07/12/02(日): 『電脳コイル』26話(最終回)「ヤサコとイサコ」
終わってからちょっと放心してしまった・・・おもろかったー。
ヤサコ父かっこよすぎ。さすが切り札。
とりあえず今週のフミエさんを先に。

最終回はセリフすら無かったなぁ。まぁやむなし。
1クール目は間違いなくこの二人が引っ張ったので作品に勢いをつけたということで。
やーホンマおもろかったなー。なんだかんだで最終回でほとんど片付けてしまったところもすげぇというか圧倒的情報量で次から次へと「そうきたかー!」「そういうことかー!」と楽しみまくりました。
EDが流れた後のヤサコさんとイサコさんのあのやりとりがまたEDの歌詞通りでもう涙が止まらなく。
ヤサコさんとハラケンの最後のやりとりも熱いなー。
「誰にも知られずに消えていくはずの気持ちをNULLが拾い上げてイリーガルが生まれた」という分析は、『攻殻』好きには堪らないですね(笑
ネットワークの発達で、繋がるハズのない人間同士が繋がり、それが良いことも悪いことも引き起こす現代において、同じ道を迷う仲間を得られること、それがまた一時違う道を歩くことになっても、いつかまた出逢えるであろうことは、どれだけ幸せなことか。
再びヤサコさんとイサコさんが仲間となる日が来るとええなぁ。
しかし、何回観ても最後デンスケが一瞬見えるところで溜めまくったピアノの締めが流れるところは反則だ(笑
再放送で火が点かないかなぁ・・・
ヤサコ父かっこよすぎ。さすが切り札。
とりあえず今週のフミエさんを先に。

最終回はセリフすら無かったなぁ。まぁやむなし。
1クール目は間違いなくこの二人が引っ張ったので作品に勢いをつけたということで。
やーホンマおもろかったなー。なんだかんだで最終回でほとんど片付けてしまったところもすげぇというか圧倒的情報量で次から次へと「そうきたかー!」「そういうことかー!」と楽しみまくりました。
EDが流れた後のヤサコさんとイサコさんのあのやりとりがまたEDの歌詞通りでもう涙が止まらなく。
ヤサコさんとハラケンの最後のやりとりも熱いなー。
「誰にも知られずに消えていくはずの気持ちをNULLが拾い上げてイリーガルが生まれた」という分析は、『攻殻』好きには堪らないですね(笑
ネットワークの発達で、繋がるハズのない人間同士が繋がり、それが良いことも悪いことも引き起こす現代において、同じ道を迷う仲間を得られること、それがまた一時違う道を歩くことになっても、いつかまた出逢えるであろうことは、どれだけ幸せなことか。
再びヤサコさんとイサコさんが仲間となる日が来るとええなぁ。
しかし、何回観ても最後デンスケが一瞬見えるところで溜めまくったピアノの締めが流れるところは反則だ(笑
再放送で火が点かないかなぁ・・・
彼方 wrote:
学園アリスとかもかなり良作だったんだけど、俺とがまっちしか見てねーしOrz でも、再放送すれば必ず見る人は増えるし、ちょうど今ライバルになりそうなアニメ無いから、確実に視聴者は増えるでしょうw
あと、今気づいたんだけど、フミエさんちょっと背伸びた? <あくまでこのカットを見た場合だが。