07/11/20(火): 『電脳コイル』24話「メガネを捨てる子供たち」
くそ、ホンマにおもろいなこれ(笑
子供には難しい作品かもしれないけど、是非この作品は親子で観てもらいたい、そう思いました。
今週最初から最後まで泣きっぱなし。
大人達は決して間違ったことは言っていないのだと思うが、バーチャルに感情移入することは決して愚かなことではなく、そこにある感情は間違いなくリアルであることを、これからヤサコ達が体現していくのだと期待してます。
バーチャルへの感情移入→皆の想いが電脳空間に蓄積されていく→そこに新たな人格が生まれる、というのは『攻殻機動隊』でお馴染みのパターンですがまぁそこまで行っちゃうと話は飛びすぎですかね。
過去と向き合うヤサコと再び動き始めたハラケン、物語はいよいよ佳境へ。
今週のフミエさん。

ヤサコにかける声が見付からず口をつぐむ辺り震えるものがありました。
ダイチ君に助けられて泣いてるところも良かったけどねん。
ダイチ×フミエ話、ラスト2話(?)であるのだろうか・・・。
子供には難しい作品かもしれないけど、是非この作品は親子で観てもらいたい、そう思いました。
今週最初から最後まで泣きっぱなし。
大人達は決して間違ったことは言っていないのだと思うが、バーチャルに感情移入することは決して愚かなことではなく、そこにある感情は間違いなくリアルであることを、これからヤサコ達が体現していくのだと期待してます。
バーチャルへの感情移入→皆の想いが電脳空間に蓄積されていく→そこに新たな人格が生まれる、というのは『攻殻機動隊』でお馴染みのパターンですがまぁそこまで行っちゃうと話は飛びすぎですかね。
過去と向き合うヤサコと再び動き始めたハラケン、物語はいよいよ佳境へ。
今週のフミエさん。

ヤサコにかける声が見付からず口をつぐむ辺り震えるものがありました。
ダイチ君に助けられて泣いてるところも良かったけどねん。
ダイチ×フミエ話、ラスト2話(?)であるのだろうか・・・。
彼方 wrote:
眼鏡ありだと雌豚みたいですからな(最低
ココはあくまで、お母さんは常識的な観点から仮装の世界を全面否定しなきゃいけないわけなんだよな、親として、教育として。 ずーっと仮装の世界にかかわりあいながら生きていくわけにはいかないわけで。
ただ、別にあたまでっかちにそう言ってるわけではないという愛情じみたものは感じ取れる演出だったと思うので泣けた。 でも、デンスケとの思い出や絆は本当だったと思いたいよね。 それだけに、てっちんの言う通り今後のアクションに期待w
フミエさんと大地はもう話しに関わる予知ナッスィングじゃないかなぁ・・・w まぁ、話しが面白いから許せるがw