PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
Advanced/W-ZERO3[es] WS011SH メール、その他 さらに続き
更新日時:2007年07月23日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / ドラマ
続々と制限回避の情報が上がっていて嬉しい感じです。

【個人的に気になったチューンナップ情報】
・44Khz化実行ファイル
なぜか制限されている音質の制限を解除できるらしい。
まだ音楽とか動画とかまで手が届いてない状態ですが後で試してみようかと。
\Windows\use44khz.exe
を実行するだけだそうです。
「はい」を選ぶと44khzに、「いいえ」を選ぶと元の11Khzに戻るとのこと。

・着信音のMP3設定
レジストリで設定可能で、すでに設定用ソフトまで出来ちゃってるようでw
個人的にはマナーモードがほとんどなのでそんなに使うわけでもないんですが、折角のスマートフォンで出来ないってのはなんかアレだしすぐに抜け道見つかってよかったなと。

【メール】
W-ZERO3メールの外部SMTP経由の遅さにイラっとして結局PocketOutlookを使うことに。
幸いttmailと言うグッドなツールがあるのでPocketOutlookでも自動受信可能ですし。
あとは拙作のIbxMnuResOAを返信に使おうかなと。
PocketOutlookがメール作成して即送信できるようになってたのはかなりGOOD。
相変わらずエクスポートできないのは泣けますが…ただそれだけのためにW-ZERO3メール使うのもなんだかなぁってとこで。
W-ZERO3メールはフォルダの階層化も出来ないし…。
手書きメール送信するときだけW-ZERO3メール使おうかとw

【その他】
esからさらにボタンが減ったせいでまたもやプログラムランチャに悩む。
画面回転ボタンはいじりたくないので、そうなるともはやクリアボタン長押ししか残っておらず。
で、クリア長押しだと微妙に動きがおかしくなってしまうランチャが多いみたいです。
今まで使ってたSmallMenuやSimpleMenuはポップアップするとすぐに消えてしまったりすることもあったり。
ソフトキーをスタートキーとOKキー兼用の設定にしてる関係上、スタートキーをフックするわけにもいかず。
結局、クリアボタン長押しには利用頻度が高いTASKMANを割り当てて(「実行中のプログラム」はウザイのでTodayからも消したw)、現在は通常のスタートメニューをなんとかやりくりしてる状態。
うーん、ランチャボタン欲しぃw

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください