最近日刊スポーツの『野球の国から 平成野球史』で2004年の球界再編騒動を扱っているんですが。


今では信じられないですが、当時は読売ジャイアンツが事実上のNPBの支配者であり、全てナベツネの思うようにNPBは運営されていました。
この日刊スポーツの連載を読んでいて感じるのは、ホンマに他球団もNPBも情けないというか・・・今では考えられないくらいの腰抜けぶり。

自分がタイガースを応援する理由のひとつに「独裁者読売ジャイアンツに頼らずともNPBを運営できるようにしたい。それが出来るのはジャイアンツに匹敵する人気を誇るタイガースである」というものがあったのですが、そのタイガースは12球団維持で立ち上がったもののあっさりジャイアンツに返り討ちに遭いこれはこれで情けない展開に。

これはもう確実に10球団になるのでは・・・という空気を変えたのがあのストでした。
10球団派が完全に見誤っていたのは「ファンが思った以上に12球団支持、選手会支持であったこと」というのは連載中で何度も触れられていますが、同時に古田選手会長がよくファンを信じてストに踏み切ってくれた、と連載を読んでいて改めて思いました。

今では最早NPBはパを中心に回っていると言ってもよく、セもすっかりジャイアンツの影は薄くなってしまいました。
丸のFA移籍がハンデでしかないという事実。
2004年の当時では考えられないことです。
自分があの頃ジャイアンツやナベツネに抱いていた敵愾心もすっかり消え失せてしまい、今やタイガースに是非球界を引っ張って欲しいなどという想いも無くなり。

しかし一方で野球人口の減少は進んでおり、またあの時のように、いや、あの時よりも更に大きなもの(NPBだけでなくアマを含めた日本の野球界全て)と戦わなくてはいけない日がいずれやってくるかもしれません。
最近では筒香が一生懸命発言してくれていますが、その時が来た時に再び一致団結して戦えるように、気持ちだけでも準備しておかないとなぁと思う次第。
ていうかあの時の功労者古田が無理くりやらされた兼任監督の戦績が悪かったがためにその後NPBの現場に身を置いていないのはもったいないこと甚だしいので何とかしたれよ。