PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
LAWSON presents sphere music story 2015 “DREAMS, Count down!!!!
更新日時:2015年11月18日
イベント / 声優 / スフィア / 高垣彩陽 / 戸松遥 / 豊崎愛生 / 寿美菜子
大阪公演
日時:2015年10月17日(土) 開場 17:00/開演 18:00
場所:オリックス劇場

東京公演1
日時:2015年10月18日(土) 開場 17:30/開演 18:30
場所:NHKホール

愛知公演
日時:2015年10月25日(日) 開場 17:00/開演 18:00
場所:日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

東京公演2
日時:2015年11月08日(日) 開場 17:00/開演 18:00
場所:NHKホール


01. Super Noisy Nova
02. Feathering me, Y/N?
03. Uh-LaLa/ほおずき/ほおずき/Uh-LaLa(豊崎愛生)
04. Jolly Dolly's Music!!!
05. Dream sign
06. Rebirth-day/Rebirth-day/Walking On Sunshine(高垣彩陽)
07. Now loading...SKY!!
08. 君の空が晴れるまで
09. Sticking Places
10. Candy Color Pop/ウレイボシ/ウレイボシ/Candy Color Pop(寿美菜子)
11. イマジネーションは終わらない
12. NEVER ENDING PARTY!!!!
13. STEP A GO! GO!/STEP A GO! GO!/恋ヲウチヌケ/恋ヲウチヌケ(戸松遥)
14. CHANCE!
15. vivid brilliant door!
16. DREAMS, Count down!

アンコール
17. Ding! Dong! Ding! Dong!
18. クライマックスホイッスル
19. GO AHEAD!!/MOON SIGNAL/Future Stream/A.T.M.O.S.P.H.E.R.E
20. LET・ME・DO!!

ダブルアンコール(東京公演2のみ)
21. DREAMS, Count down!

※ソロと会場限定曲はまとめてあります。

いやぁ、本当に楽しかった…。

今回はmusic storyと言うことで劇→スフィア曲→劇→ソロ…と言う異色の構成。
スフィアの朗読劇ではない通常の劇は自分も大好きなので、基本構成は同じではあるもののアドリブを入れるポイントなどもあり毎公演本当に楽しめました。

セットリストについてはもう文句なしです。
各ソロは新曲メインでしたが豊崎さんのほおずき、寿さんのウレイボシ、戸松さんの恋ヲウチヌケなど「それくるかー!」って曲のオンパレードでしたし、今ライブで初出しの「イマジネーションは終わらない」「CHANCE!」なども聴け個人的には大満足でした。

あと、物販。
めっちゃ買いに行きやすくなってて大助かり。
売り切れも少なく(決して売れ行きも悪い感じではない)安心して買い物出来ました。

公演としての不満点を敢えてあげるとすれば、立ったり座ったりは面倒でしたね…。
自分は愛知公演では1F最後列だったのでずっと立ってましたw
劇を織り交ぜるのは個人的には嬉しいので次回劇を織り交ぜるようなライブ構成の場合そのあたり上手く調整して欲しいところです。

あと、長期のツアーと違って1ヶ月ちょい4公演だったので終わった時の喪失感が少なくてよかったですw

次回もスフィアにとっては大挑戦、6時間の長丁場のスフィアフェス。
めちゃめちゃ楽しみにしてます。

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください