09/03/27(金): 岩田故障
09/03/25(水): WBCへの想いあれこれ
テキトーに書ききれなかったり纏めきれなかったりしたメモ的なものを羅列していきます。既に何度も書いていることもあったりしますが、まぁメモ的なものということで。WBC関係書き納め?
» 続きを読む
09/03/25(水): ここにも仰木オリックスの遺産があった
阪神・清原打撃投手ら侍ジャパン連覇支える
清原雄一は、奇しくも、イチローと同時期に仰木オリックスを支えた左のワンポイントリリーバーだった。
大会期間中、二人にどれだけ接点があったかは分からないし、何も無かったかもしれないが、ただそこに二人がいたという事実だけでも、面白く感じられます。
清原雄一は、奇しくも、イチローと同時期に仰木オリックスを支えた左のワンポイントリリーバーだった。
大会期間中、二人にどれだけ接点があったかは分からないし、何も無かったかもしれないが、ただそこに二人がいたという事実だけでも、面白く感じられます。
09/03/25(水): 優勝できたので全体的に問題点を振り返るWBC
じゃぁ優勝できてなかったら日本代表の問題点だけを振り返っていたのかよ!というタイトルですがまぁ余裕を持って振り返られるということで。
» 続きを読む
09/03/25(水): 孤高の天才がようやく掴んだ主役の座
メジャー記録を次々と打ち立てる世界的打者、イチロー。メジャーリーガーの選手間投票でも常に上位にランクインする、メジャーリーガー達も認める世界的野球選手であるイチローだが、彼の野球人生は決して成功に彩られているわけではないと思う。前回のWBC、そして今回のWBCでもイチローが見せた様々な表情は、メディアに載ることを意識したものではあるのだろうなと思いつつも、多くの本音を含んでいるのだろうなとも思う。
» 続きを読む
09/03/24(火): 【WBC】3/24(火)日本5-3韓国
二大会連続決勝進出。それだけでも誇っていい。いざ、決戦。
» 続きを読む
09/03/24(火): 【WBC】3/23(月)日本9-4アメリカ
今大会、日本にとって唯一の「本当のWBCの試合」。故障者続出で満身創痍とは言え、アメリカとの試合はやはり楽しみですし、勝敗よりもいい試合をして欲しいという願いが強いです。
» 続きを読む
09/03/23(月): 本当のWBC
メジャーリーガーが参加する唯一の国際大会であるWBC。よって、メジャーリーガーが多く所属するチームとの試合こそが、WBCの醍醐味と言える。アメリカとの準決勝は、日本が7試合目でようやく辿り着いた、そして今大会唯一となる「WBCに参加した意義のある試合」と言っていい。だから、願わくば、昨日の韓国-ベネズエラ戦のようなくだらない試合にはならないでもらいたい。
09/03/23(月): 神通力
『MAJOR』の感想書いてたら結局こういう話に行き着いたのでもうこういうテーマで作文を書こうと思い直した次第。
» 続きを読む
09/03/22(日): 【WBC】3/22(日)ベネズエラ2-10韓国
つまらん試合になったなぁ。こういうの観ちゃうとこのリーグ分けもやむなしに思ってしまうよなぁ。
09/03/20(金): 【WBC】3/20(金)日本6-2韓国
ぶっちゃけ勝っても負けてもどっちゃでもええ試合。アメリカでもベネズエラでもどちゃでもええでしょ。強いて言えば負けると準決勝と決勝の間が一日空くというのがメリットかもしれませんが。
» 続きを読む
09/03/20(金): あぶさん
今季限りでの引退が正式決定したようですが、「引退後も連載は続く」そうで(笑
景虎編になるのか、首脳陣編になるのか、解説者編になるのか・・・それはそれで楽しみではありますが。
景虎編になるのか、首脳陣編になるのか、解説者編になるのか・・・それはそれで楽しみではありますが。
09/03/19(木): 【WBC】3/19(木)日本5-0キューバ
09/03/19(木): 【WBC】3/18(水)日本1-4韓国
スモールベースボールを実践できたのが韓国だった、というのが結論か。
» 続きを読む
09/03/16(月): 【WBC】3/16(月)日本6-0キューバ
噂の「リアル吾郎君」こと100マイルレフティー・チャップマンが先発。是非観たかったのでうれしい。感想は「確かに速い!!」・・・でも当てられるんだよな。制球悪いし短期決戦で使うのは博打要素が高く厳しい印象。
試合の総評としては、先発投手の出来で流れが決まった感じでした。キューバ打線は変化球にからっきしでしたがあんなもんやっけか?これも松坂が作った流れかなぁ。
以下イニング毎のメモ的なもの。
試合の総評としては、先発投手の出来で流れが決まった感じでした。キューバ打線は変化球にからっきしでしたがあんなもんやっけか?これも松坂が作った流れかなぁ。
以下イニング毎のメモ的なもの。
» 続きを読む
09/03/11(水): オランダ
スポーツ大国オランダが遂に野球でもその真価を発揮か!?
