PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
WS011SH(Advanced/W-ZERO3[es]) 発表
更新日時:2007年06月07日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / ドラマ
ようやく発表されましたね〜。
以下、ケータイWatchやWILLCOM NEWSさんの情報を見た感想。

6月29日予約開始で7月中旬発売。
うーん、ずいぶんと先だなぁ…仕事用にWILLCOM回線1つ欲しいのでなるべく早く欲しかったんですが。

スペックは期待通りでイイ感じです。
スペックの羅列は面倒なのでここでは割愛。
WILLCOMのプレスリリースあたりでも見てください。重いけどw

噂ではチラホラ出てましたが無線LAN標準装備でホっとした感じ。
あとジョグダイヤルと赤外線通信搭載は多少サプライズ?
それ以外は事前に各所サイトさんで予想やリークされてた情報どおりでした。

7月発売予定のオプション、ワンセグはどうでもいいですが(笑)USB接続のBlueToothとGPSユニットのオプションがオフィシャルで出るのがいいですね。
写真見ると結構小型みたいですし。
あとX-W.jpの参考写真のGPSユニット、最初見たときにUSBホストコネクタにグリーンハウスのくるくるアダプタ使ってるのかと思ったら、どうもこのコネクタもUSBフレキシブルホストコネクターとしてオフィシャルで販売される模様。

値段も新規29.8Kだし期待を裏切らないスペックで嬉しいのですがひとつだけ残念なことが…microSD…orz
いや、サイズは犠牲に出来ないだろうしすでにmicroSDが主流だから仕方ないのですが…何回メディア買い増しさせるねんとw

本体の内容とは別にもう一つ残念なことが。
単体販売が当面見送りだそうで。
発売日までに弾数用意できないんすかね。
また争奪戦になってストアパンクするのかな…むしろオプションが争奪戦になったりしそうな雰囲気もありますがw
ついでに機種変では使用年数に応じた割賦販売あるようなので、今までZERO3系を見送っていたWILLCOMユーザーは乗り換える良い機会かも?
どれくらいお得かはわかんないですが。

発売までwktkしながら待ちたいと思います。

コメント

emt0 microSDも残念だけど、ソフトキーが見当たらないのも残念。 Qwertyも数字部分を削られちゃったし、デザインとスペックは上がったけど、操作性は落ちていそうだなってのが見た感じの感想。
シンイち。 >エムトゥさん 仮にクローズ時にソフトキーが使えないとWM5用のソフトのメニューが使えなくなるわけだから、さすがに代替用の操作は用意されてるとは思うけどね。 俺はジョグダイヤルを使うのではないかと予想してるんだけど。 上の理由があるから、おそらくだけどキーバインドはもう少し細かくできて、ジョグの操作が何種類かあって基本そこに割り当たってるって感じじゃないかと大予想。 フルキーボード時はFnキー使って押せるみたいね。これはプラス要素かな。
シンイち。 >カズみ。さん ええ〜〜〜 カズミさんからお絵かきメール貰うの楽しみにしとったのに…orz 無印の後継も期待してますが、なんかあそこまで現状のスマートフォン市場でついてるものほぼ全部付けちゃった感じだと、大画面とボタン数増やすのくらいしか違い出せない気もしますね。 ワンセグ、BT、GPSあたりを標準にする手もあるかな? あとモバイルSuicaとか。 ただ無印後継待っている人はやっぱ大きさはあのくらいが良いと思って待ってると思うのでガジェットで一工夫できるかもですね。 個人的には任天堂型十字キー(反対側に丸ボタンいくつか)のゲームガジェットを希望w
カズみ。 個人的には現行型のデザインが かなり好みなのでデザイン的には残念な感じ。 とりあえず私は まだ買って間もないしお金もないので 無印ZERO3の新しいのが出るまで 様子見ということで。
ばってぃ 買いたくても買えない… デザイン的にはかなり残念。「Like a Jewelry」などといっていた割には、いまいち高級感が無い様に思いました。 仕様は満足してるので、早く本体のみ購入がいくらなのか知りたいっす。ボーナスが泡と消える前になんとか(ぉ 芋場との併用がかなり自分的には盛り上がってきてます。 ドライバの改良版がでたらマジで契約思想です。
シンイち。 >ばってぃさん しばらくしたら別の色出るかもしれませんね。 個人的にはサイズとか実用的なことを除いた外観の部分ってあまり気にしてなかったりしますw 本体のみは新規と機種変で発売してみて残段数見て調整ってところでしょうかね〜。 そういえばソフトキーはスタートボタンとOKボタンに割り当てらしいです。 ソフトキーなし or スタートとOKを長押しに変更して両ボタンにソフトキー1、2を割り当てる、の2種から選択だそうで(WILLCOM NEWSさんより)。
もりしゅん 最初見たときにはどうしようかな? なんて思ってましたが、本日「W-VALUE SELECT」プランが発表されて、買うしかなかろう。と決心したしだいです。サー。 まぁW-SIMも無理なく変更できることだし自分的には不満はないかな。 ただ、願わくは2年縛りのプランなんだからくやしいくやしいと泣けてしまうような端末を出してこないことを祈ります。
シンイち。 >もりしゅんさん 割賦販売の詳細出ましたね。 もし2年の間にどうしても欲しい機種がでたらその時はジャケットの単体買いをしてしまえば良いのではないかと。 その辺りがW-SIM機の強さですね。 俺は1機種2年はまず使わないので今回は新規で買って、2台になったら今後は2台の機種変タイミングを上手く利用しようかと思ってますわ。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください