PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
WS003SH(B)(W-ZERO3) 位置情報の取得(6)
更新日時:2006年01月19日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
なかなか時間がとれずに更新できなかったのですがちょこちょこ直して見ました。

最新版はこちら。

いろいろご意見をいただいた機能の追加と不安定だった部分の修正をしてみました。

一連の動作はそこそこまともに動くようになったのですが、CS-IDを取得してそのままアプリを終了させた時にアンテナ表示が消えてしまう件がいまだに解決できません…。

あと、接続がなぜか切断されません…

RASがWindowsMobileでは推奨されてないらしく、RASで接続すると他のアプリが接続とみなしてくれませんでした(接続を作ったソフトからは普通にTCP/IPで通信できる)。
アイコン的にはアンテナアイコンはPT表示の状態で接続マークが未接続、と言うなぞな状態。
ので、結局ConnectManagerAPIで作ったのですが今度は切断ができず。なぜ??
WM5SDKのサンプルアプリも同じ状況だし…W-SIMかドライバのバグかな?(SDKのサンプルが正しくない可能性もありますがw)。

とりあえず暫定策として切断のみRASを使ってみようかとか考えてます(汗

あと、前回の記事へのコメントからいただいた情報で簡易位置表示が使えれば無線LANでも取得が可能では?と言うとてもためになる意見をいただいたので、今回は暫定で取得して表示するだけですがこちらも即効で対応しようかと思います。

まだまだ調べなきゃいけないこと山積みだぁ…

コメント

シンイち。 そういえば使い方とか仕様とかちっとも書いてませんでした(汗 URLやブラウザはそのままなのでわかると思います。 「CS-ID取得」はW-SIMからCS-IDのみ取得します。 「接続」はダイヤルアップを開始します。 「送信」はWILLCOMのロケーションサーバーへ取得したCS-IDを送信して位置情報(北緯と東経)を取得します。この時に「自動接続」がチェックされていれば接続を開始します。チェックされていない場合は既存の接続を利用します(チェックされてないのに接続されていない場合はエラーになります)。 また、「ブラウザを起動」がチェックされていれば位置情報を取得したあとにURLで指定されたURL(CGIなど)へ$location変数をポスト(メソッドはGET)します。 オプションに関してはこんなとこでしょうか? メニューの設定ファイルの読み書きはそのままで、現在の設定を書き出したり読み込んだりします。 あと起動時にlocpost.exeと同じディレクトリにある default.ini と言うファイルを自動的に読み込もうとします。 オプションで「起動時に実行」をチェックし、default.iniと言う名前で保存し(メニューで保存を選んですぐに「OK」を押せばこの名前になると思います)、次に起動すれば保存したときの設定で一気に自動実行します。 よくわからなかったらこちらで質問していただければお答えいたします。 よろしくお願いいたします。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください