PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
WS003SH(B)(W-ZERO3) 位置情報の取得(9)
更新日時:2006年01月26日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
接続関係をいくつか修正しました。
多少マシに…なってるといいなぁw

最新版はこちら。

変更点:
・「接続」ボタンを接続状態を見て「切断」になるように修正しました。

・接続状態でCS-IDを取得しにいった場合に必ずエラーになっていたのを切断するか問い合わせてOKを選んだ場合に切断→取得するようにしました。
取得〜送信でも同様です。

・接続状態で自動接続がONの場合に「送信」を押すと一旦切断していたのを、接続状態を確認し、既に接続状態であればそのまま送信するようにしました。

上のような状態によって不審な動きをしていたのをいくつか修正したので、「この状態の時にこの動作をするとおかしい」と言う動作がありましたらご報告ください(状態取得が出来れば修正します)。

コメント

borbis >状態取得が出来れば修正します 「状態取得が出来」ませんがちょっと、視点を変えて、位置情報の取得要求を出したタイミングが悪くて(基地局側で何かがbusyだったのかも知れなくて)エラーに成っている感じのエラーに付いては、数回リトライして旨くいけば、それで良しとする感じにしてみるとユーザーがタップする手間が省けるような気がしますが、如何でしょうか? 登録するURLとブラウザを複数登録可能にして使うときにリストから選べるようにしたほうが使い勝手が良くなると思いますが、如何でしょうか?
シンイチ borbisさん、毎度お世話になっております! 取得時のリトライに関してですが、通常のCS-ID取得に関してのみ、今回のバージョンから入れてありますが上手く動いていないでしょうか? (CreateFile COM1: と言うエラーメッセージが出るパターンに関してはかなり出にくくなっていると思います) 切断後、すぐにCS-ID取得に行くと上記のエラーで良く失敗するのでその際には何回かリトライしています。 上手くいっていないようでしたらどんな感じでエラーになるのかシチュエーション(エラーメッセージ等)を教えていただけると対応できるかもしれません。 簡易版の方はATコマンド(AT@LBC?)で郵便番号や経緯が「-」で返ってきて失敗するパターンがほとんどかと思いますがこちらにも後々リトライを入れようと思っています。 登録URLのリストからの選択は実はコンボボックスにしようと常々考えてはいたのですが接続関係のバグ修正で手一杯でいままで入れられていませんでした(汗 ブラウザも確かに選択可能だと幅が広がりますね。 次回の更新で対応しようと思います。 また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

新規コメント
書き込む前にチェックしてください