雨男とネットワークメディアプレイヤ |
更新日時:2011年11月08日 |
モバイル / 雑記 / Xperia / WS011SH(Advanced) / SO-01C |
今日もちょっとコンビニに出かけた瞬間に振られる始末。 今週末くらい晴れてくれないかな…。 最近ネタも枯渇気味ですが。 Xperia arcを開発用以外に何か活用できないかと考えて、先日よりネットワークメディアプレイヤとして活用しています。 電源を確保して無線LANを常時ONにして、HDMIケーブルをテレビに繋げて(オーディオだけで良いならステレオミニプラグをリビングのアンプに繋げたり)動画も音楽もWindowsの共有フォルダを作ってそこを開いて再生できるのでDLNAのサーバやクライアントを使う必要もなくとても楽です。 ファイル数の制限もありませんし、起動に時間がかからないし、何より駆動音が皆無なのが素晴らしいです。 まぁ、PS3のようにMPEG2-TSを再生するのは無理なので、動画を扱う場合はMP4なんかにエンコードしとく必要はありますが。 あと、WindowsHomeServer2011でExpressionEncoderを使って音楽のみをストリーミング配信の設定をして流しっぱなしにして、Xperia側でxyplayerと言うmmsに対応したプレイヤがあるのでそれを起動してストリーミング再生をして先に書いた通りステレオミニプラグ経由でリビングのアンプにつないで、リビングのアンプの電源を入れると有線放送のように音楽が流れてくるようにしてたりしますw 遊ばせとくにはもったいないデバイスなので他にもいろいろ活用法を考えてみようかと思ってます。 |
コメント |