PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 位置情報の取得 locpost Ver1.8.1(α版)
更新日時:2009年01月29日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード) / ドラマ / PS3
ご要望にあった取得済み位置情報のクリップボードへのコピーを追加してみました。

ダウンロードはこちら。

コメント

ひろ shinichiさま ひろです。 お忙しい中、ご対応ありがとうございました。 (引越しの最中だったんですね・・・本当にすみません) おかげさまでGM_liteとの併用が可能となりました。 いやー言葉がありません。 風邪や花粉症(これからですが)の時期ですので 気をつけてください。それではまた
シンイち。 >ひろさん いえいえ、お早いご確認ありがとうございます。 引越し中でなんもかんもしまってしまったので逆に開発するのには丁度イイ環境ですw 何か不具合等ありましたらお知らせくださいm(_ _)m
やすくん locpost Ver1.8.1をアドエスにて使わせてもらっていますが、 無線LAN使用中に位置情報をこのアプリを使い取得しようとすると必ずエラーになって位置情報が取得出来ません。 ちず丸の現在地表示アプリやW-ZERO3 MONITORでは正常に位置情報が取得出来るのでバグではないかと思われます。
シンイち。 >やすくんさん ご報告ありがとうございます。 ご指摘の件ですが、こちらで試した限りでは取得出来ているようです(無線LANの使用に関わらず失敗することはありますが)。 ただし、「簡易座標で取得」をチェックしないとできません。 無線LANに接続してある状態で通常の位置取得を行うと、すでにネットに接続されている状態と判断しセンターに情報を取得しに行きますが、無線LAN経由なのでセンターに繋げずに失敗しているのではないかと思います。 locpostで無線LANを接続したままご利用になる場合は「簡易座標で取得」のチェックをオンにしてご利用ください。 ちなみにちず丸は簡易取得のみなので無線LAN使用時でも普通に取得できるかと思います。 W-ZERO3MONITORは最新版では詳しくはわかりませんが、簡易と通常の取得の切り替えが可能だったかと思います(無線LAN使用時でも通常取得が出来る仕組みを用意しているかどうかまではわかりません)。 よろしくお願いします。
やすくん 返信ありがとうございます。簡易座標でやってみたら正常に使えました。
sk070 はじめまして。 locpostをアドエスで便利に使わせていただいてました。 このたび、WS 27SHに機種変しまして、これでもlocpostを使おうかなと思っていたら、位置情報の取得ができません。 今回の機種は、かなり仕様が違うようですが、もし、対応していただけるならと思い、カキコさせていただきました。 GPSは付いてるけど、屋内や地下でも位置情報が取りたいなと思っています。よろしくお願いします。
シンイち。 >sk 7 さん ご報告ありがとうございます。 WS 27SHではさすがに使わないかな?とは思って動作確認してませんでしたがそう言う需要は確かにありますね。 取得方法が大幅に変わったりしていなければ対応出来ると思います。 解析してみますのでしばらくお待ちください。
シンイち。 >sk 7 さん 確認したところ確かに取れてないですね。 どうもW-SIMにATコマンドを発行するとエラーが返ってきてしまってるようです。 ポートが違うかと思ったんですが初期化コマンドは受け付けるのでそうでもないようですし…。 あと、 3にHYBRIDで使ってる黒耳さしてlocpostを使っても問題なく取得できるのでHYBRID本体側の問題のようです。 自力で原因特定出来るかちょっと微妙になってきましたが、もうちょっと調べてみます。
sk070 確認お疲れ様です。 私もATコマンドを叩いてみました。 W-SIMはCOM1で良さそうな感じですが、ATコマンドの応答が3Gみたいな感じですね。 Windows Mobile の Professional版に対応するために、W-SIMに直接アクセスするのではなく、3Gに見せかけるような中間層が入っていそうですね。 これは対応は無理かも……
sk070 ふと思ったのですが、W-SIMから位置情報を取るのではなく、3Gから位置情報を取るようにはできないかしら? 3Gの仕様は知らないけど、GoogleMapなんかは3Gからの位置情報に対応してるので、技術的には可能だと思います。
シンイち。 >sk 7 さん 3Gは私もよくわからないので位置情報が取れるかはわかりません…やりかたがわかったら対応を考えてみます。 COM4だかにシリアルで接続するとGPSっぽい情報が垂れ流されてくるのでGPSはこれじゃないかと思うんですが。 GPSへの対応はちょっと考えていたのでその内やるかもしれません(需要があるかは別として…)。
sk070 3Gの仕様を調べてみました。 CellIDと呼ばれる基地局のIDを取得して、それをGoogleAPIで位置へ変換するというような実装をすれば良さそうです。 3GのCellIDを取るのは、Windows phone のAPIにありそうです。 <a href="http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa923 65.aspx" rel="nofollow">http://msdn.microsoft.com/e...</a> GoogleAPIで位置を取得するサンプルプログラムっぽいのがありました。 <a href="http://forum.openhandsetdevelopers.com/google-maps-with-my-location-my-location-t19.html" rel="nofollow">http://forum.openhandsetdev...</a> うーん、ちょっと大変かも…
シンイち。 &gt;sk 7 さん 3G用APIとGoogleAPIの利用ってことだと完全に 27SH専用なのでそれ用に別のアプリを作ってしまったほうが軽量で良いかもしれませんね。 時間があったら考えてみます。
sk070 shinichi様、お時間があった時で結構ですので、ぜひ、検討してください。 locpostを気に入って使っていたので、WS 27SHでも使えると嬉しいです。よろしくお願いします。
y_naka &gt;shinichiさん,sk 7 さん 3Gでは,もうすでに作ってる方がいらっしゃいましたよ ttp://kvnc.net/post/2 9/ 7/ 9/Getting-Geolocation-(-Latitude-and-Longitude-)-with-CellID-in-Windows-Mobile.aspx
シンイち。 &gt;y_nakaさん 気付くの遅れてしまいました、すみません。 情報ありがとうございました。 コードも公開してくれてますね。 sk 7 さんの情報の通り、APIでCellの情報を取得して、GoogleAPIで変換してますね。 ここまでやり方わかっていれば機能を組み込むのは難しくはないですがlocpostに組み込むとただでさえ複雑なUIなのにもっと分かりにくくなってしまうかもですね…ちょっと考えてみます。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください