13/03/31(日): 神宮●T0-2S
藤浪君のデビュー戦を視聴できないとはなぁ・・・フジテレビONE、入ってもええんやけど観られるかどうかわからんのに1000円払うのはという気もあり。他に観たい番組あればええんやが。
» 続きを読む
13/03/30(土): 神宮●T0-1S
うーむ、岩田は今季もMr.無援護なのか。
しかし3安打ながら5四死球の打線は褒めたいところ(うち1つ死球、1つ岩田の四球ですが)。
Yahoo情報ですけど孝介が結構ボール球に手出しちゃってるのが気になるなぁ。思い出せ、本来の芸風を!
しかし3安打ながら5四死球の打線は褒めたいところ(うち1つ死球、1つ岩田の四球ですが)。
Yahoo情報ですけど孝介が結構ボール球に手出しちゃってるのが気になるなぁ。思い出せ、本来の芸風を!
13/03/29(金): 神宮○T9-3S
13/03/28(木): プロ野球、明日開幕
楽しかったWBCも終わり、春センバツが始まったりしてますが、いよいよ2013年NPBも開幕ですな。
今季もパは接戦になりそうで面白そう。セはGをどれだけ止められるかという勝負ですが、少しでもペナントの灯が消えるのを遅らせるよう各球団総力を挙げてGに主力選手を万全の状態でぶつけてもらいたいものです。
今季は球界全体で世代交代の波が起きそう?楽しみでいっぱいです。
というわけで恒例の阪神タイガース簡易名鑑。
今季もパは接戦になりそうで面白そう。セはGをどれだけ止められるかという勝負ですが、少しでもペナントの灯が消えるのを遅らせるよう各球団総力を挙げてGに主力選手を万全の状態でぶつけてもらいたいものです。
今季は球界全体で世代交代の波が起きそう?楽しみでいっぱいです。
というわけで恒例の阪神タイガース簡易名鑑。
» 続きを読む
13/03/27(水): 読売ジャイアンツ補強状況
13/03/26(火): 北海道日本ハムファイターズ補強状況
13/03/25(月): 中日ドラゴンズ補強状況
13/03/24(日): 福岡ソフトバンクホークス補強状況
あ、順番ライオンズと間違ってた(もうグダグダ)。
昨季、和田杉内ホールトン川崎と主力を一気に失いながら3位に踏みとどまったホークス。投打共に活きのええ若手が出てきているところへ今季もなかなかの補強策を敢行。王座奪回なるか?
昨季、和田杉内ホールトン川崎と主力を一気に失いながら3位に踏みとどまったホークス。投打共に活きのええ若手が出てきているところへ今季もなかなかの補強策を敢行。王座奪回なるか?
» 続きを読む
13/03/23(土): 東京ヤクルトスワローズ補強状況
13/03/22(金): 埼玉西武ライオンズ補強状況
昨季一時期投手陣、特にリリーフ陣が完全崩壊、野手陣も主力に故障者が相次ぐなどBクラス転落の危機に陥りながらもなんとかAクラスに踏み止まったライオンズ。
激戦パリーグで今季も上位争いできるのか?
激戦パリーグで今季も上位争いできるのか?
» 続きを読む
13/03/21(木): 東北楽天ゴールデンイーグルス補強状況
13/03/20(水): 【WBC】ドミニカ3-0プエルトリコ
決勝戦。プエルトリコ先発は我らがジオ・アルバラード。因みにジオはWBCでの活躍が認められロッキーズとマイナー契約した模様。
» 続きを読む
13/03/19(火): 【WBC】ドミニカ4-1オランダ
強打でPOOL1を勝ち上がったオランダもプエルトリコ戦の日本同様、ドミニカの前に沈黙。
まぁドミニカの投手、リリーフ陣はかなり凶悪なので致し方ないと言えばそうなんですが、POOL1とは何だったのかと言われかねない残念な準決勝に。
とは言え今大会のオランダ旋風はWBCの意義をしっかりと認識させてくれました。
4年後は更に強敵になってるんやろなぁ。
まぁドミニカの投手、リリーフ陣はかなり凶悪なので致し方ないと言えばそうなんですが、POOL1とは何だったのかと言われかねない残念な準決勝に。
とは言え今大会のオランダ旋風はWBCの意義をしっかりと認識させてくれました。
4年後は更に強敵になってるんやろなぁ。
13/03/18(月): 【WBC】サンフランシスコ●日本1-3プエルトリコ
どうせ仕事にならんつーことでクソ忙しいのに無理矢理休みとってテレビ観戦。
» 続きを読む
13/03/15(金): 広島東洋カープ補強状況
13/03/14(木): 千葉ロッテマリーンズ補強状況
シーズン前半は首位を快走しながら終わってみれば五位に沈んだマリーンズ。監督が外様の伊東勤に替わりました。
» 続きを読む
13/03/13(水): 横浜DeNAベイスターズ補強状況
13/03/12(火): 【WBC】東京D○日本10-6オランダ
まぁ順位決定戦なんで最終的にはどうでもええ試合ではあったわけですが。
» 続きを読む
13/03/11(月): 3.11ととっつぁんとオランダ
ブログなんやからエントリ分けろよって自分ツッコミしつつまぁたまにはこういう雑多な感じも。
» 続きを読む
13/03/10(日): 【WBC】東京D○日本16-4オランダ、アメリカ6-2イタリア
ヒット0ながら四球4が評価され一番抜擢された鳥谷がいきなりのホームラン。これで呪縛から解き離れたれたか、6本塁打16打点で7回コールド勝ち。これまで長打が出なかったのは一体・・・統一球導入の成果がようやく出て良かった(笑。
» 続きを読む
13/03/09(土): 【WBC】イタリア14-4カナダ、メキシコ5-2アメリカ、キューバ14-0台湾
イタリア先発はマエストリ。立ち上がりはやや不安定でしたが、その後は確かに今季15勝するんでないかっつーくらい素晴らしい球。動く動く。ストレートは無いですな。
一方、カナダ二番手のマシソンは素直なストレートで面白いように弾き返されてました。そろそろ日本人も所謂「汚い速球」を投げられるように育てていかないと、世界で通用しなくなるかも?
メキシコのエイドリアン・ゴンザレスがサイ・ヤング賞ディッキーを粉砕(あれはホームランで正解なのかがよく分からないままでしたが)。元オリックスのガルシアはお腹が苦しそうでした。昨日不慣れなレフトでやらかしたエドガーもお元気そうで何より。アメリカ代表、選球眼のええ選手と悪い選手がハッキリしてました。調整不足っすねぇ。
台湾は力尽きた感。選手層はまだまだ薄いということやろけど・・・キューバはさすがの強さですなぁ。このキューバと試合するのは日本かオランダか・・・。
一方、カナダ二番手のマシソンは素直なストレートで面白いように弾き返されてました。そろそろ日本人も所謂「汚い速球」を投げられるように育てていかないと、世界で通用しなくなるかも?
メキシコのエイドリアン・ゴンザレスがサイ・ヤング賞ディッキーを粉砕(あれはホームランで正解なのかがよく分からないままでしたが)。元オリックスのガルシアはお腹が苦しそうでした。昨日不慣れなレフトでやらかしたエドガーもお元気そうで何より。アメリカ代表、選球眼のええ選手と悪い選手がハッキリしてました。調整不足っすねぇ。
台湾は力尽きた感。選手層はまだまだ薄いということやろけど・・・キューバはさすがの強さですなぁ。このキューバと試合するのは日本かオランダか・・・。
13/03/08(金): 【WBC】東京D○日本4-3台湾
阪神タイガース投手陣、WBC惨敗の歴史がまた1ページ・・・
» 続きを読む
13/03/07(木): オリックスバファローズ補強状況
去年は全球団投手野手別に戦力全体図を載せたりしましたが今年はWBCがあったりで開幕までに日数が足らないので補強状況だけを載せていきます。それでも12日かかるのでWBCと併せると間に合わないかも。まぁその時は帳尻合わせます(笑。
最初はオリックスから。
最初はオリックスから。
» 続きを読む
13/03/06(水): 【WBC】ヤフオクD●日本3-6キューバ
キューバ強いな・・・。
しかしアレだけホームラン打たれて、アレだけ長打打てないようじゃ、何のための統一球やったんか??
2次Rでは統一球の成果を見せて欲しい。
しかしアレだけホームラン打たれて、アレだけ長打打てないようじゃ、何のための統一球やったんか??
2次Rでは統一球の成果を見せて欲しい。
13/03/03(日): 【WBC】ヤフオクD○日本5-2中国
まぁ勝つには勝ったですが6安打て・・・動くボールに弱いですなぁ。
マエケンはええ球行ってたけど果たして復活なったのか?
山口は最後変化球を打たれてましたなぁ。この辺気になるところではあります。
まぁ何にせよこれで二次ラウンド進出はほぼ決まりと。
そういえばオランダ、強いっすね。ブラジルの善戦といい、WBCは着実に野球後進国の育成に繋がっているなぁと感じました。
マエケンはええ球行ってたけど果たして復活なったのか?
山口は最後変化球を打たれてましたなぁ。この辺気になるところではあります。
まぁ何にせよこれで二次ラウンド進出はほぼ決まりと。
そういえばオランダ、強いっすね。ブラジルの善戦といい、WBCは着実に野球後進国の育成に繋がっているなぁと感じました。
13/03/02(土): 【WBC】ヤフオクD○日本5-3ブラジル
某所でノラのみんなとテレビ観戦ドキュメント。
» 続きを読む
13/03/01(金): WBCへの想い2
さてそれでは日本代表への想いをば!
» 続きを読む