Music Rainbow 02 |
更新日時:2013年04月05日 |
日々の出来事 / イベント / 声優 / スフィア / 高垣彩陽 / 戸松遥 / 豊崎愛生 / 寿美菜子 |
場所:中野サンプラザ 豊崎愛生のMusic Rainbow 02 日付:2013年03月30日(土)15:30~ 高垣彩陽のMusic Rainbow 02 日付:2013年03月30日(土)19:30~ 寿美菜子のMusic Rainbow 02 日付:2013年03月31日(日)15:30~ 戸松遥のMusic Rainbow 02 日付:2013年03月31日(日)19:30~ PHSだったので申込すらできなかったMR01から3年(まだ恨みごと言うw)、ようやく02開催です。 そして運良く全公演参加することが出来ました。 入場者特典として、チラシと一緒にメンバーそれぞれの写真がプリントされたオリジナルのキットカットをいただけました。 以下、順番にレポ&感想を。 豊崎愛生のMusic Rainbow 02 キャラソン 01. MORE&MORE(アニメ「To LOVEる ダークネス」モモ キャラソン) 02. My Color(アニメ「神のみぞ知るセカイII」長瀬純 キャラソン) 03. sweet soda in(アニメ「初恋限定。」別所小宵 キャラソン) 04. お花畑に連れてって(アニメ「めだかボックス」ED(黒神めだか名義)) 「春のこと」(自作の絵本を映像を出して朗読) アコースティックコーナー 05. 春風 SHUN PU 06. サラバ青春(カバー:チャットモンチー) 07. For フルーツバスケット(カバー:岡崎律子) 08. はなさくいろは(カバー:クラムボン) 09. music 10. パティシエール 11. ただいま、おかえり 12. フリップフロップ 豊崎さんのキャラクターソングはあまり知らなかったので曲わかるか心配だったんですが神のみ以外は聴いたことある曲で助かりました。 自作の絵本朗読のコーナーはまさに愛生ちゃんワールドって感じでした。 豊崎さんたっての希望と言うことで5曲目からはアコースティックライブ。 最初の春風もかなりよかったんですが、個人的に一番刺さったのは「For フルーツバスケット」。 故・岡崎律子さんと声質的にかなりダブって鳥肌立ちました…。 豊崎さんにはもっと自身の声質に近い方のカバーなんかをたくさん歌って欲しいですね。 時期的に、ソロツアーとかの発表もあるかな?とか思ってましたが今回は特にありませんでした。 高垣彩陽のMusic Rainbow 02 キャラソン 01. inner world(アニメ「Venus Versus Virus」ルチア キャラクソン) 02. TeCh=NoloGy(アニメ「ファイト一発! 充電ちゃん!!」アレスタ キャラソン) 03. 繋いだ手だけが紡ぐもの(アニメ「戦姫絶唱シンフォギア」雪音クリス キャラソン) 04. 足並み揃って selfish open heart!(漫画「夜桜四重奏」単行本12巻付属ミュージックCD 館林水奈 キャラソン) 05. イタズラな笑顔(アニメ「DCII~ダ・カーポII~」朝倉音姫 キャラソン) 「吊り橋ラブ☆マジック」(浅沼晋太郎さん脚本によるひとりコント) カバー 06. 創聖のアクエリオン(カバー:AKINO) 07. 僕の太陽(カバー:AKB48) 08. 檄!帝国華撃団(カバー:帝国歌劇団) 09. Over The Rainbow(カバー:ジュディ・ガーランド) 10. 君がいる場所 11. Brand New Smile 12. ソプラノ もうなんつーかこのセットリストは…。 MR02で一番楽しみにしていたステージだったので期待はしてました、してましたが…その遥か上を行かれた感じです。 一発目のinnner world、MR01行けなかった身としてはほんとこれが聞けただけでも4500円の価値あるってくらいのもんですが、そこから畳み掛けるように名キャラソン5連発。 繋いだ手~の時は普通に涙腺崩壊してましたが、これを見逃すわけにはいかんと気合で立て直しましたw そしてひとりコント。 浅沼さん脚本はほんと毎度大笑いさせてくれます。 「世界を滅ぼす」普通最初に選びますよね?w 架空乙女ゲーってあたりが笑いの中にも彩陽さんの可愛さも引き出してくれる良いテーマでした。 カバーはアクエリオン、AKB48、ゲキテイ。 盛り上がりもあり、みんなが知っている曲と言うテーマでチョイスするあたりが流石でした。 今回はミュージカル系カバーはないかな?と思ったところでOver The Rainbowを挟んで、最後に持ち歌3連発。 しかも、ライブでは初出しのソプラノがトリでした。 MR02の独自性を維持しつつ、ファンに聴きたい曲を届ける完璧なセットリストでした。 今からツアーが楽しみです! 寿美菜子のMusic Rainbow 02 01. ココロスカイ 02. Startline キャラソン 03. この空の向こう(アニメ「ドキドキ!プリキュア」ED) 04. アイドル活動!(アニメ「アイカツ!」挿入歌) 05. 凡才ファイター(アニメ「めだかボックス」鍋島猫美 キャラソン) 06. ICE DOLL(アニメ「TIGER & BUNNY」ブルーローズ キャラソン) 07. Dear lovely days(アニメ「ちゅーぶら!」キャラソン 神宮寺弥子版) 寿美菜子の3分クッキング(映像) 三七五学園 卒業式 カバー 08. 卒業(カバー:ZONE) 09. 3月9日(カバー:レミオロメン) 10. STRIDE 11. カラフルダイアリー 12. echo hearts これはもうOur Stride追加公演と言っていいんじゃないかとw セットリストは独自ですが、空気感がほんとまんまで…。 おかげで最初のココロスカイからUO炊き過ぎましたw キャラソンは多様なキャラをこなす寿さんらしいチョイスでした。 あと、キャラソンにまでしっかりとした振り付けを付けてるのが流石でした。 ネタコーナーはまずは3分クッキング こちらは普通に自作の漫画的なもの。 その後「375学園卒業式」と銘打った企画で、入場時に行ったアンケート用紙でお客さんが書いた「○○を卒業します」を美菜子先生が読み上げてみんなで卒業させてあげると言うもの。 アンケートを読まれた人はサイン入り卒業証書がもらえるとあって盛り上がりましたw カバーはZONEとレミオロメン。 こちらもレアですが…タイプ的にはOur strideの時のカバー曲と近いのでこのあたりもツアーと印象がカブった要因かもしれず。 最後にツアーでも盛り上がった持ち歌の2曲を歌い終了。 echo heartsはツアーで化けた曲だと思いますが、ついにトリに! 本当に寿さんらしいライブでした。 またツアーやってくれないかな…。 あ、あと、入場者全員へポストカード型の卒業証書が配られました。 戸松遥のMusic Rainbow 02 01. 明日色ひまわり 02. ♪Make Up Sweet Girl☆ 03. Circle アニソンカバー 04. ラムのラブソング(アニメ「うる星やつら」OP) 05. DAN DAN 心魅かれてく(アニメ「ドラゴンボールGT」OP) 06. Butter-Fly(アニメ「デジモンアドベンチャー」OP) 戸松遥イリュージョン キャラソン 07. 喜びの歌(特撮「獣電戦隊キョウリュウジャー」キャンデリラ キャラソン) 08. GO MY WAY!!(DSゲーム「アイドルマスター ディアリースターズ」挿入歌 日高愛版) 09. My Independent Destiny(アニメ「ソードアート・オンライン」アスナ キャラソン) 10. 早春賦(アニメ「絶対可憐チルドレン」ED4 三宮紫穂版) セフルカバー 11. Hazy(Rock ver.)(カバー:スフィア) 12. Q&Aリサイタル! 戸松さんステージは欲しいとこ全部くれた感じです。 MR02のトリステージと言うこともあって尋常じゃないくらいの盛り上がりでした。 Circleは好きな曲なんですが、個人的に1stツアーの名古屋公演以来。 いい曲ですよね~。 あとRainbow聴いてみたかったり…。 真骨頂はアニソンカバー。 もう誰でも知ってんだろうって曲を3連発。 ちなみにオンタイムでうる星見てたオッサンの場合「好きよ、好きよ、好きよ」の合いの手は「うっふん」って入れたくなります(キモッw その後、キャラソン5連発。 「喜びの歌」だけ知らなかったんですが、こりゃCD出たら買っちゃうなw そしてキョウリュウジャーで実写でゲスト出演することも発表。 録画予約しとかないと…。 ゴマエについては…各所のプロデューサーさんが怖いのでコメントは控えます(ぉ いやでも戸松さんソロでゴマエ聴けたってのはほんと収穫でしたね。 もっともド肝を抜かれたのはHazyのロックバージョンでした。 オリジナル厨の方には許せないかもしれないですが、個人的には「ソレはソレ、コレはコレ」なんですよね、カバーとかアレンジは(曲の好き嫌いは別にして)。 そしてやっぱりスフィアの曲を個人でセルフカバーしてくれるのは嬉しいです。 最後はスフィア関連曲で現在、最強の発狂ナンバーと言っても過言ではないw「Q&Aリサイタル!」で締め。 MR02のトリに相応しいステージでした。 まとめ とにかく濃い二日間でした。 ソロツアーとも違う、スフィア単独ライブとも違う、でもやっぱり全部のステージを合わせて1つのイベントという感じがしました。 しかし内容が濃いだけに1時間半が短いこと短いこと…。 もう30分は欲しいです。 あと次のステージがあるので時間的に厳しいのもわかりますがアンコールも欲しいです。 わがままばかり言ってますが、次の機会があったらまた必ず行きたいです。 しかし3年に1回じゃ次は…いや、考えるのよそうw |
コメント |