PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
HYBRID W-ZERO3(WS027SH) HybridNotifyToday Ver1.0.1
更新日時:2010年03月01日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / WS003SH(W-ZERO3)


Today画面に以下を表示するプラグインです。

・着信履歴、Eメール、ライトメール、伝言メモの件数
・無線LAN、Bluetoothのオン/オフ

各種アイコンのタップ、選択実行でそれぞれに対応したアプリケーションがたちあがります。

HYBRID W-ZERO3に対応している理想の通知系のプラグインがなかったので必要に迫られて作りましたが、ご意見くださる皆様のおかげで機能やカスタマイズをある程度作り込むことができたのでVer1として公開します。

ダウンロードはこちら

コメント

ハリー はじめましてハリーと申します。 HYBRID W-ZERO3にしてからUIを切るとどうしても着信確認などが面倒だった為、 難儀していたところこちらにたどり着きました。 まさに不満だった点を一気に解決することがで感激しております。 なお無償でいただいておきながらなんですが、設定で無線LANとBluetoothはタップするだけで接続オンオフを直接切り替えることが出来る機能があるとさらに便利になるかもしれません。 今後の開発楽しみにしております!
WS020SH 素晴らしいアプリありがとうございます。 私も、タップするだけでON-OFFが便利と思います。 又、上下キーでこのプラグインへ移動してきた時は、前回選択した項目に移動されるのが便利だと思います。(常に先頭だと多用する項目への移動に手間取る為) <お願い> W-SIMの接続状態表示も追加して頂けないでしょうか? 出来れば、W-SIMがON時にタップすれば切断出来て、OFF時にタップすれば、登録されたアプリ起動が出来たら最高なのですが…
シンイち。 >ハリーさん ご利用&ご意見ありがとうございます。 WifiとBluetoothの切り替え、レジストリ変更するだけでいいのでしょうか? やり方さえわかれば対応出来ると思いますのでちょっと調査してみますす。 >WS 2 SHさん ご利用&ご意見ありがとうございます。 プラグイン移動の際に前回の位置に戻すの最初に考えたんですが、項目が無くなっていた場合(件数 だと表示しない設定にしている場合など)の動作とか考えるといろいろ面倒なのでひとまず先頭に戻して左右でループするようにしてみました。 今の動作は残して、オプションで「前回の位置を保持」みたいなのを作って動作を考えてみようかと思います。 W-SIMの接続状態、私が3Gしか使ってなかったので失念してました…。 こちらも調査してみます。
tokumei ありがとうございます。便利です。 未読などが全く無い状態のときに、何も表示させないようにすることはできますか? 現在のバージョンで、"未読が無いとき"のチェックを全て外すと、未読があるときだけ表示されるのですが、未読が 件になるとTodayの表示がおかしくなります。 または、未読があるもののみ赤字やボールドなどで表示することができるとわかりやすいのではないかとおもいます。 でも現バージョンでも本当に便利です。ありがとうございます。
シンイち。 >tokumeiさん ご報告ありがとうございます。 最初から未読なしの状態だと問題ないみたいですが、無線LANもBTも非表示でかつ、未読ありの状態から未読なしの状態になって全ての項目が空になるとマズいようですね。 こちらは修正しておきます。
usagi wifi,BTはそれぞれWindowsフォルダ中の WifiController.exe, BluetoothController.exe でON/OFFが可能のようです 両方ONにしようとすると怒られるので、状態によっては他方をOFFにしてから一方をONにするといった処理が必要ですし、 誤タップでいきなり切断されるのが嫌な人もいるでしょうから その辺はini直接編集とかでタップ時の起動アプリ指定を可能にしてしまえば ユーザ側でなんとでもなりそうです。 要望なのですが、wifi,BTはアイコン変化のみでON/OFFを表現してくれると他の4つの表示領域が稼げて見やすくなると思います。 ただそうするとアイコン幅で融通が利かなくなるので、wifi&btはON/OFF状態を繋げた別bmpに分けてしてしまうといいのかも。
シンイち。 >usagiさん 貴重な情報ありがとうございます。 tokumeiさんから報告していただいたバグを直し終わったら調査しようと思ってたんですが、直している最中に解決方法がコメントされているとは…非常に助かりました。 WifiとBTに関しては今までいただいたご意見だとタップでON/OFF出来るのが一番直感的でしょうか。 とりあえずWifiとBTだけは特殊にして現在のワイヤレスマネージャ、ON・OFFのトグルのどちらかを選択で切り替えられるようにして、加えて全ての項目に指定プログラムを起動するモードをつけておく(従来の動作を使いたい場合は無指定にしておく)あたりが良さそうでしょうか? これなら今までのご要望にもまとめて対応できそうなのでこの線で次のバージョンに組み込んで行こうかと思います。 ご意見ありがとうございました。
シンイち。 書き忘れました。 WifiとBTは有効無効だけで良いのなら色違いのアイコンのほうが良いかもですね。 W-SIMの状態追加もするかもしれないのでその件と合わせてアイコン構成再考いたします。
y_naka W-SIMの状態ですが,少なくとも HKLM\Software\TELCONFIG\PhoneMode\内の BOnlineで分るようです. また,W-SIM.3Gの電界表示は, HKLM\Software\TELCONFIG\Signal\内の WSimSig,WcdmaSigで分ると思われます.
dawnpurple T- 1Aなんですが、TodayCompactが好きだったので使わせていただいています。便利なツールの公開ありがとうございます。 上記の「加えて全ての項目に指定プログラムを起動するモードをつけておく」のが非常にありがたいです。是非その線でお願いいたします。 あと、画像ファイルについて要望なんですが、縦横2倍バージョンなんて作っていただけないでしょうか? 自分で2倍に拡大したのですが、荒くなってしまう上、透過がどのツールでもうまくいかず。 要望ばかりで済みませんが、よろしくお願いいたします。
シンイち。 >y_nakaさん 情報、ありがとうございます。 W-SIMの状態は次のバージョンで出来れば入れたいと思います。 >dawnpurpleさん ご利用ありがとうございます。 T- 1Aでも使えてますか。 私はWS 27SHしか持ってないのでご報告助かります。 プログラム起動の方は次回バージョンで入れたいと思います。 あと、アイコンについてですが、自分のほうがデザインはとんと駄目でしてロクなモノが作れないんじゃないかと思います…。 標準で付属してるアイコンも、着信、Eメール、ライトメールはシステムから抜き出したもので、WiFi、Bluetoothはネットからの拾いモノ、伝言メモだけ見つけられなかったので絵描きの友達に描いてもらったものです。 むしろ私の方からどなたか描いてくださらないかお願いしたいくらいでして…すみません。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください