阪神タイガース2000
タイガース2000へ
*ワケのわからん単語や呼称が出てきたら用語集を観て下さい。それでもわからなかったら
お手数ですが御連絡下さい。
5月〜9月上旬はO田君のページで
9月9日〜
10月へ
開幕一ヶ月を振り返る
星野伸之、緊張でガチガチ
東京に用事があったのでついでにハマスタまで観に行く。生まれて初めて球場で迎える開幕戦。
星野伸之(以下「のぶさん」と呼称。「あぶさん」を呼ぶ感じで)ほどの人でも緊張に押しつぶされる
ことがあるのだなあ、ということを痛感。それでもあの新庄(以下「しんちゃん」と故障すること
あり。もちろん『エヴァンゲリオン』のミサトさん風に発音)が右中間に流し打ったり
矢野(以下『スキ無し』と呼称。『彼氏彼女の事情』の宮沢ゆきのん風に)が流し打ちで
本塁打したりして逆転。連れのE命寺氏や球場で知り合った人達と抱き合って狂喜乱舞するも、
その裏ルーキー吉野が追いつかれる(まあ当然といやあ当然やな)。そして延長サヨナラ負け。
結局、葛西のカッコ良さと大豊のショボさと「なんでミラー使わなかったのかしら?」という
疑問が残っただけの試合だった。
やはり湯舟はスタミナ不足!?
タラスコ先制弾!!湯舟好投!!しかし、私が飲み会の集合場所に着いた時、その湯舟が
中根に3ランを喰らう。「漫画みたいやな…」と心の中でつぶやき、「トイレに行く」と言って
集合場所を離れ、落ち着こうとするが落ち着かず、結局トイレに行って用を足し、手洗い場でふと
前を見たら鏡に映った自分の姿があったので思いっきり殴るが、自分の手が痛いだけ
だった…。そして一気にブルーになった…。こんな状態で人様とお話したらよろしくないと判断し、
ダンマリを続けることを決意。青空を見上げて「えんめ、大丈夫か?」とつぶやき、私は集合場所へと
帰って行った…そんな土曜の夕方だった。
スタメン捕手カツノリ。北川と選手カイチョーは何やっとんねん!?
波紋を呼んだスタメンキャッチャーカツノリ。しかし、実際、矢野がダメならカツノリなのが
ウチの捕手陣の泣き所である。試合のほうは、まあ、ハンセルやったしね…。
スタメン大幅入れ替えで喝を入れようとしたのだろうか?
まだ3戦目だったのだが…まあ、元々レギュラーなんていないチームだからね…ヘッポコ。
ニューエースだ、福原忍。栄光の背番号28
大方の予想を裏切り、先発は福原。最早、藪はエースでもなんでもないんだ、という大いなる意志と
真実を野村監督(以下「のむさん」と呼称)は我々にお示しあそばれた。そして、福原はその期待に
大いに応える快投をみせ、チームの今季初勝利に貢献。誰しもが「21世紀の虎のエースは
お前や!!」と大いに叫んだのだった。
名ばかりのエースから遂に脱皮!?
と思ったら!!なんと藪までナイスピッチ!!さすがにこれだけないがしろにされたら人間
焦って頑張るものなのだろうか!?プロ入り初のシーズン初戦勝利だったそうで…。
ルーキーイヤーもダメだったっけ?ディアーがタイムリー打ったりしたあの試合はいつだったか…。
星野伸之、これぞ芸術的ピッチング
僕がグリーンスタジアムで幾度も観た、あの姿だった。120キロそこそこのストレートに、
詰まらされるカープ打線。感動だった。あの投球を、彼が、タイガースのユニフォームを着て
披露してくれている。しかし、そんなのぶさんの好投も報われず、サヨナラ負け。
流石は佐々岡、と誉めておこう。
ハンセルに勝ち星つく。これでクリークやマクドナルドとは一線を画す存在に
ハンセルで勝つという奇跡の所業を達成。「引っ張りすぎやろう?」という皆のツッコミを
無視して引っ張り倒したのむさんの根性に乾杯。
出ました矢野の「スキ無しリード」
「ストレート来い!!」と念じたら、ストレートを投げてくれたカープバッテリー。
そして飛び出したタラスコの同点3ラン。「変化球甘く来い!!」と念じれば、本当に
甘く入ってきてくれたカープバッテリー。そして飛び出した大豊の勝ち越し弾。
でも、「ストレート投げろ!!」と念じても、ウチのバッテリーは変化球投げちゃったのね…。
なんのためにストレートの速いミラーに代えたのか…。変化球を高目に投げてしまったミラーが
悪いのか?そうじゃないだろう、スキ無しよ…無理なもんは無理なんだってば…。
でも、初球の入り方って難しいよね…。
前田がヒーローインタビューで「野村さんがいなくて寂しい」と
照れながら言ってたのが可愛かったなあ…。
甲子園開幕戦。宿敵ジャイアンツに手も足も出ず
ストレート投げすぎて打たれまくった福原。工藤に手も足も出ない打線。完敗。
ダレル・メイ投手は素晴らしいですね
いや、去年もあんなもんだったけどね…バックが不甲斐ないとすぐキレるけど…。
藪、怪しいながらもなんとか連勝
7回まで藪が好投。しかし、突然乱れて高橋吉伸(以下「ヨッシー」と呼称)マルティネス(以下
「マルちゃん」と呼称)に連続被弾。「やっぱりかー!?」と皆に突っ込まれるも、リリーフ陣が
頑張ってくれて連勝達成。良かったね。広沢もようやくチームの一員になれたかな?
星野伸之、セントラル初勝利完投で飾る
やっと勝てた…。のぶさん自身はどう思ってたか知らないけれど、僕は、ひょっとしたら一つも
勝てないんじゃないかと思っていた。そして、名球界入りすらできずに引退するんじゃないかと、
本気で思っていた。良かった…本当に良かった…。その晩飲んだビールは、ちょっと
しょっぱかった…というのは言い過ぎです。
湯舟完封で今季初勝利!!
2試合連続完投勝利。信じられません。
福原、プロ初完投初完封
福原がジャイアンツにリベンジ。随所でフォークが決まり、プロ初完投を完封で飾った。
大エースの誕生を予感させるピッチングだった、と言っても差し支えないくらい良かった。
そして、タイガースは奇跡の3試合連続完投&2試合連続完封勝利。登板過多が叫ばれて久しい
タイガース中継ぎ陣が5日間も投げずにすむという信じ難い状況を生んだ。
まさか、ラミレズまでリベンジ成功
85年の優勝より後、阪神タイガースは和田豊と共に歩んできたと言ってもいい。当時を知る、
唯一の現役選手。移籍選手や助っ人、即戦力ルーキーに頼りっきりのタイガースにおいて、
プロ16年目を迎えた生え抜き・叩き上げの和田は、タイガースが他球団に誇れる数少ない選手だと
思う。そんな彼が、今季、控えに回ることが多くなっている。もう38歳。確かに、
もっと早くこうなっていれば、タイガースの低迷はなかったのかもしれない。
だが、平尾を筆頭とする、若手選手の伸び悩みが、彼が控えに回ることを許さなかった。
助っ人がハズれればその穴埋めのために守備位置を変更され、いろんな打順を打たされた。
粉骨砕身、チームのために彼は戦ってきた。それほどの貢献者である彼が、この試合の
ヒーローインタビューでこう言った。「チームの連勝の波に自分も早く乗りたかった」と。
88年にレギュラーの座を故村山実監督より与えられて以来、チームの中心には、彼が居た。
それが当たり前だった。その彼が、試合に参加できていなかったのだ…。そのことに気付かず、
連勝したことを単純に喜んでいた自分が、恥ずかしかった。
これでは、無能なタイガースフロント陣と同じではないか…。
16年間、タイガースに全てを捧げてきた男・和田豊。彼が、たかだか2年弱しかタイガースに在籍
しなかったダレル・メイ投手に、負けるわけがなかった…のかもしれない。ちゅうか、あそこで
ストレート来るのバレバレやったな。変わってないね、ダレル・メイ投手は。
マジョで!?藪3連勝。そしてタイガース12年ぶり東京ドーム3タテ
藪が素晴らしかった。さすがはエースナンバーを背負う男だね!!
読み冴えまくりの和田豊。これが「虎の意地」か!?
先発ハンセルの試合で連勝。ミラクルですな。和田がジャイアンツ戦のダレル・メイ投手の時と同様に
読み勝ちで石井一久(以下「イッキュー」と呼称)のスライダーを捕らえ勝ち越し。川尻の救援が
素晴らしく、特にペタジーニ(以下「ペタやん」と呼称)への投球は圧巻であった。
坪井・田中(以下「秀太」と呼称)らの好守もあって遂に7年ぶりの7連勝。
のぶさん完封
凄いの一言に尽きよう。のぶさんが2試合連続の完投勝利を完封で飾った。タイガースは昨年、
1−0というスコアでの勝利は一度もなかったらしい。ヘッポコな話である。
最終回よく追いついたが…
正直なところ、首位攻防というにはあまりにも恥ずかしい内容だったと思う。
タイガースがミスだらけだったからだ。それでもなんとか追いつけたのは、カープ達川監督
(以下「たっちゃん」と呼称。『タッチ』の南ちゃんのように呼ばないよう注意)
の采配のおかげだった。ありがたやありがたや…。
藪、延長10回完封勝利でタイガース14年ぶり9連勝
延長サヨナラ勝ち。ヘッポコちんな勝ち方だったが、藪の好投に免じて許すということで。
藪自身、初の4連勝とのこと。凄いね、タイガース。
「やる気」の差
ディンゴのおかげで開幕二軍スタートだったジョンボムの意地がドラゴンズを勝たせたと言って
いいだろう。かたや、タイガースはたかだか9連勝したくらいで2年連続最下位であったことを忘れた
のか、調子に乗ってるとしか思えない適当なプレーを連発。のむさんもそれを感じてかどうかは
わからないが、采配に勝利への執念を見せなかった。
「やる気」の差
以下同文。さすが愛甲。さすが立浪。
「やる気」の差
以下同文。気合入れ直せ、特に矢野と秀太とバトル。投手陣がかわいそうとか思わんのか!?
適当なプレーしてたら神様も見放します。それが勝負事というものです。
12勝10敗
8年ぶりに4月勝ち越し。チーム打率は2割2分もないというのに…たいしたもんだ。
5月は例年通り打線爆発月間かな?投手陣はこれを機に再整備してみては?とりあえずGW明け登場
予定のハートキーが打線に喝を入れてくれると信じております。
以降はO田君に任せた!!