PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
EM・ONE
更新日時:2007年02月20日
モバイル / WindowsMobile
SHARP製モバイル端末がイーモバイルより発売。

EM・ONE

もう各所で話題ですがなかなかよさげな端末ですね〜
ワンセグついてWVGA液晶。
スライドキーボードも横にスライドさせるとブラウザ用みたいなコントローラが出現する凝った作り。
これはいい!と思ったんですが、通話兼用だと思っていたらどうやら通話できないみたいです。
とゆーかこの端末でも出来るっぽいですが、イーモバの音声通話サービス開始が来年(2008年)の3月らしい。
お預け期間ながっ!w

WM6.0だったらもともとほとんどが長期の契約ってこともあるし、減価償却的に考えて買っちゃったかもしれませんがw
通話がついてない以上、結局はワンセグ付きPDAなんで私はしばらく様子見〜。

コメント

emt0 やっぱイヤホンマイクつけて通話なのかな? 自分のところにも書いたが、SHARPはこの技術でZERO3後継機を作って欲しい。
KEY もともとウィルコムで音声通話したことない自分が来ましたよ(ぉ 俺を誘ってやがる。 ・・・Vista搭載ノーパソが市場に出回るとVista対応のためにノーパソのグラフィックとか向上しそうじゃないですか、そろそろノーパソで音楽や映像パフォーマンス遊びがしたくてノーパソ積み立てを始めたところなのに・・・クッ。
シンイち。 >エムトゥさん イヤホンマイク端子はあるだろうけど、いまんとこあまり通話については考えてないんじゃないかと。 通話待ちうけ考えると恐らくBTや無線LANは載せられなくなるんじゃないかな、電池的に(ZERO3がそうであったように)。 WVGAの代償(?)にグラフィックアクセラレータ独自に載せたのも電池的には相当厳しくなってるんじゃないかと。 通話端末だと待ち受け時間短いのは相当なマイナスイメージだからね…。 あと、俺的にはSHARPは次世代機へノウハウを反映させるのがイマイチと言う認識w なんで、 3/ 4SHの後継とesの後継を無難に出してくれればなぁと思ってます。 3/ 4SH系統はUSB-OTGつけて出来ればWVGAにしてWM6. 載せてくれれば個人的に満足。 es系統はBTつけてWM6. にしてくれれば個人的には満足。次点でワンセグと無線LANかな? ってゆーかまず赤耳の不安定さをなんとかしてくださいと(もう慣れちゃったけどね…w) 仕事でももう一台持ちたいんだが着信や通話に難あると流石に仕事用としては持てないよな…。 >KEYたん PDAとしてはお勧めだよね〜。 一応、自社圏外ではDoCoMoでローミングするみたいなので、エリアは(似非)最強になりそうだねw ローミング料金が高くないか非常に不安だけど…。 ノーパソ、KEYさんみたいな使い方予定してるとかなりの高スペックマシンが必要だもんね…俺はもうスマートフォンで充分満足だけどw
もりしゅん 俺的には次期W-ZERO3への布石と考えたい。 夏〜秋に間に多分新型を投入してきそうな予感がするので、それを考慮してEM・ONEは踏みとどまれた。 ほんとに無線LANとBTが入ってくればZERO3最強!と叫べるんですが。要望はあるはずなんですよねぇ。 あとこれにワンセグと別売り大容量バッテリーがあれば、俺はウィルコム以外は解約するでしょうけどね。 しかし、ウィルコムはあんまり気を衒った端末は出さないだろうから、過度の期待もしないほうがいいかもね。
シンイち。 >もりしゅんさん 液晶はSHARP液晶だと思うのでWVGA機はくるでしょうね、恐らく。 発売時期は6月くらいなんじゃないすかね。今までの流れでくると。 また発表〜発売までが凄い短い期間になる気がしますが。今までの流れでくるとw 手堅い端末は通常の音声端末で充分だと思うので、ZERO3方面はもっと思いっきり行って欲しいっすなぁ。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください