10/12/20(月): 打球がアウトになる割合は長期的にはほとんどの投手で大して違いがない
ネタ: 阪神タイガース・野球
投稿者: tetsu
DERでチーム守備力を計測する(Baseball Lab)の「2.DERについての議論」で触れられていることなんですが、なるほどなぁ。
これもなかなか面白いね。いい投手とはどういう投手なのかを改めて認識できるええ機会。
「どの投手もヒットを打たれる割合は似たようなもん」と定義すると、結局「長打を許さない投手」「四死球を与えない投手」が優秀ということになるんかな。そしてこの二つを実現するには「低めにストライクを投げる」能力が必要になる。
当たり前のことではあるけど、データとして改めて提示されるとなるほどなぁと思う。
これもなかなか面白いね。いい投手とはどういう投手なのかを改めて認識できるええ機会。
「どの投手もヒットを打たれる割合は似たようなもん」と定義すると、結局「長打を許さない投手」「四死球を与えない投手」が優秀ということになるんかな。そしてこの二つを実現するには「低めにストライクを投げる」能力が必要になる。
当たり前のことではあるけど、データとして改めて提示されるとなるほどなぁと思う。