W-ZERO3[es]/WS007SH USBホストでいくつかテスト |
更新日時:2006年08月07日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / ゲーム(ハード) |
大量に持っているSD(not mini)カードを有効利用したいのでひとまずうちにあるカードリーダーをすべてテスト。 メディアは一番無難(?)そうな、SanDiskの1GBで。 まずは認識させ、つぎにSD内の適当な音声をメディアプレイヤで再生させてみた。 結果はmem0ckさんのWikiにも追記させていただいたんですが以下 imation MS-USD100-1(SD&MMC):×(アクセスランプ一瞬点灯後に消灯) ELECOM MR-GU2S04SV(RSMMC/MMC/SD/miniSD):△(認識もしてデータも読めるが再生中に切断されることがある) ELECOM MR-GU2A12WH(マルチリーダー/ライター):×(アクセスランプ一瞬点灯後に消灯) maxell UA20-SDMSXD(SD/MS/xD):○(問題なし) Panasonic BN-SDCGP3(SD/miniSD):○(問題なし) とゆーわけでmaxlellのとPanasonicのが問題なくていい感じでした。 SDのみの割には大きいんですが、PanasonicのBN-SDCGP3は接続がUSBシリーズA(普通のオス)で、ホストケーブルに直接挿せるのでお勧めかもです。 ちなみにmaxellの方はマルチリーダーに良くあるミニBのメスなのでケーブルが必要です。 まぁ、W-ZERO3持ちの人は普通にケーブル持ち歩いているだろうからこっちでも良いっちゃ良いw あとついでに試してみたマイデジカムのEverio(GZ-MC100)は上の表の△の状態。 あまり安定はしませんでした。残念。読んだのがCFだったからってのもあったのかも? フラッシュの種類やケーブルの種類に依存するかもしれませんので一概には言えない動作検証ですがご参考程度に。 |
コメント |
W-ZERO3 位置情報の取得 |
更新日時:2006年08月02日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード) |
[デジタルARENA] Pocket Mapple Digital 7 がW-SIMの位置情報取得に対応 キターーーーーーーー!!! ついにW-SIMの位置情報取得がPocketMappleでも…(感動) ってゆーかこんなに簡単に位置情報とれるのに今まで対応した製品がなかったのがおかしいくらいですよね。 locpostと連携させようと調査予定でしたが調査開始して無駄足にならなくてよかった(サボってただけですがw) あとは頑張ってアンテナを増やしてくださいWILLCOMさん!!(これは切実な願い) |
コメント |
W-ZERO3[es]/WS007SH ようやく入手&使用開始 |
更新日時:2006年08月01日 |
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / WS007SH(W-ZERO3[es]) |
![]() 旅行と発送日が重なってしまい今まで触れられなかったのですがようやく入手&使用開始できました。 レビューは発売前の時点からすでに巷に溢れていますので特に人柱的チャレンジはせずに雑感程度で。 文句については設定次第で変更できる部分もあるかもしれませんが、まだマニュアル良く読んでないのでお目こぼしをw |
続き… |
WS003SHからWS005IN/nico.への電話帳の移行 |
更新日時:2006年07月28日 |
モバイル / PC / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ソフトウェア / WS003SH(W-ZERO3) / WS005IN(nico.) |
団長様のSNSでは逐次書き込んでいるのですが、方法がまとまったのでメモ。 |
続き… |
伊藤浩一のW-ZERO3応援団(esも応援中)のコラム |
更新日時:2006年07月26日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile |
伊藤浩一団長様のコラム、ちょっと感動したのでご紹介を。 W-ZERO3を応援する理由その1 7/24〜26の連載でその1〜3まであります。 日本におけるW-ZERO3と言う存在の位置づけやスマートフォンの未来への展望など、小難しいことは抜きにしてどちらかと言うと気持ち優先で書かれている感じでしょうか。 団長様の心の叫びを聞け!と言う感じでひとつ。 |
続き… |