24/05/31(金): ZOZO●T4-5xM
是非に及ばず。
ここに来てブルペン陣がお疲れモードですなぁ。
ここに来てブルペン陣がお疲れモードですなぁ。
24/05/30(木): 甲子園●T0-6F
是非に及ばず。
てかもう点取れるようになるというか大きなテコ入れあるまで観まへんで。
てかもう点取れるようになるというか大きなテコ入れあるまで観まへんで。
24/05/29(水): 甲子園●T2-8F
是非に及ばず。
24/05/26(日): 甲子園●T1-2G
点取れんと勝てん。
24/05/25(土): 甲子園○T3-0G
ビーズリーのスライダーは一周目ではほぼ打てんのではなかろうか。
渡邉諒も高い壁よのぉ輝明よ・・・。
渡邉諒も高い壁よのぉ輝明よ・・・。
24/05/24(金): 甲子園●T0-1G
及川まずまずやったけどSやDBには通用せんやろなぁという内容やったかなぁ。
アクシデント無ければ次回もとなったやろけど早期降板でブルペン使いまくったこともあり明日入れ替えでしょうか。
アクシデント無ければ次回もとなったやろけど早期降板でブルペン使いまくったこともあり明日入れ替えでしょうか。
24/05/23(木): マツダ○T2-1C
勝ってもハイライトがつまらんよな、それくらいただただ勝っただけの試合。
24/05/22(水): マツダ○T2-1C
カープ戦は打てまへんなぁ。
大竹様様。
岩崎が明日使えなくなったのが果たしてどう利いてくるか。
ゲラはリベンジしてもらいたいが。
大竹様様。
岩崎が明日使えなくなったのが果たしてどう利いてくるか。
ゲラはリベンジしてもらいたいが。
24/05/21(火): マツダ●T2-6C
是非に及ばず。
しかしええかげん何回同じ組み合わせやるねん。週前半後半の日程ローテせえや。
しかしええかげん何回同じ組み合わせやるねん。週前半後半の日程ローテせえや。
24/05/19(日): 甲子園○T7-2S
悪条件の中投手陣は皆よく投げた。
大山も一回二軍再調整させてあげても良いかもなぁ。
大山も一回二軍再調整させてあげても良いかもなぁ。
24/05/18(土): 甲子園○T1-0S
こんな1-0勝ちしまくるチームある?
ビーズリーは二軍での実績通りめちゃ良かったね。
イトマサの代わりにこれが上がってくる層の厚さよ。
桐敷三連投(しかも木曜は27球投げてる)は島本離脱の影響なんやろうけどもうやらせんといて欲しいな(明日はさすがにベンチ外やろけど)。
ビーズリーは二軍での実績通りめちゃ良かったね。
イトマサの代わりにこれが上がってくる層の厚さよ。
桐敷三連投(しかも木曜は27球投げてる)は島本離脱の影響なんやろうけどもうやらせんといて欲しいな(明日はさすがにベンチ外やろけど)。
24/05/18(土): 『ティアキン』仲間・マッソ無しクリア備忘
というわけでクリアしたので備忘。
» 続きを読む
24/05/17(金): 甲子園●T2-4S
ホームランだけはってところでなー。
なかなか初戦取れないのでしんどいですなぁ。
なかなか初戦取れないのでしんどいですなぁ。
24/05/16(木): バンテリン○T9-4D
神通力恐るべし。
24/05/15(水): バンテリン○T1-0D
打ってた人を二軍に落として得点力も落ちてりゃ世話無いですわな。
とは言え三塁手は他球団が整備したりおっさんが復活したりして今のままやとかなりのUZRマイナスを吐き出しそうやったので致し方ない面もある(村上がワーストやが彼くらい打たないと割に合わない)。
とは言え三塁手は他球団が整備したりおっさんが復活したりして今のままやとかなりのUZRマイナスを吐き出しそうやったので致し方ない面もある(村上がワーストやが彼くらい打たないと割に合わない)。
24/05/14(火): 豊橋●T2-4D
守備力の差ということで。
24/05/12(日): 横浜○T1-0DB
先週に続き勝たんとアカン上に勝ってもさしてうれしくないという何とも負荷の高い試合の先発マウンドを任される才木の身にもなってみろ。
ナイピッチでした。
ナイピッチでした。
24/05/11(土): 横浜●T9-11DB
今季ずっと逆球ばっかのイトマサは一回飛ばしてビーズリー使ったれ。
24/05/10(金): 横浜○T4-3DB
いやーこの試合展開で勝てるのは凄いというかまぁ一応昨季日本一チームということなんでっしゃろか。
青柳を引っ張って同点に追い付かれスタメン抜擢の井上広大をあっさり下げて残した絶不調輝明と途中出場のノイジーがポイントになるという。
神通力以外の何物でもない。
青柳を引っ張って同点に追い付かれスタメン抜擢の井上広大をあっさり下げて残した絶不調輝明と途中出場のノイジーがポイントになるという。
神通力以外の何物でもない。
24/05/08(水): 甲子園●T1-3C
点取れんと勝てん。
24/05/07(火): 甲子園●T0-2C
いやーフツーにやってたら2-0で勝ってる試合ですけどね。
輝明はカウント3-1からの直球を前に飛ばせないとねー。
一応最後の球はスポナビ上ではストライクぽかった。
輝明はカウント3-1からの直球を前に飛ばせないとねー。
一応最後の球はスポナビ上ではストライクぽかった。
24/05/05(日): 東京D○T4-2G
三タテ喰らわんのは最低限の強さを備えてるってことなんでしょうね。
あと今日のオーダーは面白いオーダーだったと思う。
あと今日のオーダーは面白いオーダーだったと思う。
24/05/04(土): 東京D●T1-2xG
典型的な「好投の先発投手を代えたら逆転されましたわ」試合となりましたなー。
まぁ100球て決めてたんでしょうな。
それよりも1点ではねぇ。
まぁ100球て決めてたんでしょうな。
それよりも1点ではねぇ。
24/05/03(金): 東京D●T5-8G
やー門別にはええ勉強になったんでないすかね。
チームとしてはエラーが無ければ分からんかった、という展開に。
点差があっても注意深くプレーすることの大切さよ。
門別と加治屋がファーム行きのようなので青柳と石井大が上がってくるですかね。
チームとしてはエラーが無ければ分からんかった、という展開に。
点差があっても注意深くプレーすることの大切さよ。
門別と加治屋がファーム行きのようなので青柳と石井大が上がってくるですかね。
24/05/02(木): いろいろ
プロ野球開幕後全く書いてないことに気付くなど。
» 続きを読む
24/05/01(水): マツダ△T2-2C
ストライクゾーンの問題もありましたが5回で100球投げさせてイトマサを降板させたカープ打線が生んだ同点劇ですかね。
まぁタイガースとしては引き分け全然OKな試合だったのでいいんですけれども。
投打に渡って可変ストライクゾーンに苦しめられましたなぁ(笑。
まぁタイガースとしては引き分け全然OKな試合だったのでいいんですけれども。
投打に渡って可変ストライクゾーンに苦しめられましたなぁ(笑。