13/01/29(火): ナイジャー・モーガン
ベイスターズが獲得を発表したモーガンはここ4年で500試合近くに出場しているバリバリのメジャーリーガー。昨季は青木とポジション争いをし敗れてはしまいましたが。
» 続きを読む
13/01/28(月): デサルポをテスト?
えーホンマは結構前に投稿するハズやったんすが糸井のトレードで遅れてしまいました(笑。
タイガースが昨季台湾で11勝を挙げたデサルポ投手のテストを検討しているとかで。
しかし台湾野球のサイト、なかなかデータが充実していて面白いです。NPBもこれくらいやってくれないものか。
デサルポの2012年成績(台湾野球公式サイト)
タイガースが昨季台湾で11勝を挙げたデサルポ投手のテストを検討しているとかで。
しかし台湾野球のサイト、なかなかデータが充実していて面白いです。NPBもこれくらいやってくれないものか。
デサルポの2012年成績(台湾野球公式サイト)
» 続きを読む
13/01/25(金): 「どうせ出て行かれるならトレードに使ってまえ」候補
MLBでは最早常套手段になっているこの戦法、NPBで今やるとどんな選手が市場に出回るのか。今季FA権を取得、もしくは既に取得済みだが行使しなかった主な選手を調べてみました。ただし出て行かなさそうな選手は割愛。
» 続きを読む
13/01/24(木): 検証、糸井・八木←→木佐貫・大引・赤田その2
13/01/23(水): 検証、糸井・八木←→木佐貫・大引・赤田その1
いやぁ、デサルポの年度別成績調べてる場合じゃなかったです(笑。
NPBでこんなトレードがまた見れるとは。
個人的にはライオンズ秋山とホークス佐々木のトレード以来の衝撃です。
あの時も「FAで秋山は出て行くから」という理由でライオンズが放出を決断したのですが、糸井も同じ理由なんでしょうね。とは言え、それでも今やNPB最高の外野手と言っていい糸井をあっさりと放出するこの決断力、ファイターズフロントはかなりMLBライクな思考に至っていると考えていいんでしょうか。
そしてそれに乗っかったオリックスもこのオフは積極的に補強を続けて来ました。東野、馬原(寺原FA人的補償)、平野(恵)、そしてこれが極めつけだったと言っていいでしょう。
パ・リーグ、面白いなぁ。
というわけで多人数トレードだったのでひとつひとつこのトレードを検証していきたいと思います。
まずは先発投手陣。これで両チームの陣容はどう変わるか?
NPBでこんなトレードがまた見れるとは。
個人的にはライオンズ秋山とホークス佐々木のトレード以来の衝撃です。
あの時も「FAで秋山は出て行くから」という理由でライオンズが放出を決断したのですが、糸井も同じ理由なんでしょうね。とは言え、それでも今やNPB最高の外野手と言っていい糸井をあっさりと放出するこの決断力、ファイターズフロントはかなりMLBライクな思考に至っていると考えていいんでしょうか。
そしてそれに乗っかったオリックスもこのオフは積極的に補強を続けて来ました。東野、馬原(寺原FA人的補償)、平野(恵)、そしてこれが極めつけだったと言っていいでしょう。
パ・リーグ、面白いなぁ。
というわけで多人数トレードだったのでひとつひとつこのトレードを検証していきたいと思います。
まずは先発投手陣。これで両チームの陣容はどう変わるか?
» 続きを読む
13/01/22(火): ヘンリー理論で考える「福留、西岡が何打点あげればタイガースは浮上するか?」
ヘンリー理論とは言わば「理論勝率」を求める式で
得点の2乗/(得点の2乗+失点の2乗)
で求められます。
まぁ要は「得点が多くて失点が少ないチームは勝率が高い」つってるだけの式ではあるんですが、統計的に割と正確な値が出ることで有名です(接戦に強いチームだけが大きく外れる)。
というわけでこの理論を元に福留と西岡が何打点あげればタイガースの勝率はなんぼになるのか、というお遊びをやります。
得点の2乗/(得点の2乗+失点の2乗)
で求められます。
まぁ要は「得点が多くて失点が少ないチームは勝率が高い」つってるだけの式ではあるんですが、統計的に割と正確な値が出ることで有名です(接戦に強いチームだけが大きく外れる)。
というわけでこの理論を元に福留と西岡が何打点あげればタイガースの勝率はなんぼになるのか、というお遊びをやります。
» 続きを読む
13/01/18(金): ビセンテ・パディーヤ
13/01/15(火): 平野の補償は高宮
まぁ妥当なラインなんでしょうか。
» 続きを読む
13/01/10(木): お帰りなさい、斎藤隆
斎藤隆がイーグルスに入団決定。8年ぶりにNPBに帰ってきます。
» 続きを読む
13/01/09(水): ホセ・ロペス
楽天ゴールデンイーグルスとのマギー獲得戦線に敗れた読売ジャイアンツですが、それでもかつてイチローと共にマリナーズでプレーしたホセ・ロペスを獲得。
今季からNPBでプレーする元それなりのメジャーリーガーを紹介するシリーズもこれで一段落です。
今季からNPBでプレーする元それなりのメジャーリーガーを紹介するシリーズもこれで一段落です。
» 続きを読む
13/01/08(火): ダニエル・カブレラ
今年は野球以外のことももりもり書いて行きたいと言ってはいましたが、今季やってくる助っ人で元メジャーリーガーな選手の紹介があと二人くらいなのでとりあえずこれはやってしまいます。
ドラゴンズが獲得したカブレラ投手。
彼もかつていっぱしのメジャーリーガーでした。
ドラゴンズが獲得したカブレラ投手。
彼もかつていっぱしのメジャーリーガーでした。
» 続きを読む