08/06/30(月): 6/29(日)秋田●T4-9S
試合展開的にはタイガースの勝ちパターンのハズがリリーフ陣が打たれて負けという「やむなし」ゲームだったんでしょうけど、なんだかんだで2回の4点で止まってしまった打線にも責任はあるのかなという気が。
08/06/29(日): 6/28(土)秋田○T7-2S
交流戦後も万全のスタート。トリーが宣言通り知ってる相手で復活しそうなのが何とも。日本シリーズでは打たないってことか?(笑
08/06/27(金): 虎辞書なる
と言われても関西圏ではない人はさっぱりでしょうが、サンテレビがプロ野球シーズン中の金曜日にタイガースの試合中継が無い時に放送している番組で、その内容はと言うと、昔のタイガースの試合を90分に編集して流すというものです。
» 続きを読む
08/06/23(月): 6/22(日)甲子園○T5-3F
「たいしたことない」発言の梨田監督の言う通りに昨日今日とJKが打たれたのが残念。まぁそれでも勝ったんだからいいんだけど。首脳陣の手腕でタイガースはファイターズに遅れを取った印象だなぁ。
しかし交流戦で同率首位のチームの優勝決定方法が去年の順位を参考にしているのが納得いかない(去年はホークス9位、タイガース10位ということでホークスが優勝、らしい)。今年の成績で判断しろよ。今年タイガースはホークスに3勝1敗。なのにホークスが優勝。アホなんかプロ野球機構は?まぁ複数球団が同率でじゃんけん関係の場合にややこしいってのもあるんやろけど・・・。
しかし交流戦で同率首位のチームの優勝決定方法が去年の順位を参考にしているのが納得いかない(去年はホークス9位、タイガース10位ということでホークスが優勝、らしい)。今年の成績で判断しろよ。今年タイガースはホークスに3勝1敗。なのにホークスが優勝。アホなんかプロ野球機構は?まぁ複数球団が同率でじゃんけん関係の場合にややこしいってのもあるんやろけど・・・。
» 続きを読む
08/06/23(月): 6/21(土)甲子園●T0-4F
とても交流戦優勝争いをしているとは思えない無様な負け方。
08/06/19(木): 6/18(水)甲子園○T8-1E
報徳出身、イーグルスの片山が初先発。6回3失点と頑張ったとは思いますが、打線が沈黙というか上園がナイスピッチだったのかな?例によって6回80球で降板してるのがなんでなんだという気がするが・・・。
しかし平野故障後、関本と藤本が割と打ってるのがなんだかホントに岡田の神通力の凄さを思い知るな。
しかし平野故障後、関本と藤本が割と打ってるのがなんだかホントに岡田の神通力の凄さを思い知るな。
08/06/17(火): 6/17(火)甲子園○T5-3E
高橋光信がいい仕事。
08/06/16(月): 6/15(日)千葉●T9-10xM
高卒3年目の鶴がプロ入り初登板初先発。でしたが。松坂やマー君や唐川がいかに凄いかってのを思い知らされるハメに。ワンアウトも取れずに降板はさすがに凹むねぇ。打線はよく追い付いたが結局サヨナラ負け。交流戦初の2連戦2連敗で今期初の3連敗。
08/06/16(月): 6/14(土)千葉●T6-10M
観戦できず。アッチソンが初回から炎上で終了。よく追い上げた方か。
08/06/12(木): 6/12(木)西武●T3-6L
連勝ってのはどっかで止まるんですよねっていう負け方な印象。
涌井もそんなにいいとは思わなかったし、岩田もそんなに悪いとは思わなかったけど。
まぁパ首位ライオンズに勝ち越したんだから十分でしょう。
涌井もそんなにいいとは思わなかったし、岩田もそんなに悪いとは思わなかったけど。
まぁパ首位ライオンズに勝ち越したんだから十分でしょう。
08/06/11(水): 6/11(水)西武○T6-4L
首位同士の試合に相応しい内容だったのではないでしょうか。
上園はまたしても5回で降板。せめて6回は投げて欲しいなぁ。しかし初回の無死満塁を筆頭にピンチでのメンタルの強さはさすが上園。渡辺にしろ岩田にしろそうだけど、メンタルの強い若手投手は観ていて気持ちいいね。能見もこの辺見習ってもらえれば・・・。
久保田は久しぶりにやらかしてしまいましたが、あかん時に何とかする術を覚えて欲しいなぁ・・・と言いたいところやけど、それを許さないのはさすがライオンズとも言えるのかねぇ・・・。
もひとつ3つめのさすがと言えば桧山。好球必打。あと事実上第一打席で対石井いっきゅー用代打出場だったと言っていい高橋光信も一撃必殺の素晴らしい仕事。交代したうぇいつーも久々安打しかも2本。交流戦明けから5番ライトでスタメンという話なので、そろそろエンジン掛かってきたかな?
上園はまたしても5回で降板。せめて6回は投げて欲しいなぁ。しかし初回の無死満塁を筆頭にピンチでのメンタルの強さはさすが上園。渡辺にしろ岩田にしろそうだけど、メンタルの強い若手投手は観ていて気持ちいいね。能見もこの辺見習ってもらえれば・・・。
久保田は久しぶりにやらかしてしまいましたが、あかん時に何とかする術を覚えて欲しいなぁ・・・と言いたいところやけど、それを許さないのはさすがライオンズとも言えるのかねぇ・・・。
もひとつ3つめのさすがと言えば桧山。好球必打。あと事実上第一打席で対石井いっきゅー用代打出場だったと言っていい高橋光信も一撃必殺の素晴らしい仕事。交代したうぇいつーも久々安打しかも2本。交流戦明けから5番ライトでスタメンという話なので、そろそろエンジン掛かってきたかな?
08/06/10(火): 6/9(月)甲子園○T4-1Bs
ニュースのみ。40代トリオお立ち台。
去年のタイガースは「先発投手が責任投球回の5回を投げずにリリーフ陣が出てきて勝つ」という野球をしたわけですが、それを評してかの上田利治さんが「タイガースは新しい野球を生み出しましたね」と仰ってくださいました。先発投手が不甲斐ないとも、岡田監督に我慢が足りないとも言わず。であれば。40代の選手が3人も主軸として活躍するチームがあってもいいんじゃないか。それもまた新しい野球なのではないか。そう思ったんです。そう、40歳でも野球は出来る。これからは、そういう時代がやってくるんじゃないかな。金本、下さん、矢野はその先駆者なんだよ、きっと。
去年のタイガースは「先発投手が責任投球回の5回を投げずにリリーフ陣が出てきて勝つ」という野球をしたわけですが、それを評してかの上田利治さんが「タイガースは新しい野球を生み出しましたね」と仰ってくださいました。先発投手が不甲斐ないとも、岡田監督に我慢が足りないとも言わず。であれば。40代の選手が3人も主軸として活躍するチームがあってもいいんじゃないか。それもまた新しい野球なのではないか。そう思ったんです。そう、40歳でも野球は出来る。これからは、そういう時代がやってくるんじゃないかな。金本、下さん、矢野はその先駆者なんだよ、きっと。
08/06/10(火): 6/8(日)甲子園○T4-3Bs
ニュースのみ。ここんとこ先発投手に勝ち星が付いてないのが心配。今月に入って5勝中先発投手勝ち星は上園だけ。その上園も5回しか投げてないし・・・。みんな調子よかったから調子を崩すのも一斉に、てなると嫌やなぁ・・・。
08/06/07(土): 6/6(金)甲子園○T5-2H
二コースキーの乱調に助けられた感もありますが、代打・桧山は本当に凄い存在なのだなぁと改めて認識。
08/06/05(木): 6/4(水)宮城○T5-2E
上園は点を取られるタイミングがイマイチでしたが全体的にはまずまずの内容でした。打線は甘い球をしっかり捉えた印象。
これで一回りしましたがライオンズが連勝で他は全部負け勝ちという展開。なんなんだこれは(笑。何にせよ連敗しないのは強い証拠です。
これで一回りしましたがライオンズが連勝で他は全部負け勝ちという展開。なんなんだこれは(笑。何にせよ連敗しないのは強い証拠です。
08/06/03(火): 6/3(火)宮城●T4-11E
強いなイーグルス・・・。
下さんの配球をバッチリ待たれてバッチリ捉えられた印象。
ミスにもしっかりつけ込んでくるし、いいチームになりました。さすがのむさん。
てか下さんはここんとこ好投するも勝ち星つかずではありましたが、初の黒星がようやく付きました。
下さんの配球をバッチリ待たれてバッチリ捉えられた印象。
ミスにもしっかりつけ込んでくるし、いいチームになりました。さすがのむさん。
てか下さんはここんとこ好投するも勝ち星つかずではありましたが、初の黒星がようやく付きました。
08/06/01(日): 6/1(日)札幌○T5-4F
球児は今日はおかしかったなぁ。見事な独り相撲。どないしたんやろ?まぁそんな日もあるか。そして武田久もまさか藤本と秀太で2点入るとは思いませんわな(笑。江草は神通力が切れてしもたのぉ。ここからどう立て直していくのかというとこすな。アッチソンが良かっただけにもったいないというか可哀想というか。
8回表満塁の建山VS新井、金本は面白かったなぁ。
ファイターズはさすがペナント連覇中のチームだけあって攻撃も守りも粘りが違うね。
8回表満塁の建山VS新井、金本は面白かったなぁ。
ファイターズはさすがペナント連覇中のチームだけあって攻撃も守りも粘りが違うね。
08/06/01(日): 5/31(土)札幌●T1-2F
観戦できず。
逆転負けやけど、岩田はよく頑張ったのかな。
逆転負けやけど、岩田はよく頑張ったのかな。