タイガースも優勝しまして、他の趣味事に精を出す日々です。


【ゲーム】
『パタポン2』
クリア。
『1』とは打って変わってちょうどいい難易度。
パーティ強化も苦にならない親切設計。

『三國志4』
SwitchOnlineでできるので。
呑み会で某シンイチさんが「呉ってぬるま湯じゃね?」と言っていたのでシナリオ2の孫策で呉に入らず荊州~蜀へと入るように進めているのですが序盤の荊州制覇の相手である劉表軍がめちゃ強くてワロタ。
蔡瑁と文聘強過ぎへんか?
あと甘寧を拾われてて更に苦戦する羽目に。
蜀では毎度お馴染み厳顔と張任に苦戦を強いられるもののなんとか撃破。
現在は長安・苑を攻略すべく準備中。

【番組】
『あんぱん』
終盤はややパワーダウンというか、知ってる話が展開されるだけになってしまい残念。
お仕事ドラマとして楽しんでいたので、そのまま行って欲しかったなぁ。

『べらぼう』
定信の描写を今後どうしていくのか楽しみにしています。

『僕達はまだその星の校則を知らない』
問題を簡単に解決しないの素晴らしい。

『シンデレラ クロゼット』
変身ドラマとしての質の高さよ。

『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』
カラスで運ばれてくるネコ可愛すぎるやろ。

『SAND LAND』
後半のシリーズはまぁぼちぼち。

『雨と君と』
これはお仕事アニメだ。

『夢中さ、きみに』
こちらは原作未読だったのですが『カラオケ』とはまた違ったテイストで面白いですね。
『八月の声を運ぶ男』
やー凄い話だった。
まさかのミステリー要素。
「事実を語る」とはどういうことか。
これが実話らしいということがまた凄い。

『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』
「必敗です。必ず負けます」のインパクト。

『コトコト』
頑張って都道府県制覇して欲しいけど4話目の時点で既に話の構成がしんどくなってて心配(笑。

【映画】
『タローマン』
序盤はあのテレビシリーズの5分くらいの話を延々繋げた内容なのか?と思わせつつすぐに劇場版らしい大きな展開に。
風来坊とゲストキャラのエランが事実上主人公と言っても良い活躍でこれまたステキ。
終盤にタローマンが繰り出す映画館での上映を活用したでたらめ技は「え!?今までどないなってたん!?」ともう一度最初から観たくなる演出で感心。これは映画館で観る価値あり。
テレビシリーズ同様随所に盛り込まれる岡本太郎の名言ででたらめ展開が感動に転じるという最早宗教みたいな映画でした(笑。