WS003SH(W-ZERO3) gsGetFile.dll 改造版 |
更新日時:2006年04月11日 |
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows |
標準の使えないファイル選択ダイアログを、グッドなファイル選択ダイアログに変更してくれるY.Nagamidoriさんが作成されたgsGetFile.dll、そして、gsGetFile.dllに対応していないアプリケーションでもgsGetFile.dllに差し替えを行ってくれるホーミンさんのFileDialogChangerはW-ZERO3ユーザーではもはや必須ツールではないかと思います。 しかし、元々gsGetFile.dllを意識して作っていないアプリケーションでは当然ながら初期ディレクトリ(ファイル選択ダイアログを開いた時の最初のディレクトリ)を意識して作られていないので、毎度毎度同じディレクトリからディレクトリツリーを辿って目的のディレクトリへ移動しなければなりません。 そこでオープンソースであるgsGetFile.dllのインターフェース部分を少し改造し、「利用するプログラム側から初期ディレクトリの指定がなければ、前回OKを押したディレクトリを初期ディレクトリとする」と言う改造をしてみました。 その他、気になった部分をちょこちょこいぢってます。 改造版gsGetFile.dllはこちら(変更部ソース付き)。 gsGetFile.dllをインストールした後に\WindowsにあるgsGetFile.dllと差し替えてください。 ※2006/04/13 カレントディレクトリのテキストの幅をリストに合わせるようにしました。RealVGAでしか確認してませんが多分大丈夫だと思います…。 なんかまたあまり意味の無い改造を…。 キッカケはIE Mobileで週間レースクィーンからグラビア画像を落とす時にイメージを保存するたびに毎度毎度ディレクトリを選択するのがウザかったからです(ぉ 中身は単に\WindowsにgsGetFileName.iniと言うファイルを作ってその中に最後にOKを押したファイルのパスを保存して、次回、プログラムから初期ディレクトリの指定がなければ読み込んでgsGetFile.dllの元の処理へ渡してやってるだけです。 あまりテストしてませんので不具合ありましたらご報告ください。 |
コメント |