» 続きを読む
09/03/11(水): カーネル・サンダース見付かる
産経新聞
ナイトスクープで探しても見付からなかったのでもう出てこないものなんだと思っていましたが、かなり流されてたんですね。
しかし、カーネルの呪いって2003年の優勝で解けという認識だったんですが、いつの間にか「日本一になれない呪い」になってたんですな(笑。
ナイトスクープで探しても見付からなかったのでもう出てこないものなんだと思っていましたが、かなり流されてたんですね。
しかし、カーネルの呪いって2003年の優勝で解けという認識だったんですが、いつの間にか「日本一になれない呪い」になってたんですな(笑。
09/03/09(月): 【WBC】3/9(月)東京ドーム 日本0-1韓国
ナイスゲーム。8回の青木VS林昌勇はプロ野球ファン燃え対決でした(笑。
村田はインハイ速球かインロー変化球でいいやとバレてしまったか、神通力が売り切れたか。
球児はまぁまぁだったと思いますが心臓バクバクして観てました(笑。
やーっぱ相手投手がいいとこうなってしまいますかというところで、だったらどうするのかというオーダーを再考する余地ありといったところでしょうか。
ついでに1次リーグの総括でも。
村田はインハイ速球かインロー変化球でいいやとバレてしまったか、神通力が売り切れたか。
球児はまぁまぁだったと思いますが心臓バクバクして観てました(笑。
やーっぱ相手投手がいいとこうなってしまいますかというところで、だったらどうするのかというオーダーを再考する余地ありといったところでしょうか。
ついでに1次リーグの総括でも。
» 続きを読む
09/03/08(日): 【WBC】3/7(土)東京ドーム 日本14-2韓国
まさかまさかの7回コールド勝ち。
イチローが打てばこうも変わるのか、と思うほどみんなよく打ってよく繋ぎました。
立ち上がりいつも通り不安だらけだった松坂も見事に立ち直り。
ベイスターズ勢とマリナーズ勢の日米を代表する(笑)最下位球団の選手の活躍で勝利したのが何とも面白く。
イチローが打てばこうも変わるのか、と思うほどみんなよく打ってよく繋ぎました。
立ち上がりいつも通り不安だらけだった松坂も見事に立ち直り。
ベイスターズ勢とマリナーズ勢の日米を代表する(笑)最下位球団の選手の活躍で勝利したのが何とも面白く。
» 続きを読む
09/03/05(木): 【WBC】3/5(木)東京ドーム 日本4-0中国
うーむ、中国が力を付けてきているというのは確かなんでしょうが、やや重苦しい試合でしたね。
» 続きを読む
09/03/04(水): ハシケン←→久保(M)トレード
実績で言えば互角と思いますが、去年だけで考えるとタイガースがかなり得をしている気がしますが、いいんでしょうか?
久保は実は『やきゅつくDS』で自分のタイガースでもトレードで獲得してました。その時は今岡を放出しましたが(笑。
ハシケン、マリーンズでも頑張ってください!
久保投手、いらっしゃい!
久保は実は『やきゅつくDS』で自分のタイガースでもトレードで獲得してました。その時は今岡を放出しましたが(笑。
ハシケン、マリーンズでも頑張ってください!
久保投手、いらっしゃい!
09/03/03(火): WBC各国代表分析
まぁ、海外野球は全く詳しくないので、ネットで得た情報などを自分用にメモっておく企画です。
» 続きを読む