PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3[es] 個人的に利用しているツール類
更新日時:2007年02月08日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード)
流動的に変わってるので忘れないようにメモ。
プリインストールのツール類は除いてます。

【オフィシャル系】

・ホームメニュー(テンキーランチャ)<無料>
 結構便利。
 オフィシャルのテンキー対応ランチャってことで使いこなしていけたらいいかなと。

・名刺リーダー(名刺自動データ化)<有料>
 今のところあまり使う機会もなくw
 でも面白いので購入してしまった。

・ColorCodeReader(カラーコードリーダー)<無料>
 2次元カラーコードリーダー。
 らしいが、カラーコードを見かけないので全く使ってませんw
 公式から無料DLできたのでとりあえず入れてみただけ。

【フリー/シェア系】

・NetFront Browser Ver3.3 for Pocket PC(ブラウザ)<シェア>
 TP版で3.4出ましたが正式版になるまでこっち使います。
 処理速度はダントツなんでやっぱこれくらいしか選択肢がないです。
 Opera/PocketIEは場合により使い分けてます。

・GS Finder+ CustomVersion(ファイラー)<フリー>
 WM5のソフトキーにも対応済みのGSFinder+のカスタムバージョン。
 これないとお話になりませんね。

・324FTP(FTPクライアント)<シェア>
 選択肢がこれくらいしかw
 でも良くできてます。

・RelocateTodayDll(メモリ)<フリー>
・RelocateLMDll(メモリ)<フリー>
 起動時から壊滅的なesのメモリ状態をフォローしてくれる神ツール。
 おかげでワンセグチューナ&無線LANアダプタの認識率が劇的に向上。

・ScheduleToday(仕事&予定表示 Todayプラグイン)<フリー>
 自分のツールなので一応…テスターも兼ねてw

・Offisnail Date for WM5(予定管理)<カンパウェア>
 巷で国産最強と噂のスケジュール管理ツール。
 私も最近使い始めましたが素晴らしいです。
 丁寧な作りで動作もサクサク。ユーザビリティも高くて非の打ち所がないです。
 ScheduleTodayで利用者の方のご要望にあった、外部プログラムにOffisnailDateを設定する使い方、自分で言うのもなんですがとても良いですw
 予定タップしたら直接OffisinailDate立ち上げる仕様にしてしまいたいくらいの勢い。
 とゆーかオプションでつけよう…w

・USB Select(USB接続モード切替ツール)<フリー>
 USBの接続モードをActiveSyncやモデムなどにタップ一発でサクサク切り替えられる感動ツール。
 また、ストレージデバイスとして認識させることもできてしまう。
 003SHからずっと愛用してます。
 モデムとして利用する機会が多い私には特に必須のツール。

・TodayHelper(Todayプラグイン補助)<フリー>
 Todayの順序狂いを修正してくれるツール。
 esになってからまだ使ったためしがない。
 004SH以降のOSバージョンだと順序狂いのバグは直ってるのかな?

・AtokChanger(半角直接入力時のみATOKをOFFにする)<フリー>
 別記事でも紹介した便利ツール。
 星羽さんのユーザビリティー感知度の高さは神。

・WithATOK(ATOKのいらないモード(全角カナモードとか)を自動スキップ)
 上記AtokChangerと合わせると無敵。

・PocketMappleDigital7(地図ツール)
 SuperMappleDigital7に付属のPocketPC版。
 旅行には欠かせません。
 W-SIMの位置情報取得に対応しているのもグゥ。

・locpost(位置情報ユーティリティ)<フリー>
 自分のツールなので一応w
 いろいろな方にご利用いただけているようで感謝。
 ただ、やはり /location/dummy.cgi の様にソフトいらずで取得できるのが一番なのでWILLCOMさん、SHARPさん、お願いします…w

・CChange(接続切り替えユーティリティ)<フリー>
 自分の(略

・IbxMnuResOA(標準メールアプリ拡張プラグイン)<フリー>
 W-ZERO3メールだとやっぱり別アカウント返信とかの融通が利かないので…。
 W-ZERO3メールは自宅用メールを外部から見たいときに使ってますが、基本は標準メールとこれ使ってます。

・StationMobile(ワンセグチューナの専用アプリ)<ワンセグチューナに付属>
 通勤がチャリなのでめっきり使ってませんが…。

・CorePlayer(マルチメディアプレイヤ)<シェア>
 PDAでは最強のマルチメディアプレイヤとして名を馳せたTCPMPの後継アプリ。
 DivXやXvidのVGA動画が30fps処理落ちナシで動いてしまう脅威のパフォーマンスは圧巻。
 W-ZERO3の携帯動画プレイヤ化には必須ですかね。
 個人的にキラーアプリ。

・simpleHTTPntp(HTTP経由のNTPクライアント)<フリー>
 たまーにPCないところでハードリセットを迫られて時計が狂った時に使いますw

・vxUtil(統合ネットワークユーティリティ)<フリー(シェア版もアリ)>
 サーバ管理に。
 nslookupやping等、一通りのユーティリティが揃っていて便利です。

・TSCクライアント<フリー>
 最近は外出先からPCいじること無くなってるので使ってませんが…。
 PC録画してたころは予約録画忘れなんかに重宝してたので一応入れてます。

・TOMBO(テキストデータのセキュアな管理)<フリー>
 ID管理等、いろいろ利用してます。
 軽いしとても便利。

・TRE(レジストリエディタ)<フリー>
 必須ツールですかね。
 開発にも便利。

・PocketTweak(環境改善)<フリー>
 主に拡張子の関連付けに利用。

・irCE(IRCクライアント)<フリー>
 IRCクライアントは他にも出てきてるみたいですがずっとこれ使ってます。

・MangaMeeya(画像ビューワ)<フリー(公開停止中)>
 個人的キラーアプリだったんですが…公開停止されちゃいましたね(涙
 でも相変わらず使ってます(ほんとは駄目なんだろうけど…)。

・PocketPuTTY(Telnetクライアント)<フリー>
 PuTTYのPocketPC版。
 24Termと使い分けてます。

・TASKMAN(タスクマネージャ)<フリー>
 一番シンプルなので。
 電源OFFとかもできるのが良いです。

・WZモバイル(統合ユーティリティ)<シェア>
 WZエディタが使いたくて購入。
 メーラーとかいろいろ機能ついてるマルチパックで購入したんですがほぼエディタ用。
 いろいろバグあるみたいですが概ね満足してます。

・コマンドプロンプト<フリー(開発キットに付属)>
 開発のデバッグ等に。


利用頻度の低くなったものはメモリを圧迫しないようにとりあえずアンインストールしてるんですが…それでも多いですね(汗
もっといろいろ試したいのですがあまり時間もとれないので、なんかお勧めツールあったら教えてくださいまし。

コメント

LANMAN、無線LAN接続切替ツール、todayCompactとか結構お気に入りです。 Offisnailの月表示は待ってましたの感がありましたw NetFrontとCorePlayerは購入検討中。
シンイち。 >哲ちん LANMANと接続切り替えツールは 3SHでは使ってます。 7SHだとあんま使わないから…(標準の切り替えツールも一応入ってる)。 あとtodayCompactも 7SHだと着信アリや未読アリの時意外は非表示になってくれるのでこれも入れてないすわ。 ネフロは好みだと思うけどCorePlayerはお勧めしたいっす。せっかく大画面の 4SHだし最強のメディアプレイヤを入れておいて損はないかと。 TCPMP最新版と違うとこはソフトキー対応だから使いやすいってとこかな。 パっと見たい時にソフトキー対応してるのとしてないのだと結構違うっすよ。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください