06/04/30(日): 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』12巻
06/04/30(日): 『よつばと!』5巻

遂に8月30日に。
「一夏を描いて終わりか?」と言われていた本作品ですが、果たして!?
てか連載の方どうなってんねやろ。
私がおっさんになってしまったのか、このノスタルジー溢れる作風のおかげで今となっては『あずまんが』を越える作品に。
いいよな、夏は。
06/04/30(日): 4/30(日)甲子園○T2-1S
先々週、好投しながらも黒田に投げ負けた江草をあの時とは逆に二犠飛で勝たせるというステキゲーム。
今季ここまで大活躍の濱ちゃんが意外にも今季甲子園初お立ち台。
4月は13勝10敗と上々の滑り出し。
後は上位二球団と何処までやれるか(現在計1勝6敗)。
今季ここまで大活躍の濱ちゃんが意外にも今季甲子園初お立ち台。
4月は13勝10敗と上々の滑り出し。
後は上位二球団と何処までやれるか(現在計1勝6敗)。
06/04/30(日): 4/29(土)甲子園○T6-3S
球場観戦。
グリーンシートの12段目という驚異的にいい席。
スワローズの高井の動きは明らかにホームゲッツーを意識していない怪しすぎる動きやったけど、新聞のコメント読むとそれは分かっていたっぽい??
シーツ先生のホームランとトリーのホームラン観られて良かったです。
グリーンシートの12段目という驚異的にいい席。
スワローズの高井の動きは明らかにホームゲッツーを意識していない怪しすぎる動きやったけど、新聞のコメント読むとそれは分かっていたっぽい??
シーツ先生のホームランとトリーのホームラン観られて良かったです。
06/04/28(金): 4/28(金)甲子園●T2-6S
井川、もう少し粘って欲しかったところ・・・
でも、今日は追加点取れなかったし、流れがスワローズやったすかねぇ?
これでスワローズには1勝3敗。
下位球団からの取りこぼしはいかんぞよ。
でも、今日は追加点取れなかったし、流れがスワローズやったすかねぇ?
これでスワローズには1勝3敗。
下位球団からの取りこぼしはいかんぞよ。
06/04/27(木): 4/27(木)横浜○T12-5YB
よう粘った、よう逆転した。
杉山はようやく初先発。
まぁ、次回頑張って。
杉山はようやく初先発。
まぁ、次回頑張って。
06/04/27(木): アニメ『ひぐらしのなく頃に』4話「鬼隠し編 其ノ四 歪」
怖すぎるってば!(笑
私はだいたいアニメは風呂上がりに涼みながら観ていて、アニメを観終わったらバスタオルなどを片付けに行くんですけど、自室の部屋開けたら家族が全員寝ていて家中真っ暗で怖すぎたので今日は湯上がり道具を片付けるのを諦めました(笑
ってゆーくらい怖いんだってば!
しかし、これがまだ序章的なものだったとは・・・
次回からまた年代が変わる?
怖さを紛らわすために犯人予想つーかオチ予想をすると
私はだいたいアニメは風呂上がりに涼みながら観ていて、アニメを観終わったらバスタオルなどを片付けに行くんですけど、自室の部屋開けたら家族が全員寝ていて家中真っ暗で怖すぎたので今日は湯上がり道具を片付けるのを諦めました(笑
ってゆーくらい怖いんだってば!
しかし、これがまだ序章的なものだったとは・・・
次回からまた年代が変わる?
怖さを紛らわすために犯人予想つーかオチ予想をすると
» 続きを読む
06/04/26(水): 4/26(水)横浜○T9-5YB
トリー伝説2006年度ようやく開幕か。
トリーの3ランなど、苦手の大ちゃんから8得点もするとは。
下位チームで取りこぼししないようにしておけば、自ずと上位2チームには付いていけるハズ。
勝負は交流戦後からだ。
トリーの3ランなど、苦手の大ちゃんから8得点もするとは。
下位チームで取りこぼししないようにしておけば、自ずと上位2チームには付いていけるハズ。
勝負は交流戦後からだ。
06/04/26(水): 4/25(火)静岡○T10-2YB
オク様初勝利、矢野復活打、濱ちゃん絶好調。
申し分なし。
申し分なし。
06/04/25(火): 感じ悪い
今日、いつものごとく外でお昼を食べていた時のこと。
カウンターに座ることになって、俺と某氏の隣に座った人がいたんですけどね。
俺らがだし入り醤油を使って元の位置に戻すの忘れてて、そのまま席を立ってしまったんです。
そしたらその隣に座ってた人が俺を睨みながらだし入り醤油を元の場所に「ドンッ」と置いたんです。
「戻しとけや!!」と言わんばかりに。
まぁ、確かに非はこちらにあったんで「すんません」と会釈したんですけど。
そう、そこで終わっていれば何の問題もなかったんです。
その後、レジで金払ってる時にふと振り返ったら、その人がまだこっちを睨んでたんですよ!!コワッ!!
思わずそこでも再度頭を下げてしまったんですが、冷静に考えるとただの輩やんけ!!
ムカツクわー!!
てか同じビルで働いてる人やけん、今度会ったら絶対ガン飛ばし返したる!!(笑
カウンターに座ることになって、俺と某氏の隣に座った人がいたんですけどね。
俺らがだし入り醤油を使って元の位置に戻すの忘れてて、そのまま席を立ってしまったんです。
そしたらその隣に座ってた人が俺を睨みながらだし入り醤油を元の場所に「ドンッ」と置いたんです。
「戻しとけや!!」と言わんばかりに。
まぁ、確かに非はこちらにあったんで「すんません」と会釈したんですけど。
そう、そこで終わっていれば何の問題もなかったんです。
その後、レジで金払ってる時にふと振り返ったら、その人がまだこっちを睨んでたんですよ!!コワッ!!
思わずそこでも再度頭を下げてしまったんですが、冷静に考えるとただの輩やんけ!!
ムカツクわー!!
てか同じビルで働いてる人やけん、今度会ったら絶対ガン飛ばし返したる!!(笑
06/04/23(日): 4/23(日)東京ドーム○T6-2G
赤星と金本と今岡が打てば勝つ、という分かり易い試合でしたね。
5連敗で止まって良かった。
江草ナイスピッチ。
つーかグローバーで助かったよ(笑
いちおう、今季は変な周期になってもーてますが、一周りしての結果はだいたい去年と似たような感じですな。
このまま5割付近で交流戦まで行ってくれれば。
5連敗で止まって良かった。
江草ナイスピッチ。
つーかグローバーで助かったよ(笑
いちおう、今季は変な周期になってもーてますが、一周りしての結果はだいたい去年と似たような感じですな。
このまま5割付近で交流戦まで行ってくれれば。
06/04/23(日): 『MOTHER3』
06/04/23(日): 『無限の住人』19巻
06/04/23(日): 4/22(土)東京ドーム●T1-6G
明日負けたら当分タイガース日記無し。
06/04/21(金): 4/21(金)東京ドーム●T2-3xG
手に汗握る両エースの投げ合い。
ほとんどの戦力を使い切っての総力戦。
しかし待っていたオチは「久保田マジック」・・・
ジャイアンツはええ野球するようになったな。
ほとんどの戦力を使い切っての総力戦。
しかし待っていたオチは「久保田マジック」・・・
ジャイアンツはええ野球するようになったな。
06/04/21(金): 『攻殻機動隊 2ndGiG』DVD9巻

第17話「修好母子 RED DATA」
少佐メイン話。エロスギル。
全身義体でもエッチは出来ます。
昔原作でやってた。あ、でもあれって電脳世界でやってたんだっけ?
第18話「天使の詩 TRANS PARENT」
バトーメイン話。
最後の少佐かっこよすぎ。
最後のバトーの台詞にハッときてグッ(ぉ
06/04/20(木): 帰って飯食ってたらたまたま
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』
の時間に巧くかち合いまして。
今週は某飲料水メーカーの商品企画部長さん。
畑は違えど開発系の仕事やる上でのチーム作りみたいなのは面白かったというかためになったというか。
別段新しいことを言っていたわけでもないとは思うのですが、これが実行出来ない職場のなんと多いことかと。
体制変更後の動きがそろそろ本格化し始めてきて、各所で新しい風が吹き始めている模様。
面白いです。
この風に上手く乗れるかどうかが勝負の分かれ目。
の時間に巧くかち合いまして。
今週は某飲料水メーカーの商品企画部長さん。
畑は違えど開発系の仕事やる上でのチーム作りみたいなのは面白かったというかためになったというか。
別段新しいことを言っていたわけでもないとは思うのですが、これが実行出来ない職場のなんと多いことかと。
体制変更後の動きがそろそろ本格化し始めてきて、各所で新しい風が吹き始めている模様。
面白いです。
この風に上手く乗れるかどうかが勝負の分かれ目。
06/04/20(木): アニメ『スクールランブル 二学期』#3
サバゲー編終了。
カレリンの声が確かに神様で中学生でした(ぉ。
花井とつむぎさんのエピソードが観られて良かったです。
播磨と烏丸がかっこよすぎよな、この回は。
因みにカズミ大隊ではかようなかっこいい台詞のやりとりはありません。
だいたい怒号が飛び交い、いつの間にかみんな死んでて、自分もいつの間にか死にます(笑
カレリンの声が確かに神様で中学生でした(ぉ。
花井とつむぎさんのエピソードが観られて良かったです。
播磨と烏丸がかっこよすぎよな、この回は。
因みにカズミ大隊ではかようなかっこいい台詞のやりとりはありません。
だいたい怒号が飛び交い、いつの間にかみんな死んでて、自分もいつの間にか死にます(笑
06/04/20(木): アニメ『ひぐらしのなく頃に』3話「鬼隠し編 其ノ参 疑心」
鼻水出るくらい怖いんですけど(笑
犯人はおやしろさまに違いない、うん
じゃないともう怖くてやってらんねぇ(笑
時計の裏に隠したメモももう無くなってるんやで、きっと
机の上に広げて置かれてたりしたら間違いなく泣くね、俺(笑
こわっこわっコワー
犯人はおやしろさまに違いない、うん
じゃないともう怖くてやってらんねぇ(笑
時計の裏に隠したメモももう無くなってるんやで、きっと
机の上に広げて置かれてたりしたら間違いなく泣くね、俺(笑
こわっこわっコワー
06/04/19(水): 『新吼えろペン』4巻

あとがきが面白すぎたのでそこから抜粋したいところですが、やはり久々に出たコレを。
「お前がなんとかしろ!!」
今巻は『燃えよペン』無印『吼えろペン』の時の話を「今ならこうなる」という風に持ってきていて面白かったです。
06/04/19(水): 『ベルセルク』30巻
06/04/19(水): 新庄の引退宣言にいろいろ考えたけど
考え疲れたのでどうでもよくなった(笑
29日(土)の甲子園のチケット(グリーンシート12段、スワローズ戦)が1枚あるんですけれど、これが皆驚異的なまでに都合が悪くて。
現在、4人アウトで、多分ムリそうな人2人に訊いてる状況。
関東組で遊びがてらに誰か来ません?
ついでにGWの予定(未定)。
29日(土)甲子園
30日(日)とくになし
1日(月)免許更新、大隊長次第で晩に豊橋入り
2日(火)上京(宿未定)
3日(水)大隊長第二戦視察(宿未定)
4日(木)帰神
5日(金)ノラキャッツ試合
以後未定
29日(土)の甲子園のチケット(グリーンシート12段、スワローズ戦)が1枚あるんですけれど、これが皆驚異的なまでに都合が悪くて。
現在、4人アウトで、多分ムリそうな人2人に訊いてる状況。
関東組で遊びがてらに誰か来ません?
ついでにGWの予定(未定)。
29日(土)甲子園
30日(日)とくになし
1日(月)免許更新、大隊長次第で晩に豊橋入り
2日(火)上京(宿未定)
3日(水)大隊長第二戦視察(宿未定)
4日(木)帰神
5日(金)ノラキャッツ試合
以後未定
06/04/19(水): 4/19(水)ナゴヤドーム●T3-4xD
まぁ、こんなもんでしょう。
このチームなりには戦っています。
このチームなりには戦っています。
06/04/18(火): 復活
まぁ、やることは自分で見付けんとな。
で、自炊は今日も遅かったので諦め。
『絶対少年』のDVD8巻を観ながらダイエーで買ってきた飯を喰らう。
マッキー覚醒編、りえぞー覚醒編、すかわらさん全国デビュー編、などなど、クライマックスの連続巻です。
「少なくともわたしは、考えること、そして、行動すること、それを決して、放棄したくないと思います」
やっぱ、すかわらさんはかっこいいぜ!!
で、自炊は今日も遅かったので諦め。
『絶対少年』のDVD8巻を観ながらダイエーで買ってきた飯を喰らう。
マッキー覚醒編、りえぞー覚醒編、すかわらさん全国デビュー編、などなど、クライマックスの連続巻です。
「少なくともわたしは、考えること、そして、行動すること、それを決して、放棄したくないと思います」
やっぱ、すかわらさんはかっこいいぜ!!
06/04/18(火): 4/18(火)ナゴヤドーム●T0-3D
まぁこんなもんでしょう。
06/04/17(月): 自炊しようと思ったが
両親が海外旅行中のため、水曜日まで晩飯は自炊しようかと思ってたんですが、今日は早速帰るのが遅くなり、閉店間際のダイエーの寿司半額攻勢の前に断念。
ビビンバ丼が美味そうだったんで作りたかったんですが。
ビビンバ丼が美味そうだったんで作りたかったんですが。
» 続きを読む
06/04/16(日): アニメ『ベルサイユのばら』39、40話(最終話)
39話「あの微笑はもう還らない」
アンドレ「オスカル、何を泣く?何故泣くんだ?俺は、駄目なのか?」
オスカル「何を馬鹿な事を、アンドレ」
アンドレ「そうだ、そんなはずはない。全てはこれから始まるんだから。俺とお前の愛。新しい時代の夜明けも。
全てがこれからなんだ。ここで、俺が死ぬはずがない。死んでたまるか」
40話「さようならわが愛しのオスカル」
オスカル「どうした、味方の大砲の音が聞こえないぞ。撃て、砲撃を続けるんだ。バスティーユを落とすんだ。撃てアラン、撃つんだ。何をしている?」
アラン「元衛兵隊員、全員配置に付けー!!」
終わった・・・。
すげぇ面白かったです。
激動の時代の中、力強い各キャラの生き様に感動、フランス革命のほぼ全てを最後まで語りきったラストに感服。
オスカルとアンドレを敢えてこの時代の物語に投入した池田先生はすげぇと思う。
ロベスピエールとサンジェスト処刑から僅か10年後にナポレオンが皇帝に。
フランスは革命後も混迷を続けるわけですが、それでも、この時代が持つ意味は、歴史にしっかりと刻まれているわけですね。
しかし、歴史には記されないところで、ひょっとしたら、オスカルやアンドレは居たかもしれない、とか想いを馳せてみる。
アンドレ「オスカル、何を泣く?何故泣くんだ?俺は、駄目なのか?」
オスカル「何を馬鹿な事を、アンドレ」
アンドレ「そうだ、そんなはずはない。全てはこれから始まるんだから。俺とお前の愛。新しい時代の夜明けも。
全てがこれからなんだ。ここで、俺が死ぬはずがない。死んでたまるか」
40話「さようならわが愛しのオスカル」
オスカル「どうした、味方の大砲の音が聞こえないぞ。撃て、砲撃を続けるんだ。バスティーユを落とすんだ。撃てアラン、撃つんだ。何をしている?」
アラン「元衛兵隊員、全員配置に付けー!!」
終わった・・・。
すげぇ面白かったです。
激動の時代の中、力強い各キャラの生き様に感動、フランス革命のほぼ全てを最後まで語りきったラストに感服。
オスカルとアンドレを敢えてこの時代の物語に投入した池田先生はすげぇと思う。
ロベスピエールとサンジェスト処刑から僅か10年後にナポレオンが皇帝に。
フランスは革命後も混迷を続けるわけですが、それでも、この時代が持つ意味は、歴史にしっかりと刻まれているわけですね。
しかし、歴史には記されないところで、ひょっとしたら、オスカルやアンドレは居たかもしれない、とか想いを馳せてみる。
06/04/16(日): 4/16(日)甲子園●T1-2C
今季初甲子園。
送りバント失敗2回に満塁でゲッツー2回。
そりゃ犠牲フライ2本しっかり打たれたら負けますわな。
黒田の力投に敬服。
江草もよう頑張った。
あと、前に座ってた子供のタイガースファンの将来が心配でした。
親の再教育希望。
送りバント失敗2回に満塁でゲッツー2回。
そりゃ犠牲フライ2本しっかり打たれたら負けますわな。
黒田の力投に敬服。
江草もよう頑張った。
あと、前に座ってた子供のタイガースファンの将来が心配でした。
親の再教育希望。
06/04/16(日): 『サムライ7』2話「喰う!」
展開が遅いな・・・でもその点以外は文句無し。
06/04/16(日): 4/15(土)甲子園○T6-3C
試合やってたんや・・・て8回裏で気付きました(笑
濱ちゃんとシーツ先生と矢野爆発。
濱ちゃんとシーツ先生と矢野爆発。
06/04/14(金): 4/14(金)甲子園○T7-0C
カープ・・・
06/04/14(金): アニメ『スクールランブル 二学期』#2
は見事に録画失敗しました。
録画時間ミスって『ARIA』が録れてました(笑
せっかくのサバゲー編が・・・
来週で終わりなら視聴もそこまで。
録画時間ミスって『ARIA』が録れてました(笑
せっかくのサバゲー編が・・・
来週で終わりなら視聴もそこまで。
06/04/14(金): アニメ『ひぐらしのなく頃に』2話「鬼隠し編 其ノ弐 隠しごと」
こわっこわっコワー!!
継続視聴決定。
継続視聴決定。
06/04/13(木): 4/13(木)甲子園●T5-9D
中継ぎ能見はムリな気がしてきた・・・
あと、ホームラン打たれすぎ。
あと、ホームラン打たれすぎ。
06/04/12(水): 4/12(水)甲子園●T5-7D
今季甲子園初戦。
3回までに5点リードしたのによもやの逆転負け。
アレックスに2ホーマーされたらほら負けるわな。
中盤以降にも追加点欲しかったすかね。
まぁ、5連勝してたし止まる頃やったんかもしらんが。
ドラゴンズが下さんへの苦手意識を払拭してしまっていたら嫌やなぁ。
>甲子園行ってたであろうよっちん御一行様、お疲れ様でした。。。
3回までに5点リードしたのによもやの逆転負け。
アレックスに2ホーマーされたらほら負けるわな。
中盤以降にも追加点欲しかったすかね。
まぁ、5連勝してたし止まる頃やったんかもしらんが。
ドラゴンズが下さんへの苦手意識を払拭してしまっていたら嫌やなぁ。
>甲子園行ってたであろうよっちん御一行様、お疲れ様でした。。。
06/04/12(水): イッパツマンとスカイマークスタジアム
よっちんを見習って、俺も職場の上司様(オリックスファン)とサシでスカイマークの試合を観戦してきました。
7時過ぎに着いたのに試合展開がめちゃ早くもう6回表。
5回終了後の花火にギリギリ間に合いました。
試合は9回裏に代打後藤のタイムリーでオリックスが2点差を追いついたり、12回最終回で一旦勝ち越されながらも水口の逆転サヨナラ2点タイムリーで見事に勝利を収めたり、久々に生でノリのホームラン(日本復帰第1号)を観られたりキヨの元気な姿が観られたりと大満足。
延長に入る時にタイガースが逆転されたことを知らなければホンマに心から楽しめたのにネ!
グリーンスタジアム(スカイマークスタジアム)はホンマええ球場すなぁ。
ゴミゴミしてないし。
まぁ、甲子園はそれが醍醐味やったりもするんやけど(笑
甲子園は何がどうなってももう静かに試合を観られる球場じゃなくなっちゃったからなぁ。
因みにタイトルは北川の登場曲が「逆転イッパツマン」だったからです。
しかもファンがみんなで合唱してんの(笑
7時過ぎに着いたのに試合展開がめちゃ早くもう6回表。
5回終了後の花火にギリギリ間に合いました。
試合は9回裏に代打後藤のタイムリーでオリックスが2点差を追いついたり、12回最終回で一旦勝ち越されながらも水口の逆転サヨナラ2点タイムリーで見事に勝利を収めたり、久々に生でノリのホームラン(日本復帰第1号)を観られたりキヨの元気な姿が観られたりと大満足。
延長に入る時にタイガースが逆転されたことを知らなければホンマに心から楽しめたのにネ!
グリーンスタジアム(スカイマークスタジアム)はホンマええ球場すなぁ。
ゴミゴミしてないし。
まぁ、甲子園はそれが醍醐味やったりもするんやけど(笑
甲子園は何がどうなってももう静かに試合を観られる球場じゃなくなっちゃったからなぁ。
因みにタイトルは北川の登場曲が「逆転イッパツマン」だったからです。
しかもファンがみんなで合唱してんの(笑
06/04/12(水): アニメ『アカギ』最終回
原作が終わってないもんで、この終わりしかないのやろなと思いつつ。
ラストでその後のアカギが出てくる『天』のアニメ化がないのかと期待してみたり。
あ、因みに、OP「何とかなれ」が収録されてるアルバムを買いました。
ラストでその後のアカギが出てくる『天』のアニメ化がないのかと期待してみたり。
あ、因みに、OP「何とかなれ」が収録されてるアルバムを買いました。
06/04/12(水): 『かみちゅ!』DVD8巻(最終巻)

TV最終回と真最終回と収録。
いわゆる「最終回らしい」作りなのはTV版の方でした。真最終回はエピローグ的なお話。
TV最終回でTV放映時カットされていたシーンで、三人が将来を語り合うシーンがあって、そこでちょっと泣きかけました(笑
06/04/11(火): ルイ16世を死刑執行した人の手記
06/04/11(火): あっさり
なんか、何もかもが虚しい・・・
仕事つーか職場つーかの話ですけどね
仕事つーか職場つーかの話ですけどね
06/04/10(月): 『エルゴプラクシー』6話「帰還」
やっとコミューン編終了。
しかし、先週も書いた通り、リルが独りで難事件に立ち向かうという様相はどうやら無さそうな雰囲気か?
ややテンションダウン。
しかし、先週も書いた通り、リルが独りで難事件に立ち向かうという様相はどうやら無さそうな雰囲気か?
ややテンションダウン。
06/04/09(日): 『サムライ7』1話「斬る!」
公式サイト
とりあえず不可はないという感じで、BSフジ?で放映していた頃から話題作だっただけにさすがかなという印象。
しかし保存する程ではないなと判断しているのは「なんで巨大メカとサムライ?」という疑問が拭いきれないからでしょうか?
考えたら負けなんでしょうが(笑
とりあえず不可はないという感じで、BSフジ?で放映していた頃から話題作だっただけにさすがかなという印象。
しかし保存する程ではないなと判断しているのは「なんで巨大メカとサムライ?」という疑問が拭いきれないからでしょうか?
考えたら負けなんでしょうが(笑
06/04/09(日): 桜花賞テイエムプリキュア8着
残念。
06/04/09(日): 4/9(日)大阪ドーム○T10-5YB金本世界新記録達成
あしかけ8年間、試合開始から終了まで金本の名前がスコアボードから消えることはなく、そしてまだまだこれからも金本の名前はスコアボードに有り続けるだろう。
904は通過点でしかない。
走攻守、全てが揃い、長い絶不調に陥ることがなく、故障に負けない身体と精神力を備えた者だけが達することが出来る境地。
日本プロ野球が世界に誇る鉄人・金本は、これからもその背中で日本の野球を引っ張り続ける。
全国の子供達よ、金本を目指せ。
努力すれば、自分の身体と精神が必ず応えてくれる。
金本選手、本当におめでとうございます。
今後も1000、1500、2000(って8年後…46歳か(笑)と更新されていくのを力の限り応援させていただきます。
そして、本当にタイガースに来てくださってありがとうございます。
赤星、鳥谷は貴方の背中を見て育っていくことでしょう。
で、試合の方ですが。
904は通過点でしかない。
走攻守、全てが揃い、長い絶不調に陥ることがなく、故障に負けない身体と精神力を備えた者だけが達することが出来る境地。
日本プロ野球が世界に誇る鉄人・金本は、これからもその背中で日本の野球を引っ張り続ける。
全国の子供達よ、金本を目指せ。
努力すれば、自分の身体と精神が必ず応えてくれる。
金本選手、本当におめでとうございます。
今後も1000、1500、2000(って8年後…46歳か(笑)と更新されていくのを力の限り応援させていただきます。
そして、本当にタイガースに来てくださってありがとうございます。
赤星、鳥谷は貴方の背中を見て育っていくことでしょう。
で、試合の方ですが。
» 続きを読む
06/04/09(日): 『金魚屋古書店』3巻
06/04/09(日): 『範馬刃牙』1巻2巻
06/04/09(日): アニメ『ベルサイユのばら』35〜38話
35話「オスカル、今、巣離れの時」
近衛隊の平民議員排除を阻止したオスカルは謀反人とされてしまう。
オスカルの父ジャルジェ将軍はけじめをつけようとするが、マリーの計らいでオスカルは無罪となる。
一方、オスカルは捕われた衛兵隊員達を助けるため、ベルナールに協力を要請する。
3万の民衆がアベイ牢獄を取り囲み、衛兵隊員達は釈放されるのだった。
36話「合言葉は"サヨナラ"」
衛兵隊員釈放を進言してくれたマリーにお礼を述べに参上したオスカルだったが、マリーが民衆を抑えるためにフランス中の軍隊をパリに集めようとしていることを知る。
王室と国民の衝突を避けるよう進言するオスカルだったが、王室の伝統にこだわるマリーとは最早交わることのない道であることを悟り、二人はお互いに別れの言葉を交わすのだった。
37話「熱き誓いの夜に」
結核を患っていたオスカルは、余命半年と診断される。一方アンドレはほぼ失明寸前になっていた。
余命を悟ったオスカルが描かせていた肖像画が完成したが、アンドレにはどのような絵か全く見えていなかった。
暴動鎮圧のために兵舎へ向かうオスカル達は、民衆に襲われ、人気のないところへ逃れる。
そして二人は・・・
38話「運命の扉の前で」
夫婦となることを誓ったオスカルとアンドレは、衛兵隊員達と共に革命に身を投じる決意をする。
軍人は信用できないと民衆達は疑うが、ベルナールの一声で信用を得ることの成功、いよいよフランス革命が本格化する。
しかし、パリ中の軍隊に目を付けられたオスカル達は、行く先々で攻撃に遭い、遂にアンドレが撃たれてしまう。
オスカルとマリーの最後の面会で涙。
袂を分かってでも、己の信念は貫くべし。
オスカルの肖像画についてテキトーに語るアンドレに話を合わせるオスカルに涙。
革命を起こすということがいかに難しいことか、ということがしっかりと描かれている内容にひたすら関心。
銃弾に倒れたアンドレ・・・今なら俺も言えますよ、「アンドレのような男になりたい」と!
ラスト2話。
近衛隊の平民議員排除を阻止したオスカルは謀反人とされてしまう。
オスカルの父ジャルジェ将軍はけじめをつけようとするが、マリーの計らいでオスカルは無罪となる。
一方、オスカルは捕われた衛兵隊員達を助けるため、ベルナールに協力を要請する。
3万の民衆がアベイ牢獄を取り囲み、衛兵隊員達は釈放されるのだった。
36話「合言葉は"サヨナラ"」
衛兵隊員釈放を進言してくれたマリーにお礼を述べに参上したオスカルだったが、マリーが民衆を抑えるためにフランス中の軍隊をパリに集めようとしていることを知る。
王室と国民の衝突を避けるよう進言するオスカルだったが、王室の伝統にこだわるマリーとは最早交わることのない道であることを悟り、二人はお互いに別れの言葉を交わすのだった。
37話「熱き誓いの夜に」
結核を患っていたオスカルは、余命半年と診断される。一方アンドレはほぼ失明寸前になっていた。
余命を悟ったオスカルが描かせていた肖像画が完成したが、アンドレにはどのような絵か全く見えていなかった。
暴動鎮圧のために兵舎へ向かうオスカル達は、民衆に襲われ、人気のないところへ逃れる。
そして二人は・・・
38話「運命の扉の前で」
夫婦となることを誓ったオスカルとアンドレは、衛兵隊員達と共に革命に身を投じる決意をする。
軍人は信用できないと民衆達は疑うが、ベルナールの一声で信用を得ることの成功、いよいよフランス革命が本格化する。
しかし、パリ中の軍隊に目を付けられたオスカル達は、行く先々で攻撃に遭い、遂にアンドレが撃たれてしまう。
オスカルとマリーの最後の面会で涙。
袂を分かってでも、己の信念は貫くべし。
オスカルの肖像画についてテキトーに語るアンドレに話を合わせるオスカルに涙。
革命を起こすということがいかに難しいことか、ということがしっかりと描かれている内容にひたすら関心。
銃弾に倒れたアンドレ・・・今なら俺も言えますよ、「アンドレのような男になりたい」と!
ラスト2話。
06/04/09(日): 4/8(土)大阪ドーム○T5-2YB
球場観戦。
濱中のホームランを4年ぶりに生で観ました。
安藤はそんなによさそうには見えなかったんですが、ベイスターズ打線もあっさりしてたのか、すいすいと抑えてしまいました。
最終回は久保田劇場で楽しめましたが(笑
まぁ、終わってみれば楽勝ゲームで。
強さの証明なんすかねぇ。
金本の世界タイ記録表彰はあっさりめ。
泣きそうになったけどおかげで耐えられた(笑
濱中のホームランを4年ぶりに生で観ました。
安藤はそんなによさそうには見えなかったんですが、ベイスターズ打線もあっさりしてたのか、すいすいと抑えてしまいました。
最終回は久保田劇場で楽しめましたが(笑
まぁ、終わってみれば楽勝ゲームで。
強さの証明なんすかねぇ。
金本の世界タイ記録表彰はあっさりめ。
泣きそうになったけどおかげで耐えられた(笑
06/04/08(土): 4/7(金)大阪ドーム○T5-2YB
やや微妙な内容ながら、なんとか勝てましたね。
こういうのも強いと言うのかね。
盤石?
こういうのも強いと言うのかね。
盤石?
06/04/08(土): 春
今日は先日無事ご出産された元同僚の女性のお見舞いに行ってきました。
お母さんになった彼女はなんだか神々しかったですわ〜
赤ちゃんめちゃかわいかった〜
病院からの帰りに焼肉食いに行ったんですが、あまり普段はないメンバーでの食事会だったので面白かったです。
で、皆さんをそれぞれお送りして家に帰ってきたら、我らがエースにしちゃんから「明日は野球観戦?練習はないん?」とメールがあったので電話。明日は残念ながら練習ないんですが、どうやら4月は週末は神戸にいるそうなので、来週の試合は出てもらいましょう>監督
でもってそのままにしちゃんを車で拾いに行って西神の公園や伊川谷の公園やを回って夜桜見物。
でもまだ3分〜8分とかなりばらつきがありました。
満開と言える樹は1本しか無かったなぁ。
お母さんになった彼女はなんだか神々しかったですわ〜
赤ちゃんめちゃかわいかった〜
病院からの帰りに焼肉食いに行ったんですが、あまり普段はないメンバーでの食事会だったので面白かったです。
で、皆さんをそれぞれお送りして家に帰ってきたら、我らがエースにしちゃんから「明日は野球観戦?練習はないん?」とメールがあったので電話。明日は残念ながら練習ないんですが、どうやら4月は週末は神戸にいるそうなので、来週の試合は出てもらいましょう>監督
でもってそのままにしちゃんを車で拾いに行って西神の公園や伊川谷の公園やを回って夜桜見物。
でもまだ3分〜8分とかなりばらつきがありました。
満開と言える樹は1本しか無かったなぁ。
06/04/07(金): これが「強い」ということなのか
人は一度贅沢を知るとそれが当たり前になってしまうのか。
» 続きを読む
06/04/07(金): 4/6(木)倉敷△T2-2C
オク様上々デビュー。
試合は後を受けた能見がピンチを作って球児が打たれるという、ジェフ離脱の最中最も心配される今季の救援失敗パターンを早くも二度目の披露(一度目はスワローズ二戦目の能見-久保田リレーですね)。
どっちかつーと能見がポイントなんかなやっぱり。
つーか、2点あっさり取られた後は立ち直って粘りの投球を見せたカープの黒田に軍配というところか。
試合は後を受けた能見がピンチを作って球児が打たれるという、ジェフ離脱の最中最も心配される今季の救援失敗パターンを早くも二度目の披露(一度目はスワローズ二戦目の能見-久保田リレーですね)。
どっちかつーと能見がポイントなんかなやっぱり。
つーか、2点あっさり取られた後は立ち直って粘りの投球を見せたカープの黒田に軍配というところか。
06/04/06(木): アニメ『スクールランブル』二学期
来週から早速サバゲー編に入るようなので一安心。
俺達のカレリンは出番少なめだったつーかこの後もしばらくは出番ねぇんよな。
眠れる軍神。
あと、沢近を観ると某えろえろさんを思い出す病気が未だ治っていないようですので誰か治療してください(笑
「さささささ沢近!」
OPは前の方が良かったですな。
まぁ、カズミ大隊用語で使ってるからって理由だけですが(笑
俺達のカレリンは出番少なめだったつーかこの後もしばらくは出番ねぇんよな。
眠れる軍神。
あと、沢近を観ると某えろえろさんを思い出す病気が未だ治っていないようですので誰か治療してください(笑
「さささささ沢近!」
OPは前の方が良かったですな。
まぁ、カズミ大隊用語で使ってるからって理由だけですが(笑
06/04/06(木): アニメ『ひぐらしのなく頃に』1話「鬼隠し編 其ノ壱 ハジマリ」
06/04/05(水): 4/5(水)広島○T10-1C
濱中今季初スタメンで見事な1号3ラン、更にもう1本と「調子が上がってきた」という新聞の触れ込み通りの活躍。
使う選手がみんな活躍するのはホンマに選手層の厚さを物語ってますね。
やっぱ今年も強いぜタイガース。
ま、でも、交流戦までは5割でいいよ(笑
使う選手がみんな活躍するのはホンマに選手層の厚さを物語ってますね。
やっぱ今年も強いぜタイガース。
ま、でも、交流戦までは5割でいいよ(笑
06/04/04(火): 少年漫画の現在
06/04/04(火): 雨のアホー
今週の土曜日の大阪ドーム、タイガースVSベイスターズ戦をよっちんがチケット抑えててくれてたんですが・・・本日の広島市民球場のタイガースVSカープ戦が雨天中止になりまして。
金本の連続フルイニング試合出場の世界記録が日曜日になってしまいました・・・。
土曜はタイ記録を祝いたいと思います。
金本の連続フルイニング試合出場の世界記録が日曜日になってしまいました・・・。
土曜はタイ記録を祝いたいと思います。
06/04/04(火): まだまだ続く
サプライズ人事て感じで。
なんかまだ完全にネゴがとれてないとかで今日の正式発表は無かったんですが、この人事が実行されれば、俺の「一緒に仕事してみたいと思っていた人」残り2人のうち1人の方とご一緒出来そうです。
いやはや、ここ数ヶ月で一気に3人も引き当てられて、非常に幸せですよ。
というところで、俺の所属グループはここ数ヶ月間でかなりの強化がなされることに。
で、一つ気になっているのが、今のリーダーの人の仕事をごっそり他の人に持っていこうとしているところで。
これって遠回しな窓際への追いやりにもなりかねないのではないかと・・・多分最近御本人はここ読んでらっしゃらないと思うんですがね。
この事態、どう思ってんねやろ?
今日、吹っ切れたのか最近暗かったのが突然明るくなってましたが。
俺はますますサポート役としてのポジションが色濃くなりそう。
つーか、この度マネージャーに昇格された元主任さんから「もっとやってくれても良かったんやけどなぁ」と言われ「あぁ、そうですよね〜!俺自身もそう思ってたんですよ!!」と喜んだところで後の祭り。
いろんな方から釘を刺されつつもそれなりにはこなせてきたのかなとも思ってはいますがね・・・。
ま、何やればいいかの意識合わせを毎朝これからの余生はやっていきたいと思います。
そそ、前のグループでめちゃくちゃお世話になった、ご懐妊されて退職されていた方が本日無事、男の子を出産されたそうです。
良かった!ホンマに良かった!おめでと〜。
で、一緒に仕事したい人で今度からご一緒出来そうな方ってのがその人の旦那さんなわけですが(笑
なんかまだ完全にネゴがとれてないとかで今日の正式発表は無かったんですが、この人事が実行されれば、俺の「一緒に仕事してみたいと思っていた人」残り2人のうち1人の方とご一緒出来そうです。
いやはや、ここ数ヶ月で一気に3人も引き当てられて、非常に幸せですよ。
というところで、俺の所属グループはここ数ヶ月間でかなりの強化がなされることに。
で、一つ気になっているのが、今のリーダーの人の仕事をごっそり他の人に持っていこうとしているところで。
これって遠回しな窓際への追いやりにもなりかねないのではないかと・・・多分最近御本人はここ読んでらっしゃらないと思うんですがね。
この事態、どう思ってんねやろ?
今日、吹っ切れたのか最近暗かったのが突然明るくなってましたが。
俺はますますサポート役としてのポジションが色濃くなりそう。
つーか、この度マネージャーに昇格された元主任さんから「もっとやってくれても良かったんやけどなぁ」と言われ「あぁ、そうですよね〜!俺自身もそう思ってたんですよ!!」と喜んだところで後の祭り。
いろんな方から釘を刺されつつもそれなりにはこなせてきたのかなとも思ってはいますがね・・・。
ま、何やればいいかの意識合わせを毎朝これからの余生はやっていきたいと思います。
そそ、前のグループでめちゃくちゃお世話になった、ご懐妊されて退職されていた方が本日無事、男の子を出産されたそうです。
良かった!ホンマに良かった!おめでと〜。
で、一緒に仕事したい人で今度からご一緒出来そうな方ってのがその人の旦那さんなわけですが(笑
06/04/04(火): アニメ『ベルサイユのばら』34話「今"テニスコートの誓い"」
いつまでも議論が終わらない三部会の最中、業を煮やした平民代表の議員達は、貴族や僧侶代表の議員達の一部を抱き込み、国民議会を発足させる。
議会の無期延期を狙う貴族や僧侶達は、オスカル率いる衛兵隊に議会の閉鎖を命令するが、平民議員達はテニスコートに集まり、「決して挫けない」と、歴史に名高い「テニスコートの誓い」を立てる。
これに対し、旧体制側は三部会の解散を要求するが、平民議員達は議場に立て籠もる。
これを排除せんと、オスカル率いる衛兵隊に「死に至らしめてもよい」と命令が下るが・・・
オスカル、遂に造反。
こういうところで時代の流れを読めるかどうかでその人の人としての真価が問われるのかなと思います。
けれど、こういう局面で敢えて忠義を尽くすのもかっこよかったりするんすよね。
人生は難しい。
議会の無期延期を狙う貴族や僧侶達は、オスカル率いる衛兵隊に議会の閉鎖を命令するが、平民議員達はテニスコートに集まり、「決して挫けない」と、歴史に名高い「テニスコートの誓い」を立てる。
これに対し、旧体制側は三部会の解散を要求するが、平民議員達は議場に立て籠もる。
これを排除せんと、オスカル率いる衛兵隊に「死に至らしめてもよい」と命令が下るが・・・
オスカル、遂に造反。
こういうところで時代の流れを読めるかどうかでその人の人としての真価が問われるのかなと思います。
けれど、こういう局面で敢えて忠義を尽くすのもかっこよかったりするんすよね。
人生は難しい。
06/04/03(月): ♪変わらない毎日から逃げ出したくて一人歩き出した

というわけで表題のフレーズは昨日目出度く最終回を迎えた『エウレカセブン』の第四期EDテーマ「Canvas」の出だしの部分なわけですが。
最近聴いてる曲はこれと「自分のこころ」と「1/6の夢旅人2002」がメインです。
あ、あと『ベルばら』の「薔薇は美しく散る」(OPテーマ)「優しさの贈り物」(だいたい「つづく」のところで盛り上げるために使われてる曲)も聴いてるな。
で「Canvas」の主旨は「いつでも戻れる場所があるからこそ人は生きていけるし挑戦もしていける」というものなんですが、今から書くことはあまりこれの主旨とは関係なく(笑
» 続きを読む
06/04/02(日): ランブルローズXX
公式サイト
シナリオモードが無くなって、ひたすら闘っては金ためてエロコス買ったりエロイ写真を撮ったりするだけのゲームに。
あのWWE的なシナリオがおもろかったのに・・・がっかり。
ゲーム内容も相変わらずもっさりしてて眠いです。
シナリオモードが無くなって、ひたすら闘っては金ためてエロコス買ったりエロイ写真を撮ったりするだけのゲームに。
あのWWE的なシナリオがおもろかったのに・・・がっかり。
ゲーム内容も相変わらずもっさりしてて眠いです。
06/04/02(日): 絶体絶命都市2
公式サイト
1時間程プレーしました。
現在B3物置場。
ここまでプレーしての感想は「良くも悪くも『絶体絶命都市』やなぁ」て感じで。
前作は3年前になるんすかねぇ?
3年経って何も進化してない感じがするのは正直・・・というところです。
操作性とかアングルの不親切さとか理不尽さとか前のまんまで。
グラフィックもこれでは買ってくれない人いそうやなぁ。
てな感じで相変わらず爽快感もない「業」って感じですが、ま、のんびりやっていきますよ。
1時間程プレーしました。
現在B3物置場。
ここまでプレーしての感想は「良くも悪くも『絶体絶命都市』やなぁ」て感じで。
前作は3年前になるんすかねぇ?
3年経って何も進化してない感じがするのは正直・・・というところです。
操作性とかアングルの不親切さとか理不尽さとか前のまんまで。
グラフィックもこれでは買ってくれない人いそうやなぁ。
てな感じで相変わらず爽快感もない「業」って感じですが、ま、のんびりやっていきますよ。
06/04/02(日): 『エルゴプラクシー』5話「召還」
リルが孤独に独りで立ち向かいこの難事件を解決していくというミステリーな展開を期待していたのですが、ここに来てビンセントと共になってしまいつつありやや不安が。
袂を分かって再び別々となることを期待。
袂を分かって再び別々となることを期待。
06/04/02(日): アニメ春新番組込み視聴表
春新番組はその後更に絞り込まれまして。
『ひぐらし』と『サムライ7』だけになりそうな予感。
『スクラン』は『ひぐらし』と時間被ることが多そうなのですが、テープで録画してまで観るのかとなると微妙。
サバゲー編は観たいっちゃ観たいんですが。
つーわけで今期はこんな感じ。
◎期待大○期待▲抑え
月
▲コナン(継続)
火
○ひぐらし
▲スクラン(テープ)
金
◎サムライ7
土
▲MAJOR(継続)
◎エルゴプラクシー(テープ)
『BJ』はアニメオリジナルになるとかで切り。
『NANA』も原作の展開に疲労気味なので切り。
『ガラスの艦隊』は某氏の意見で「そういうことか」と思ったので切り。
そういや、今度「#RYVIUS視聴率調査」をしてみたい所存。
月一くらいで。
あと「楽しみにしている/そうでもない」の二択回答も付けますか。
『ひぐらし』と『サムライ7』だけになりそうな予感。
『スクラン』は『ひぐらし』と時間被ることが多そうなのですが、テープで録画してまで観るのかとなると微妙。
サバゲー編は観たいっちゃ観たいんですが。
つーわけで今期はこんな感じ。
◎期待大○期待▲抑え
月
▲コナン(継続)
火
○ひぐらし
▲スクラン(テープ)
金
◎サムライ7
土
▲MAJOR(継続)
◎エルゴプラクシー(テープ)
『BJ』はアニメオリジナルになるとかで切り。
『NANA』も原作の展開に疲労気味なので切り。
『ガラスの艦隊』は某氏の意見で「そういうことか」と思ったので切り。
そういや、今度「#RYVIUS視聴率調査」をしてみたい所存。
月一くらいで。
あと「楽しみにしている/そうでもない」の二択回答も付けますか。
06/04/02(日): 『エウレカセブン』最終回
公式サイト
いい感じの最終回だったのではないでしょうか。
惜しむらくは、巷の噂でも言われている「当初2クールの予定が4クールになった」というところで、間延びしてしまったこと、なんでしょうね。
各キャラの心理描写不足、突然「説明の回」があってそこで真相がボロボロ語られて伏線とかがない、なども言われていますが、やはり最大の敵は一年の長丁場だったということで。
伝説の第1話は決して忘れません。
いい感じの最終回だったのではないでしょうか。
惜しむらくは、巷の噂でも言われている「当初2クールの予定が4クールになった」というところで、間延びしてしまったこと、なんでしょうね。
各キャラの心理描写不足、突然「説明の回」があってそこで真相がボロボロ語られて伏線とかがない、なども言われていますが、やはり最大の敵は一年の長丁場だったということで。
伝説の第1話は決して忘れません。
06/04/02(日): 4/2(日)神宮○T9-1S
江草が完封ペースの見事な内容。
最終回は調整登板の久保田にマウンドを譲りましたが、素晴らしかったです。
打線も桧山・矢野に今季初安打。
二番手花田を攻略し、昨年同様「ある程度のラインを下回る投手が出てくればどうとでも」という攻撃力を披露。
しかし、先発ガトームソンが投げている間はなかなか締まった展開でした。
やはり今季のスワローズ要注意です。
次はカープです。
あ、タイガースファンの皆様、今季初勝利、おめでとうございます。
今年も頑張りましょう!
最終回は調整登板の久保田にマウンドを譲りましたが、素晴らしかったです。
打線も桧山・矢野に今季初安打。
二番手花田を攻略し、昨年同様「ある程度のラインを下回る投手が出てくればどうとでも」という攻撃力を披露。
しかし、先発ガトームソンが投げている間はなかなか締まった展開でした。
やはり今季のスワローズ要注意です。
次はカープです。
あ、タイガースファンの皆様、今季初勝利、おめでとうございます。
今年も頑張りましょう!
06/04/02(日): アニメ『ベルサイユのばら』30〜33話
30話「おまえは光・俺は影」
アンドレはオスカルを気に入らない衛兵隊隊員達からは、リンチにあう。
一方、テロリストに襲われた父親を見舞いに訪れたオスカルは結婚を勧められ、舞踏会を開くと言われる。
31話「兵営に咲くリラの花」
スペインのアルデロス公一家護衛任務を命じられた衛兵隊だったが、隊員にテロリストの仲間が紛れ込んでいた。
一方、銃を古道具屋に売り払ってしまった隊員のラサールが憲兵隊に連行されてしまうという事件が起きる。
オスカルが売り渡したと勘違いしたアランは、オスカルと決闘する。
32話「嵐のプレリュード」
オスカルの口添えでラサールが無罪釈放された。
ブイエ将軍へお礼を言うためにパリへ向かったオスカルとアンドレは暴徒と化した民衆に襲われてしまう。
一方、妹の結婚式のために実家に戻ったアランが帰ってこないことを心配してアランの家を訪ねたオスカルとアンドレだったが・・・。
33話「たそがれに弔鐘は鳴る」
遂に三部会が開かれる。
そこでマリーの登場に拍手が起こらず、マリーは民衆の怒りの対象が王室ではなく自分であることを悟る。
その最中、王太子ジョゼフが危篤状態に陥る。
アランのかっこよさにメロメロ。
時代の流れが革命へと向かう中、貴族であるオスカルの心中は如何に?
そして、そのオスカルへ想いを寄せるアンドレの今後は?
アンドレはオスカルを気に入らない衛兵隊隊員達からは、リンチにあう。
一方、テロリストに襲われた父親を見舞いに訪れたオスカルは結婚を勧められ、舞踏会を開くと言われる。
31話「兵営に咲くリラの花」
スペインのアルデロス公一家護衛任務を命じられた衛兵隊だったが、隊員にテロリストの仲間が紛れ込んでいた。
一方、銃を古道具屋に売り払ってしまった隊員のラサールが憲兵隊に連行されてしまうという事件が起きる。
オスカルが売り渡したと勘違いしたアランは、オスカルと決闘する。
32話「嵐のプレリュード」
オスカルの口添えでラサールが無罪釈放された。
ブイエ将軍へお礼を言うためにパリへ向かったオスカルとアンドレは暴徒と化した民衆に襲われてしまう。
一方、妹の結婚式のために実家に戻ったアランが帰ってこないことを心配してアランの家を訪ねたオスカルとアンドレだったが・・・。
33話「たそがれに弔鐘は鳴る」
遂に三部会が開かれる。
そこでマリーの登場に拍手が起こらず、マリーは民衆の怒りの対象が王室ではなく自分であることを悟る。
その最中、王太子ジョゼフが危篤状態に陥る。
アランのかっこよさにメロメロ。
時代の流れが革命へと向かう中、貴族であるオスカルの心中は如何に?
そして、そのオスカルへ想いを寄せるアンドレの今後は?
06/04/01(土): 4/1(土)神宮●T3-4xS
安藤一球に泣く。
つーかもうかなり制球ヤバヤバでヒヤヒヤしながら観てたんですが・・・神宮ホームランとは言え、ルーキー武内君はお見事でした。智弁和歌山時代から貴方の打棒にはメロメロです(哲新人王予想)。
二試合続けて接戦を落とす。
これはつまり、リリーフ陣のデキ、そして継投策がスワローズの方に分があったということ。
思った通り、今年のスワローズは手強い(哲2位予想。因みに好救援を見せた吉川はホールド王予想)。
能見は二死からの四球を猛省せよ。
久保田は・・・押し出しはつまらんなぁ(笑
つーかもうかなり制球ヤバヤバでヒヤヒヤしながら観てたんですが・・・神宮ホームランとは言え、ルーキー武内君はお見事でした。智弁和歌山時代から貴方の打棒にはメロメロです(哲新人王予想)。
二試合続けて接戦を落とす。
これはつまり、リリーフ陣のデキ、そして継投策がスワローズの方に分があったということ。
思った通り、今年のスワローズは手強い(哲2位予想。因みに好救援を見せた吉川はホールド王予想)。
能見は二死からの四球を猛省せよ。
久保田は・・・押し出しはつまらんなぁ(笑