PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 位置情報の取得 locpost Ver1.5.5(β1)
更新日時:2007年03月24日
プログラム / モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)
通常のCSIDを使った位置情報取得の場合に、GMM送信時の世界測地系への変換が正しく行われていない不具合を修正しました。

ダウンロードはこちら。

borbisさん、詳細な報告、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント

borbis お疲れ様でした。修正OKな様です。 が、しかし、ひとつ気になる事があるのでご報告。 Ver.1.5.4 の場合も1回だけ。 Ver.1.5.5 の場合も1回だけ起こった事なのですが、 GMM が表示した緯度・経度が共にゼロに成っていた事がありました。 Ver.1.5.5 の時は、インストール直後に初めて locpost を起動した時に発生したのですが、 その後、再現条件を調べて見ようと何度もトライしてみても再現出来ませんでした。 Ver.1.5.5 で発生した時には、 [位置情報取得]をタップすると画面左下の枠の中に、WILLCOMサーバから得られた(正常な N99.99.99.999E999.99.99.999 形式の)位置情報に後に、 [Debug Location] m_dNorth= . , m_dEast= . m_dWNorth= . , m_dWEast= . m_nNL: . . . , m_nEL: . . . の様な感じの文字列が表示されていました。 ゼロがやたらと並んでいる事に多少違和感を感じたもののWILLCOMから得られた位置情報は正常な数値が入っていたので、そのまま [送信] をタップしてみたら、 GMM に渡された位置情報もゼロになっていたのでした。 この現象を再現させる条件を見つけられなかったのは残念ですが、一応、ご報告しておきます。
シンイち。 >borbisさん うーん、どんな条件で発生するのでしょうか…。 βと言うことでデバッグ情報出しておいてよかったかもしれません(^ ^; 私の方でもしばらく使ってみて再現できないか試してみます。 毎度ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
日曜よりの使者 GPX(GoogleEarth用の形式)に対応していただきたいです。 移動ログを取り、地図上など視覚的に記録が見たいと考えています。(PC上で) ネットに毎回繋いでいられないのでモニタした記録から地図に出そうと思ったのですが、難しく、GPX形式に対応してもらえるととても助かります。 是非ご検討お願いします。
シンイち。 >日曜よりの使者さん ご要望ありがとうございます。 GPX形式に私の方が通じていないので少し調べてみます。 簡単に対応できそうであればなるべく対応したいと思います。
もりちゃん はじめまして。 メールで使用できる変数に世界測地系を追加していただくことはできないでしょうか? ブログに地図へのリンクをつけたいのです。 (モブログで更新しているのでメールで送信しているだけ) 現在、日本測地系でYahooマップは正常にできますが、googleへは世界測地系の変数が取れないのでリンクをつけられません。 GMMに渡す際に計算しているかと思うので難しいかもしれませんが、ご検討いただければ幸いです。
シンイち。 >もりちゃんさん ご利用ありがとうございます。 計算自体はGMM送信に拠らず座標を取得した際には常に行っていますので変数名を決めればすぐにでもつけられると思います。 ちょっと今引越し中でPCを梱包してしまったので確認できませんが、コッソリ追加してた覚えもあります(^ ^; $wnlとかだったかな…確認してみます。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください