LAWSON presents 戸松遥 3rd Live Tour 2015 Welcome!Harukarisk*Land!!! |
更新日時:2015年08月24日 |
イベント / 声優 / 戸松遥 |
2015年06月21日(日)開場 16:30/開演 17:00 大宮ソニックシティ 2015年07月05日(日)開場 17:00/開演 18:00 宇都宮市文化会館 2015年07月18日(日)開場 17:00/開演 18:00 大阪・オリックス劇場 2015年07月20日(月・祝)開場 17:00/開演 18:00 東京国際フォーラム ホールA 2015年08月08日(土)開場 17:00/開演 18:00 静岡市清水文化会館マリナート 2015年08月15日(土)開場 17:00/開演 17:30 福岡国際会議場メインホール 2015年08月23日(土)開場 17:00/開演 18:00 愛知県芸術劇場 01. Fan Fun Parade 02. Fantastic Soda!! 03. motto☆派手にね! 04. ラブ ローラーコースター 05. No.1 GIRL 06. ヒカリギフト 07. In Our Hands 08. こいのうた/ドーナツ/七色みちしるべ/セパレイト・ウェイズ/やさしき日々/naissance/ユメセカイ 09. PACHI PACHI PARTY 10. アテンション☆プリ~ズ 11. 明日色ひまわり 12. ♪Make Up Sweet Girl☆/RUN/Counter Attack/渚のSHOOTING STAR/Orange☆Smoothie/Baby Baby Love/Oh My God 13. Girls, Be Ambitious. 14. courage 15. Q&Aリサイタル 16. 恋ヲウチヌケ 17. Tomorrow 18. STEP A GO GO(福岡、愛知公演のみ) 19. マラレルラ 非常に楽しみにしていた3rdライブツアーでしたが今回も無事参加出来ました。 3rdアルバムHarukarisk*Landを引っさげてのツアーでしたが、定番のシングル曲やセカンドアルバムの曲もセットリストに組み込み、バラードとアップテンポ枠を1曲ずつ作り日替わりにするなど構成も凝ったものでした。 ほぼ毎会場で戸松さんも言ってたのですが、戸松遥名義の曲が既に50曲を超えているので日替わり曲を入れたこの構成でも全部歌いきれないんですね。 好きな曲でセトリ落ちしてしまってる曲(具体的には星のステージですがw)もあり残念でしたが7公演で歌いきれないほどの持ち歌持ってるんじゃそりゃ仕方ないよな~って感じで…。 憶測ですが、今回はコーラスで菊間さんをバンドメンバに加えているので日替わり曲では特にコーラスパートが多い曲を優先したのではないかと思いました。 世界観に関して。今回は遊園地と言うコンセプトでのツアーでした。 で、同じようなコンセプトのツアーをわりと最近、茅原実里さんで見てたので(笑)みのりんライブといえばコンセプトから世界観を作り込んだライブをやることで定評あるしそれと比較しちゃうとどうかな・・・? なんて思ってましたが、もともとの戸松さんのキャラクターも手伝ってか非常にしっかり世界観作れていたんじゃないかと思います。 まぁとにかく一発目がFan Fun Paradeと言うThe遊園地みたいな曲なのがバッチリハマってたんじゃないかと。 ツアー全体を通した完成度と言うことだと、今、戸松さんが超多忙だろうということもあり2ndツアーと比べると公演ごとにだいぶブレはあった気がしますが、クオリティと言う点で見れば間違いなく2ndを超えていたんじゃないかと思ってます。 導入での盛り上げ、中盤のしっとりタイム、そして中盤からトリに向かう怒涛のアップテンポのセットリストは圧巻でした。 2ndのリード曲である明日色ひまわりがレギュラー曲としてセトリ入りしてくれていたのも個人的にたまりませんでした。 ラストスパートが盛り上がるからこそなんですが、恋ヲウチヌケでは逆に切なさが際立って毎公演号泣してました…切ないけど…ほんとにいい曲です。 語ると尽きないんで細かいとこは飲み屋でオタクたちと語ることにします(笑) 4thツアーも必ず行こうと思います。 蛇足。 ライブ全般に関わることなのでちょっとだけ自分の意見を…。 千穐楽でのダブルアンコールがわりと評判悪かった見たいですね(コールした人に対して)。 文句ある派の意見としては、演出として戸松さんのナレーションでしっかり締めてるんだから無粋なことするなってことみたいですが、あくまで個人的な意見だとアンコールって「まだ観たい!聴きたい!」って意思表示だし、公演を綺麗に終わらせるためにやるべきじゃないってのはちょっと違うんじゃないかと思ってます。 確かに自分も名古屋限定の締めナレーションが始まった瞬間に「あ、これはダブルアンコール入れても無駄だな」とは思いましたし実際ダブアンは入れなかったんですが(席の都合でその場から移動は出来ませんでしたがw)ダブアンが入ったせいで綺麗に締まらなかったからと言って入れた人を非難するのは違うんじゃないのって?気はしてます。 個人的にはあーゆーのって偶発的に気持ちがひとつになった時にしか綺麗には締まらないもんだと思ってるし、率先してダブアンした人は良いツアーであったからこそ千穐楽のダブアンを期待してたんだと思うのでそこは上手くいかなかったね、残念。でいいと思ってます。 以上、超蛇足でした。 |
コメント |