982 | .350 | .316 | 2 | 0 |
こんだけレベルの高い控え捕手がいるのは贅沢。巧く活用したい。
原口 文仁(27)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 82 | 124 | .774 | .387 | .315 | 2 | 0 |
予想 | 1 | 1 | .000 | .000 | .000 | 0 | 0 |
今季 | 19 | 38 | .472 | .237 | .206 | 0 | 0 |
出場できればええかなくらいに思ってましたがまさか前半に間に合うとは。
しかし復帰直後の連打からその後はやや調子落とし気味。無理させる必要は無い。
片山 雄哉(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 10 | 30 | .655 | .302 | .239 | 2 | 0 |
ファームでOPS.640。もうひとこえ欲しい。
長坂割愛。
<内野手編>
総評:全体的に思ったより打ててない。あと、守備力は向上するかと思ったんですが、いや、実際問題向上してるんですが、それにしては足を引っ張り過ぎている間もあり。
今まで追い付けていなかった打球に追い付けるようになったからか??
ジェフリー・マルテ(28)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 100 | 400 | .801 | .328 | .252 | 20 | 5 |
今季 | 52 | 205 | .774 | .346 | .267 | 7 | 0 |
だいたい思った通りの活躍はできているかなぁと。
少なくともロサリオよりはやってる(笑。
ずっと観てた選手はだいたい予想がつくという点ではソラーテもそこそこはやるんでなかろうか。
エフレン・ナバーロ(33)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 66 | 225 | .717 | .342 | .276 | 3 | 0 |
予想 | 80 | 300 | .730 | .352 | .281 | 8 | 1 |
今季 | 15 | 45 | .500 | .244 | .206 | 0 | 0 |
昨季のMr.Replacement Levelも今季はそこまで活躍できず。ファームでもイマイチなのでこのままお払い箱でしょうか。
陽川 尚将(28)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 75 | 299 | .723 | .311 | .252 | 6 | 5 |
予想 | 80 | 300 | .750 | .322 | .250 | 10 | 5 |
今季 | 15 | 30 | .443 | .167 | .138 | 1 | 0 |
また変化球打てなくなっちゃった。
タイガース三大バットにボールが当たらない若手に逆戻り。
常時使わないと結果出せないならOPS.800は打ってもらわんとねぇ。
糸原 健斗(27)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 143 | 637 | .752 | .390 | .286 | 1 | 6 |
予想 | 100 | 300 | .760 | .390 | .293 | 5 | 5 |
今季 | 84 | 359 | .703 | .364 | .262 | 1 | 3 |
上本と併用かと思ったらほぼ糸原。
確かにええ選手ではありますが今季は地味に攻撃力ダウンしているのがチーム全体の得点力低下に響いていると思う。
あの守備力ならOPS.750以上は必須。
上本 博紀(33)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 20 | 53 | 1.036 | .481 | .422 | 1 | 4 |
予想 | 100 | 300 | .772 | .368 | .282 | 6 | 10 |
今季 | 44 | 93 | .589 | .289 | .213 | 1 | 5 |
故障明け配慮なのかどうせFAで出て行かれるからなのか虚弱配慮なのか分かりませんが矢野政権における数少ない冷遇選手。
年齢的にノーフューチャーと言えばそうなんですが糸原の負担軽減も考慮してもうちょっと起用しても良いハズ。
大山 悠輔(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 117 | 378 | .773 | .326 | .274 | 11 | 5 |
予想 | 140 | 550 | .820 | .346 | .276 | 22 | 5 |
今季 | 84 | 370 | .741 | .316 | .270 | 10 | 2 |
全然物足りない。
木浪 聖也(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 100 | 300 | .694 | .335 | .264 | 2 | 15 |
今季 | 72 | 236 | .638 | .300 | .245 | 2 | 1 |
思ったより全然守れておらず。打撃は確かになかなか見るべきものがあるので育成目当てで使うのは全然良いが、北條もいるのでまずはファームでも良い気も。
北條 史也(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 62 | 266 | .747 | .370 | .322 | 1 | 1 |
予想 | 100 | 400 | .754 | .355 | .291 | 6 | 5 |
今季 | 40 | 103 | .637 | .333 | .215 | 1 | 1 |
年齢一緒で総合的には北條の方が上っぽいのにこの出場機会は上本同様数少ない冷遇選手と言っても良いレベル。
植田 海(23)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 104 | 243 | .486 | .289 | .192 | 0 | 19 |
今季 | 43 | 14 | 1.266 | .538 | .455 | 1 | 5 |
予想せず。
正直昨季の攻守の内容を観て厳しいかなと思っていたんですが今季は意外とやれてる。
鳥谷 敬(38)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 121 | 261 | .629 | .333 | .232 | 1 | 1 |
予想 | 50 | 100 | .690 | .352 | .251 | 2 | 1 |
今季 | 38 | 62 | .440 | .226 | .143 | 0 | 0 |
その時は着実に近付いている。
そして一軍に置いておくかどうかという問題もある。
荒木、山崎割愛。
<外野手編>
総評:近本効果に両ベテランの衰えで結果マイナスでんな・・・。
福留 孝介(42)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 123 | 499 | .843 | .389 | .280 | 14 | 2 |
予想 | 100 | 400 | .822 | .384 | .272 | 10 | 1 |
今季 | 56 | 212 | .688 | .322 | .242 | 4 | 0 |
いつでも覚悟はできている。
高山 俊(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 45 | 134 | .436 | .201 | .172 | 1 | 0 |
予想 | 80 | 200 | .688 | .330 | .266 | 4 | 5 |
今季 | 53 | 147 | .698 | .352 | .277 | 1 | 7 |
矢野政権で蘇ったシリーズの一人。
孝介の穴を埋めている・・・というにはもう少し長打が欲しい。
中谷 将大(26)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 77 | 246 | .629 | .287 | .230 | 5 | 0 |
予想 | 100 | 300 | .800 | .330 | .251 | 15 | 1 |
今季 | 39 | 91 | .710 | .278 | .198 | 5 | 0 |
タイガース三大バットにボールが当たらない若手の中でも一番可能性があるのは中谷やと思うんですがなんとか出番やれませんかね・・・。
近本 光司(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
予想 | 100 | 300 | .699 | .351 | .269 | 2 | 30 |
今季 | 83 | 366 | .681 | .309 | .261 | 6 | 19 |
5月のタイガース快進撃の立役者。
ですが前半終わってみれば四球の少なさからくる出塁力の無さと地味に盗塁失敗が多い点でリードオフマンとしては現状まだまだと言わざるを得ない。
UZRも微妙ですがこれは改善できていくのでは?
江越 大賀(25)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 29 | 40 | .425 | .150 | .150 | 1 | 3 |
予想 | 50 | 100 | .700 | .300 | .250 | 5 | 10 |
今季 | 36 | 13 | .237 | .154 | .083 | 0 | 1 |
タイガース三大バットにボールが当たらない若手で最もポテンシャルはあるが当たらない度はぶっちぎりなので正直厳しい。
トレードに出してあげてもいいのでは・・・と思ったがファームでは結構打っているので上でもっかい使ってみても良いのでは?
糸井 嘉男(38)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 119 | 509 | .900 | .420 | .308 | 16 | 22 |
予想 | 120 | 500 | .900 | .420 | .300 | 21 | 20 |
今季 | 83 | 363 | .823 | .402 | .309 | 5 | 6 |
残念ながら総合的なパワーダウンは否めない。
地味に守備力が向上、というよりは初期値が配慮されるようになった結果でしょうか。
伊藤 隼太(30)
試合 | 打席 | OPS | 出塁率 | 打率 | 本 | 盗塁 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 96 | 172 | .675 | .335 | .247 | 1 | 0 |
予想 | 50 | 50 | .690 | .322 | .269 | 2 | 1 |
一軍出場無し。
まぁチーム状況的に致し方ない。
俊介、島田割愛。