阪神タイガース2001
2001TOPへ
君達は生き残ることが出来るか!?
これが最後
えー、昨日「もう終わり」発言しておきながら、
今日も観てしまいました…結果は御覧の通り…
やはり神様は一度諦めた者にいい目は見せてくれないようです。
よって今季のタイガース日記は今日で終わりです。
いやね、本当は火水のジャイアンツ戦まではやろうかと思ってたんですよ。
でも一度切れた緊張の糸はもうどうしようもないんですね。
というわけで終わりです。
まあ終わりと言っても1週間一括りとかで書くとは思いますが。
練習量の差か…
久しぶりにめっちゃ凹む試合でした。
確かにミスもいくつかあったのだけど、
上坂の満塁ゲッツーと右飛併殺は東出・ディアス・キムタクがどんだけ
守備練習したかを見せつけたって感じの内容でした。
上坂の内容は非難されるほど悪くなかったですから。
そして最終回は小山田の球威に完敗。広沢・塩谷は力みすぎ。
坪井はなんか分からん。キムタクの決勝スクイズも
練習してんとでけんで福原のあの球を。
完敗です。これで遂に借金は16に。
僕的リミットの15を越えました。4年連続、覚悟します。
遂にハンセル切れた?
今まで好投しながらも報われないことがあまりにも多かったハンセルですが、
遂に今日は好投することすら拒否してしまいましたか?
しかし長谷川君に4敗ですか?
しょぼすぎるぞお前ら。
井川は完封せな勝てんのか
ウチはいっきゅーに神宮で負けを付けたことがないらしい。
もちろんいっきゅーがプロ入りしてからずっと。
キミらがやってるスポーツはほんまに野球か!?
ミラクルアゲイン?すまんな手助けできんで!!
なんか知らんが…
桧山はとりあえず脳ではなかったようで。
耳の神経の炎症でしたっけ?とりあえず安心していいんでしょうか?
試合の方はのぶさんがストライクゾーンの狭さにやられて即降板。
おいおい大丈夫かと思いましたが打線がなんだかんだで5点取って勝利。
初回の3得点は実に美しい流れでした。
桧山…
脳の病気でしょうか?
心配です。
おっきー、日々精進です。
藪は…足引っ張られても頑張ろう、うん。
おお
井川完封。このまま今季は勝てないのかと思いましたが
今までのタイガース先発陣とは違うとこを見せた、ということにしておこう。
とりあえず二桁目指そう。
あの場面で…
最終回、あの場面で盗塁出来たら文句無いんですけどねぇ…。
えらく簡単に送ってしまいましたね。残念。
カープ戦負け越し決定ですか。
監督代わって流れが変わったってところでしょうか。
矢野の打球が抜けなかったのなんかその象徴なのかも。
カーライル
調子悪い時でも気合でなんとかして欲しい、
というか気合だけでなんとかしようとしてるのがマズイのか?
このままじゃあ調子の良し悪しだけで勝ち負けが決まる投手に…
ウチの伝統的なタイプの投手ですな…。
広沢
ようやっと広沢が打って勝てました。
先週ジャイアンツ戦で2本塁打しながら結局逆転負けを喫し
モチベーションが下がったかに思えたが大丈夫の模様。
谷中は相変わらず素晴らしいですね。それに引き換え山崎よ…と
タイガースOBにまで気を使う余裕ぶりです。
のぶさん
このまま1勝も出来んかと思ってましたが
勝たせることができました。
ふーやれやれ。
連夜で似たような試合展開でしたね。
成本はどいないしたんやろ?
まあ福原ストッパーはあの先発時のチョンバレぶりから判断するに
大賛成なので別にいいんですけど。
藪
藪が良かったのかドラゴンズ打線がアレなのか…。
もう少し様子見。
桧山はチャンスでも打つようになってきましたな。
ハンセル
カーライルが6勝でハンセルが3勝…。
もうちょい打ったれ…。
なんじゃこりゃ
今日はもう何も言いたくありません。
井川は詰めが甘い。
しかし久々に観ましたね、最下位ならではのヘボちんぶり。
そして奇跡は起こった
つーかジャイアンツ弱過ぎ。
昨日こっちのミスで負けたのを今日はジャイアンツがミスしまくって
お返ししてくれましたね。
カーライルはよく投げました。気迫が前に出てるヤツは好きです。
浜中・赤星は素晴らしいですね。2番今岡はええかげんやめた方が…。
エヴァンスはど真ん中ストレート打てないのはどうにかならんもんか…。
まあ、明日勝ったら昨日の負けは帳消しにしましょう。
落ち着いて考えよう
とりあえず今日やたらとあったミスを思い出そう。
エヴァンスのエラー(記録は強襲ヒット)、
エヴァンスの送りバント失敗、
ファーストストライクど真ん中を見送ったおっきー、
松井に四球を出した遠山、
江藤に腰抜け配球でホームラン打たれた藪と矢野のバッテリー、
そして最終回成本を起用しなかったのむさん…。
おそらく、エヴァンス・遠山・藪と裏切られて
最後最近調子がイマイチだった成本を起用するのを躊躇したのだろうが
だったら西川は信用出来たのかと問いたくなる。
かなりムチャなことを言ってるのかもしれないが、
正味の話、エヴァンスにバントさせるのも
藪を江藤にぶつけるのも、采配ミスだと思う。
この3年間、のむさんにずっと僕が言ってきたことがある。
「ウチの選手を信じるな」と。
だが、もちろん例外もある。
藪が使えて何故成本が使えないのか?
むしろ、今日のポイントは「成本を使わなかったこと」よりも
「藪を使ったこと」にあるように思う。
何故なら、あの継投では葛西を使うことが出来なかったからである。
1点差になって成本を使う度胸がないのならば、
3点差を守りきる継投策を打つべきだ。
だったら藪のところは葛西ではなかったのか?
藪の過去2試合の登板はそこまで良かったのか?
ミスも5つまでならどうにかなったが6つとなるとさすがに地力の差で
ジャイアンツに勝てなかった、そういう試合だった。
明日勝てたら奇跡やな…。
成本のモチベーションとかもこれじゃあ下がる危険性があるし…
確かに打たれたりしよるけど結局チームが負けたことってまだないからなぁ…
成本の神通力を信じて欲しかった…。巨人戦を意識し過ぎたか…?
まあでも単純な話西川と成本じゃ相手はどっちが嫌かってのを考えて欲しかった…。
んがんぐ
ラドウィックに2安打完封て…。
お話になりません。
のぶさん良かったのになんで代わったの?
んごげ
GS行ってたので試合内容ほとんど知らないんですけど
赤星がホームラン打ったんですか?
上坂の代わりは塩谷だったんですね。
チャンスを掴もうぜ。
まあさすがにあれだけ連敗続いたら止まる頃だったんじゃないですかね
カープは。しかし、中継ぎ陣の整備はホンマ急務なんやなぁと
改めて実感しました…。
相手がさ…
どちらかというとカープの自滅で勝った印象ですね。
井川は後一人で勝ち権利獲れないし、
追加点のチャンスにはゲッツーやし…。
上坂執念のタイムリーがなかったらどうなっていたか…。
のむさん続投決定。
あとは反対派を完全に押し黙らせるために勝ち星を重ねるのみ。
完敗
最終回赤星の当たりが抜けてたら面白くなったんでしょうが…
いや、多分、これが首位と最下位の実力差というヤツなのでしょう。
あの当たりをあの場面で捕ることが出来るスワローズはやはり強いということです。
カーライルはメイっぽくなってきてないよね…?
ハンセルを見習って頑張って…。
完敗
伊達はやはり100球前後が限界なのか。
失点のしかたがあまりにも惜しく、まあそこが若さ故の過ちというヤツ
なのかもしれないが、本当にもったいなかった。
攻撃面では8回裏がポイントだっただろう。
一死満塁で絶好調矢野、ファーストストライクを打ちにいってファール。
球速153キロ。五十嵐を褒めるしかないっしょ。
明日頑張ろう。昨日連敗を止めたのを無駄にしないために。