PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
THE IDOLM@NIAX
更新日時:2006年02月13日
日々の出来事 / イベント
なんで同人デビューしねーかなー?と管理人が常日頃から思っていたお友達のカズミさんが遂に個人誌デビューってことで、本当に久しぶりに同人誌即売会と言うやつに一般参加してきました。

行って来たのはナムコより発売しているアーケードゲーム「THE IDOLM@STER」と言うゲームのオンリーイベント。
アイドルを育成するゲームです。
今流行りの通信システム(MJとかQMAとかみたいな)で、全国の猛者たちとオーディションで競ったりできます。
ゲームについては(1回500円3Playで)10回しかプレイしてないので実はそれくらいしか知りませんw
あ、登場キャラクターの名前はちょっと知ってるぜ。ふふふ(何故か得意げ
分類としてはオンライン対応のギャルゲー(育成系)に分類されるのでは。たぶん。

そんなわけでゲームについても良く知らないのに行って来たオンリーイベントですが、(ともだち曰く)ゲーム自体の人気がピークらしいと言うこともあってなかなか良い雰囲気でした。

もう半ば同人活動(特に買うほう)からは足を洗ってしまった俺ですが、会場の都産貿は自分的に一番同人活動を活発にしてた時期に数え切れないくらい通ってた場所なので実は結構思い出の場所です。
その割に浜松町駅で降りるべき改札口が北なのか南なのかをすでに忘れてましたが(とゆーか当時も5回に1回くらいは間違ってた覚えが…方向音痴か!?(w

で、到着した会場…混み過ぎ。
俺は良く知らないんですが、かなり有名なサークルさんもいくつか出てると言うことで、きっと混むんだろうなぁと予想して午後にゆっくり行ったのですが。
それでも予想以上でした。午前中に行かなくて良かった。

内容はというと…特に本も買わずにうろついてただけなので書けることもないんですがw

・午後一、会場着
・カズミさんのサークルへ直行
・予想通り午前中完売。だから150じゃ足りないと…倍は売れるよってチャットで言ったのに…(いや、刷った後だったから遅かったんだけども)。
・今回の目的のひとつである、前回のコミケ時に完売して入手できなかったあるからさんの本が委託されていたので入手。
・カズミさんに嫌がらせにスケブを頼むw
・腹が減りすぎだったのですぐにメシを食いに出る。浜松町CoCo壱でグラマを食す
・ホワイティ氏より午前中完売は想定の範囲内だったので、予め頼んで買っておいて貰ったカズミさんの本を受け取る。ホワイティ氏さんきう(はぁと
・戻る。スケブを受け取る。嫌がらせだとバレてたらしく律子さんよりお叱りを受けるw
・ちょっと会場内をうろつく。ほとんどのサークルさんが完売。見るものなしw。フィギュアを展示してるサークルさんがいくつかあったのでその辺りを見て回る。
・コスプレコンテストがあるみたいなので見に行く。DSを使ってピクトチャットをしてる連中がいると言う情報をがまちんより入手し、早速マイDSを起動して参加。チャットの内容はと言うと登場したコスプレーヤーや同伴のプロデューサーへの文句やら賞賛やら。

「↑」
「↓」
「♀Pキター」
「クオリティタカス」
「足コキしてー」

…どうみてもネラーです。
ほんとうにありがとうございました。

(でもおもろいチャットでしたw)

コンテストが終わったころに撤収、打ち上げして終了。
参加者のみなさんお疲れさまでした。
スタッフのみなさん楽しいイベントをありがとうございました(ってここでいってもしゃーないけど形だけでもw

やっぱり盛り上がってる作品のオンリーイベントは(雰囲気だけでも)楽しいなと再認識しました。
5月にもあるらしいのでなんとかカズミさんに新刊を発行してもらってまた参加したい所存。

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください