恋旅~True Tours Nanto~ 完成披露試写会 |
更新日時:2013年04月30日 |
日々の出来事 / アニメ / 声優 / 高垣彩陽 |
日付:2013年04月28日(日)10:30~ 場所:じょうはな座(富山県南砺市城端) ゲスト: 西村純二(監督) 石井真(キャスト:西匠役) eufonius(riya)(主題歌) 永谷敬之(企画協力) 堀川憲司(P.A.WORKS代表取締役) 菊池宣広(P.A.WORKS専務) 田中幹夫(南砺市長) 岡田麿里(脚本) 行ってまいりました、高垣彩陽さんの栃木公演終了後からの深夜バスと言うなかなかの弾丸ツアー。 以下、ミニレポ+恋旅アプリのことについて書いてるので結構な大長文です、ご注意を(笑) この作品が何かとか言うのは公式サイトを参照してください(手抜き) まぁ有体に言ってしまえばアニメを作り、それから派生させたいろいろな企画で南砺市にお客さんを呼び入れようと言う町興しの一環です。 今回はその主軸となるアニメの完成披露試写会イベントでした。 南砺市城端と言えば、true tears、花咲くいろは、TARI TARIなどクオリティの高いオリジナル作品作りで有名なアニメスタジオ「P.A.WORKS」のある町です。 そしてtrue tearsでは作品の舞台、いわゆる聖地となっている場所でもあります。 高垣彩陽さんも第二の故郷と呼ぶほど思い入れが深い場所とのことで何度も訪れたことがあり、高垣彩陽ファンにとっても神聖な場所であります(笑) そんな場所で、市が手掛けた町興しプロジェクトの口火を切るイベントと言うことで参加させていただきました。 作品については、これはもうほんと現地行って観てくださいと言わないといけないんじゃないかと思うので詳細は書けません(笑) ただ、5分前後編の作品が3作、計30分と言うショートアニメではありますが、市の観光スポットを紹介する観光アニメとして、そしてオムニバス形式の恋愛アニメとしてちゃんと成立していると言うクオリティの高いアニメであることは間違いないので現地まで行って観る価値は十分にあるかと思いました。 トークショーではサプライズゲストで脚本の岡田麿里さんも追加で登壇。 true tearsで使った演出手法をところどころに利用していますと言った作品についての裏話、堀川社長や菊池専務の地元民視点でのお話など盛りだくさん。 司会進行を永谷さんが担当したのですが流石と言うかなんと言うか、そっち系ファンにも気を使っていただき(笑)監督の西村さん、キャスト代表の石井さんを含めてその他のキャストさんについてのお話をたっぷりしていただきました。 特に高垣さんについての話が多かったのは絶対気のせいじゃないと思います。 5年ぶりに女性キャスト陣の演技を観た西村監督の感想「彼女たちはもう少女じゃなかった」が印象的でした(笑) 最後はriyaさんがライブパートで主題歌3曲を一気に歌ってシメ。 役2時間半と言うボリュームたっぷりのイベントでした。 個人的にはその後、彩陽クラスタの友達と車でちょっとした巡礼をして動画のロック解除(後述)巡りをして高岡に戻り打ち上げをして再度深夜バスで帰路に着きました。 以上でレポは終了。 以下、は恋旅を視聴するための専用アプリについて。 AR撮影機能なんかは試せなかったので作品動画の再生についてのみ書いてます。 恋旅を観る方法は2種類あって、ひとつはエリア放送を使った視聴。 これは該当地域に行ってワンセグ、フルセグで放送スキャンを行うと50chだかで視聴出来るようです。 こちらは試してないので説明は割愛。 もうひとつはスマフォの専用アプリ(Android、iPhone)を使った視聴。 スマフォ自体にGPS機能がついてることが必須となります。 仕組みとしてはアプリを立ち上げるとアプリがGPSを使って地域を特定に行きます。 ここで地域が取得出来、対応エリア内であることが確認できると動画の再生が可能になると言う仕組み。 また、動画を再生すれば動画のロックが解除されて、以後、再生済みの動画はメニューの「ライブラリ」で対応地域にいなくても再生可能になります。 動画は作品別になっており(3種類)、それぞれ別の地域に行って再生する必要があります。 それぞれの作品で前後編ありますが同じ地域で再生できます。 自分たちは車でプチ巡礼をしたので、まず試写会があった城端で1つ目の「匠と夏子編」を解除、その後、五箇山の相倉合掌集落へ行き2つ目の「晴喜と葵編」を解除、最後に高岡に向かうがてら福野の付近で最後の「耀司と千晶編」を解除しました(このルートならバスと城端線でも無理なく行けるかと思います)。 動画の再生にはもうひとつ「高画質版」と言うのがあります。 これはあらかじめ高画質版の動画をアプリでダウンロードしておくと、動画の再生時に綺麗な画質で見れると言うものです。 非常に綺麗な動画が見れるので出来ればダウンロードしてこちらで観たほうが良いかと思います。 ダウンロード自体は対応エリアじゃなくてもどこでも可能です。 ただし、まだロックを解除していない動画はダウンロードだけしても観ることが出来ないと言う仕組みになっています。 以下、高画質版のダウンロードに関する注意なんかを(自分が結構ハマったので…) iPhone版は確認してませんがAndroid版は作品ごとに各30MBほどの容量があり、合計で180MBほどあるのでダウンロードに非常に時間がかかります。 また、SDカードへのダウンロードなどには対応していないので2年前くらいのRAMが数百MB程度の機種だと全部ダウンロードすることが難しいです。 自分はXperia acro(SO-02C)でダウンロードを試みましたがかなり厳しかったです(アプリを削りまくって何とかダウンロードしきりましたが)。 あと注意点として、途中で容量が足りなくなったり回線の問題で上手くダウンロードしきれなくてもダウンロードが終了した体で完了っぽく見えていることがありますが、上手くダウンロード出来てない場合があります(再生してみると一部動画だけ途中で止まったりする)。 こうなると一度「高画質動画削除」と言う項目を使って端末を綺麗にしてから再度ダウンロードし直す必要があります(確認手段がそれしかないのでかなり厄介ですが…)。 全部ダウンロードするのにはなかなかの時間がかかりますので、ダウンロードするときは十分な空き容量と安定高速な回線環境(当然自宅のWi-Fi環境などがベストです)を確保してから行った方がいいかと思います。 あと、アプリ自体ですが、結構頻繁に異常終了します(汗 起動時に異常終了して起動出来ないことが多いようです。 頑張って何回か起動すると何事もなかったように立ち上がったりしますが。 また、起動時に「疑似ロケーションを有効、をオフにしてください」って警告が出てそのままアプリが終了してしまう場合はAndroid側の設定の「開発者向けオプション」に「疑似ロケーションを許可」みたいな設定があるはずなのでそれをオフにすれば立ち上がるかと思います。 そんな感じでまだまだ説明不足な部分が多かったり不安定なアプリではありますが、企画や仕様自体は悪くなく、むしろちゃんと動いたら観光や巡礼のお供にとても楽しいアプリになると思いますので今後の改善に期待しております。 |
コメント |