PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
WS003SH(B)(W-ZERO3) 位置情報の取得(7)
更新日時:2006年01月20日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
どうもAT@LBC?が上手くとれないです。
AT@LBC1を発行した後だとErrorは返ってこないんですが「-」が返ってきたり、郵便番号だけとれたり位置情報だけ取れたり。
こちらはおいおい直すとして、とりあえず暫定版をあげておきます。

最新版はこちら。

書いたとおりうまく取得できないときが多いです。
取れる時はガンガン取れるんですが…条件不明。

アンテナ感度が悪いところでテストしてるのでそのせいでしょうかね?
お使いになる方、いらっしゃいましたら簡易座標取得の成功頻度を教えていただけると嬉しいです。

ちなみにうちだと3つとも全てとれるのはかなり稀です(汗

コメント

emt0 私も購入しました。寒い。 とりあえず少しづつ環境整えて行く感じ。 やっぱ寒い。
白ロムさん >簡易座標取得の成功頻度 4本槍基地局から80mの地点では、 (1)取得からブラウザ起動を自動実行する場合には、95%くらい成功 (2)簡易座標取得だけを連続して行う場合、「〜に失敗しました」のエラーメッセージが出たらすぐにOKボタンを押してすぐに[位置情報取得]をタップする事を連続して繰り返すと20%くらいの成功率になる。 話は代わりますが、自動実行の設定の場合、ダイヤルアップを始める前にdelayを入れてるように見えますが、このdelayの時間をもう少し短くして欲しいです。
シンイち。 emt さん> おめでとう〜♪ 電話器としての使いにくさとPDAとしての便利さを堪能してくださいw
シンイち。 白ロムさん> 情報、ありがとうございます。 流れでやると成功確率が高いのですか、やっぱりLBC1を発行してから若干待ち時間が必要なんですかね…調査します。 > delay ダイヤルアップ前のdelayはUIには表示されてませんが実は設定ファイルに保存されます。 必要なさそうなら切ってしまってもいいのですがどうもK2 発行後に即ダイヤルアップすると失敗するときがあったのでテスト的に入れてました。 とりあえず利用する人が調整可能なようにしておきます。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください