06/10/30(月): 『成恵の世界』9巻

地球と宇宙の関係が徐々に明らかに!?
てか俺の丸尾の出番なさすぎ。
06/10/30(月): 『DMC』2巻

ここまで来ると、ネギシ君がクラウザー様なのか、クラウザー様がネギシ君なのか、よく分からなくなってくるな(笑
あと、クラウザーたんをカワイイと思った俺は多分ダメ人間。
06/10/25(水): 『ヴィンランド・サガ』3巻

相変わらずの圧倒的画力と構成力。
トルケルがいい味出してます。
あと、アル中神父も(笑
戦争物なんでいとも簡単に人が死んでいくところとか(登場人物達の精神的にも「死」なんてその辺に転がってるなんでもないこと的な空気をかよわせる辺りも含めて)が最近こういう漫画読んでなかったなーと思わせられます。
06/10/25(水): 『無限の住人』20巻

やっと監禁編終わった・・・
ということ以外に特に感慨もない。
06/10/18(水): 『capeta』12巻

カート編終了。
同じマシンなら速いに決まってるとは言え、今までの苦労があってこそすな。
でいよいよフォーミュラに。
あと、ナオミ君が萌え(笑
06/10/18(水): 『ベルセルク』31巻

ようやっと読めた。
まだまだ続くシールケたん伝説というところで狂戦士状態のガッツをも制御しつつあるシールケたんの行く末はマジで大魔導士か。
イシドロやセルピコも着実にレベルアップしていてパーティ全体でそこそこの困難なら楽勝で乗り越えられそうな感じがかつての孤独な鬼気迫る戦いを懐かしく思わせますね。
06/10/18(水): 『足洗邸の住人たち。』6巻

ようやっと読み終われた。
日本神話の神様も中国で例えると関羽が商売の神様として祀られているみたいにフツーの人間だったというのはよくある話ですが、この辺りの話はみなぎ作品の真骨頂という感じで面白かったす。
因みにナガスネヒコは織田家の先祖とかそんな話もあったハズ。
06/10/17(火): 『のだめカンタービレ』16巻

千秋父登場の前振り巻という感じすかね。
何とかしてマルレ・オケをそれなりのものにしていく千秋の妥協無き挑戦に千秋父がどう絡むのかという感じなんでしょうか?
そういえばドラマは月9の割にはなんとか原作に近付けようと頑張っていたのが空回っている感じだったでしょうか。
まぁ、『TVタックル』のが面白いよね・・・(笑
06/10/07(土): 『範馬刃牙』4巻

どうしても「連携して闘う」ことが描きたかったんやろな・・・(笑
バキが何しにここに来たか忘れそうだ。
06/10/07(土): 『働きマン』3巻

なんか気が付いたら政治家とかの「働きマン」なところまで描いてたりしててどんどん幅が広がっていますがまぁそれはおいておいて。
松方弘子、相変わらずカコイイ。
と思う俺は多分他人事じゃないとか思った。
06/10/06(金): 『Dr.SLUMP 完全版』1巻

今こうして見ると、アラレちゃんてめちゃかわいいよな。
ガっちゃんはもっとかわいいが(笑
あと、結構覚えてるもんやなと自分でも感心。
しかし、センベエさんよりもう自分が年上になっているということを知り愕然。
来月発売の『ジャンスタ』でアラレちゃん熱が上がりそうな予感(笑
06/10/05(木): 『電波の城』2巻

ようやく邂逅した天宮さんと谷口君。でもって本城さんとはいつ出会うのやら。
天宮さんの謎もいつ明かされるのやらで相変わらず先の展開が気になる憎いぜ細野不二彦。