阪神タイガース2001
2001TOPへ
O田君の日記へ
えんめの日記へ
世代交代の時
そして奇跡は起こった
よもやの入来KO&谷中プロ初完投初完封。
谷中の強心臓を活かすリードと入来をKOした見事な打棒の矢野の
勝利時の爽やかな笑顔が印象的。
前半戦の頃の暗いイメージは払拭しつつあるか!?
来た…
惜しい負けが続いた後の大敗。
しかも大敗の直接の原因は川尻。
最悪のシナリオで苦手スワローズ戦へ。
奇跡は起きるのか?
冷静に今日の試合を振り返るなら、
ポイントは野村にホームランを打たれたことと、
好機で桧山に積極性がなくなっていることだろうか。
マズイパターンだ
連勝の後、「惜しくも負ける」試合が続き、気が付けば連敗街道というのは
弱小球団によくあることで、昨日今日とまさにそのパターンで来てしまった。
明日大敗するようなことがあったら要注意だ。
今日の試合のポイントはいろいろあった。
広沢の本塁打後最終回までほぼ音無しだった打線、
低目に要求しておいて股下を抜かれた山田、
大事なとこで四球を出した井川・伊達
(伊達は小川の決勝打の時の球も低かった)、
最終回甘いスライダーを3球ともしとめられなかった八木。
個人的には伊達のとこで葛西でも良かったのではないかと思うのだが、
観てて一番がっかりしたのは八木だった。
明日は絶対勝とう。内容は問わん。
うげー
観れませんでした。
惜しい試合を落としました。
明日勝てば「粘り強くなった」と評価出来ますが
負けたら「勝てる試合はとっとけよ」となるので
明日頑張って下さい。
最早戦後ではない
ああもう、誰を褒めてあげたらいいのか分からない…。
嫌な選手が出てない!!
素晴らしい!!7連勝でオールスター休みてんなことあってええのか!?
みんなじっくり休め!!つうか成本はマジで休ませて上げてください…
嫌がらせのように3戦目で使ったりしないでね…。
八木様
甘い球は逃さない、さすがベテラン。
それ以外の球には結構四苦八苦しているように見えるのに、
甘い球は逃しません。根本・今岡は頑張って彼を乗り越えましょう。
しかしエヴァンスは凄いっすな。
一時は日本を舐めてるんかと思いましたが。
遠山は今日はちゃんと内角を攻めきれましたね。
内角攻められれば外の球が甘くなってもなんとかごまかせるという
好例でした。福原はやっぱ抑えの方がスキ無しリードに対応出来るんだろうか…?
強過ぎる!?
な、なんなんだこの強さは!?
エヴァンスはなんであんなに低目に強いんだ!?
つうかなんで高目に投げて来ない相手投手!?
若手は体力の続く限り、力一杯プレーせよ。
福原は短いイニングだとスキ無しリードでもボロが出ないのか…?
まあとりあえず今日の殊勲は松井の前後をちゃんと料理した井川他投手陣でありましょう。
粘り
2度の負け機を乗り越えてのサヨナラ勝ち。
クルーズが抜けて打線に粘りが出てきたという笑える事態だ。
今岡の同点2ランはもうこれ以上ない程の綺麗なフォームだった。
その背番号はやはりその感じのフォームが似合うと思った。
そして遂にケツは1勝をゲット。オメデトウ。
カツノリ
伊達君と普段仲がいいということでスタメン起用。
なんでも早くから「次伊達が行く時は使う」と言われていたそうで、
十分に研究・勉強してから試合に臨めたのだとか。
ここで提案。矢野・山田・カツノリの3人をローテーションで回して
出番までの2・3日間みっちり勉強させるようにしてはどうだろうか?
つうかいっつも思うんですが3人一緒に勉強してるんですかね?
3人とも同じリードってのもおかしいかもしれないですが
あれだけ違うのもどうかと思うんですよ、同じ投手をリードして
同じチーム相手して。
エヴァンス
昨日えんめと電話で散々コケにしてたんですが
打ちましたね…。低目のさばきかたは確かにうまいですね。
谷繁ってどっちか言うともうちょいやらしい、
古田タイプのリードするヤツやと思ってたんやけど…。
高目も内角もほとんどなかったっすな。
おいおい
6−1で安心して飲み会行ったのになんでこんな試合に…。
まあそれはおいておいて、初回の今岡・八木の初球打ち連続タイムリーに
感心しました。そうです、それなんです。
打つのヘタなんだったらとりあえず初球から行っときなさい。
今日日の日本プロ野球、フルカウントと初球なら絶対初球の方が
ストライクの可能性は高いです。和田のようにファールで粘れるならともかく
そうでない選手はフルカウントにすることにあまり
意味の無い時代と言っても過言ではないでしょう。
最近サンスポのダンカン氏のコラムが非常に面白いというか
やっぱみんな思ってることなんやろなぁと再確認するというか、
タイガースファンはチャンスで初球からガツンと行けない選手達に
イライラしてるんです。大豊でも全盛時は3割打てたという事実に気づかなければなりません。
若い内はバット振り回してもそれなりに打率は残せるハズです。
3割とは言いませんが250は残せるでしょう。
とりあえずそこから始めましょう。初球打ち戦法が通用しなくなったら
また新しい戦法を考えればいいのです。ジャッキー・チェンの
カンニングモンキーシリーズの心意気で。
丈夫…
観てないんで詳しくは分からないのですが
エラー絡みで負けたようで…。
井川よ、踏ん張りどころじゃ…。
球宴までにもう一勝じゃ!!
力負け
相変わらずああいう本格派投手は打てないですな。
初球から積極的に甘い球を打っていかないとダメって
誰もかれもが言っているのに実践出来ないですね。
対してカープには好球を逃さず痛打されましたよ。
練習量の差というか、思い切り、自信の差ってヤツでしょか。
一度9人連続初球打ちとかやってみろよてカンジ。
全球振るとかさ。
ツケ
よく逆転まで行ったけど…
中継ぎ陣がねー…ウチは中村時代から割と中継ぎ陣はよくて、
よっさん時代にあっちゃんが来てからはまさに磐石の中継ぎ陣
だったんだけど、そのためにほぼメンツが変わらず、
結果若手を育てることが出来なかったってことでしょうか…
少なくとも当時酷使されまくった弓長はもう全盛期の力はないのは
観てわかるし、あっちゃんや葛西の穴をゴミで埋めようなんてのは
虫がよすぎる話かもしれんなぁ…。
のぶさんや川尻の中継ぎ起用は大賛成なので続けて下さい。
後は…藪でもいいような気がしてきた。
球界の流れには逆らうことになるかもしれんけど、
先発に入れないヤツが中継ぎにまわるってので
いいんじゃないでしょうかとりあえず。
根本よ
前の打者四球で満塁、初球ストレートストライクを見送るとはどういうことや!?
次のカーブの打ち方から察するにストレート狙いやったんちゃうの!?
せやから最終回代打出されたんやで?
なんで自分がチャンスを掴んだんか忘れたいかんよ。
初球から行かんと。
お疲れモードか井川?
アソボウズで観る限り今日も球は走ってなかったような…。
ここが踏ん張りどころだ。どうせ球宴には選ばれてしまうやろから
休みはないぞ。打線は5点獲ったことを褒めてやるべきでしょうか?
クルーズはまたしてもこんな時の一発でしたが…。
ゴミ3勝…
ああ、なんちゅうか、野球ってそんなもんなんか?
という気が…。これでゴミが波に乗って…とかいう展開が
あるならいいんですけど、今更そんなことを想像出来る程、
彼はタイガースに貢献してきてないですし…。
そりゃまあさ、確かにローテーションの一角を担った年が
幾度かあったよ。でもさ、去年までプロ12年で170試合38勝61敗、
防御率3.74、昨年確かにセットアッパーとして活躍した時期もあったが
通年というわけでなく、年間通してチームの戦力になったのは
92年と93年だけっていう投手ですよ?
修ちゃんも確かに真のデビューを果たした95年は規定打席未満ながら
3割打ったけどさ、結局その年だけやったやん?
そりゃこないだ高津から犠牲フライ打ったけどさ、その後も今日も
やっぱりダメやったやん?
そりゃ確かに遅咲きの選手とか、突然若かりし頃を思い出したかのように
復活する選手もおるけどさ、それを期待して若手を二軍に置いとくってのは
どうなわけ?ゴミや修ちゃんの方が戦力になるとしてもやで、
この二人でチームに活気が生まれるんですか?
優勝争いしてるってんならともかく、今は最下位争いしてるんですから、
そこんとこもう少し考えて欲しいんですけど…。
でも吉田中村時代に比べりゃ随分若手使ってはいるんやけどな。
藤本君をすぐに使ったりなんてのはのむさん前のタイガースには考えられないこと
だったですから。
つーかやっぱ修ちゃんやゴミにすら勝てないニ軍のへっぽこちん達に
問題があるのか…。
まあ勝つことで今一軍にいる若手達が育ってくれれば…。
ところで、サンスポは続投、日刊は辞めさせたい、デイリーは静観、(スポニチは
ハナから相手にしてないので知らん、)各紙のポジションがよく分かりましたね
今日の新聞で。日刊はもう読まん。頑張れサンスポ。
己をわきまえる
勝負事で勝つために最も大事な事を、根本とカツノリは出来た、
ただそれだけのこと。「たいした打者じゃないから、
初球から行かないと」と、ファーストストライクを打ちにいった、
ただそれだけのこと。
今岡も、出来ればその前のストライクを打って欲しかった。
伊達の好投に報いれなかったベテラン救援陣や、
最終回の星野修のへっぽこフライを観て思う。
「やはり、世代交代の時なんじゃないか」と。
確かに、広沢と八木で3点取った。
出来れば、若手とベテランで協力しあって勝つ方がいいに決まっている。
でもそれは、ベテランが若手のバックアップをしてやるという形が
望ましいのではないか?
いや、それとも、やはりその選手の性格が大事なのか。
30過ぎても、代打にはむかない選手はやはりむかないのか。
20代でもスタメンより代打で成績残せるヤツはやはりいるのか。
うーむ、わからん。わからんけど、今日みたいな試合観てると、
「30過ぎのオッサンをスタメンで使うなら
根本やカツノリを使たれよ」と思う。