16/04/30(土): 甲子園●T2-3DB
ほぼフル観戦。
» 続きを読む
16/04/29(金): 甲子園○T2-1DB
ほぼフル観戦。
» 続きを読む
16/04/28(木): 甲子園△T3-3G
九裏から視聴。
» 続きを読む
16/04/27(水): 甲子園●T1-11G
未視聴。
今季初の是非に及ばず。
なんですが久々支配下登録の原口にいきなり出番を与えたりとさすがの采配。
今季初の是非に及ばず。
なんですが久々支配下登録の原口にいきなり出番を与えたりとさすがの采配。
16/04/26(火): 甲子園●T3-5G
未視聴。
藤浪は前回の反省を活かし制球良かったみたいですが逆にそこをポコポコ狙い打たれてしまったのが六回だったのでしょうか。
藤浪は前回の反省を活かし制球良かったみたいですが逆にそこをポコポコ狙い打たれてしまったのが六回だったのでしょうか。
16/04/24(日): マツダ○T6-2C
フル観戦。
» 続きを読む
16/04/23(土): マツダ●T2-3C
ハイライトも観ず。
» 続きを読む
16/04/22(金): マツダ○T12-9C
16/04/20(水): 甲子園●T1-5S
守屋のピッチングをハイライトだけで確認。
» 続きを読む
16/04/19(火): 甲子園○T8-4S
八裏から視聴。
» 続きを読む
16/04/17(日): ナゴヤ●T2-4xD
16/04/16(土): ナゴヤ●T3-4xD
いやぁ自分的には今季初の引きずる負け方でした。
» 続きを読む
16/04/15(金): ナゴヤ●T0-6D
能見さん、ずっと良かっただけに残念ですね。
二死から4失点はなぁ。
その後投手陣はよく抑えましたが、明日明後日を考えるとこれだけ投げさせたのは厳しいか。
二死から4失点はなぁ。
その後投手陣はよく抑えましたが、明日明後日を考えるとこれだけ投げさせたのは厳しいか。
16/04/14(木): 甲子園○T5-2DB
帰ってきたらゴメスがホームラン打ってホームに帰ってきたとこでした。
メッセ快投、打線は先制→追いつかれて突き放し→ダメ押しと見事な運び。
しかし筒香はすげぇすな。ベイスターズの今永もなかなかの投球だったようで。
高宮は筒香に打たれてなくても交代やったんやろか。
孝介は軽傷っぽいのかな?
メッセ快投、打線は先制→追いつかれて突き放し→ダメ押しと見事な運び。
しかし筒香はすげぇすな。ベイスターズの今永もなかなかの投球だったようで。
高宮は筒香に打たれてなくても交代やったんやろか。
孝介は軽傷っぽいのかな?
16/04/12(火): 甲子園○T4-3DB
八表から視聴。
» 続きを読む
16/04/11(月): 一回り終わって
先週末の甲子園のカープ戦で開幕から一回りが終了しました。
» 続きを読む
16/04/10(日): 甲子園●T7-8C
4点目の北條タイムリーまで視聴。
» 続きを読む
16/04/09(土): 甲子園●T2-6C
育成と勝利の両立の難しさを思い知る試合になりましたね。
» 続きを読む
16/04/08(金): 甲子園○T3x-2C
16/04/07(木): 東京D○T10-1G
まぁこれはごっつぁんゲームですね。
» 続きを読む
16/04/06(水): 東京D●T0-3G
昨日の今日で菅野があのピッチング。正にエースの仕事でした。
» 続きを読む
16/04/05(火): 東京D○T8-2G
16/04/03(日): 横浜○T8-3DB
テレビでほぼフル観戦。
» 続きを読む
16/04/02(土): 横浜○T5-0DB
ハイライトのみ。
いやはやここに来て岩貞が7回12奪三振のまさかの快投。
近年一軍ではゴロピーの傾向があった岩貞でしたが、この日は奪三振マシーンに。前に飛んだ打球の大半がライナーか外野フライと危ない面もありますがこの奪三振能力なら問題無しか。
いやはやここに来て岩貞が7回12奪三振のまさかの快投。
近年一軍ではゴロピーの傾向があった岩貞でしたが、この日は奪三振マシーンに。前に飛んだ打球の大半がライナーか外野フライと危ない面もありますがこの奪三振能力なら問題無しか。
16/04/01(金): 横浜●T1-2xDB
ニュースも観られず。
1点ではねぇ・・・ただ、マテオが使えたらどうやったんかなぁとは思う。
首脳陣は引き続き反省ですね。
1点ではねぇ・・・ただ、マテオが使えたらどうやったんかなぁとは思う。
首脳陣は引き続き反省ですね。