PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
WS003SH(B)(W-ZERO3)
更新日時:2005年12月08日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
いよいよ明日から予約開始。
本日中に予約した店に確認を取ってWILLCOMストアでの争奪戦に参加するべきかを決めないといけないところ(普通に買えるのがいちばんいいんだがなぁ…出荷数少なそう(;´Д`)

AirWikiのスレも盛り上がって…いるんだかいないんだかw
不満とか不安をぶちまけまくってピリピリしてる人は大抵が「PDAとして”だけ”見ている人」と「AIR-EDGE PHONEが携帯みたく多機能になってくれることを望んでいる人」ですかな。
俺から言わせるとW-ZERO3にその辺りを求めるのはズレてるんだけどな…そーゆー人はZaurusや京ぽん2や洋ぽん買えよとw

個人的な注目ポイントは

・ネイティブアプリを追加できる自由度の高さ
・NICが初期状態で2つ搭載されていて、片方は低速だがほぼどんな場所でも利用できる
・PHSとPDAが一体化されているので物理的スペースを若干節約できる

ここなんですがねぇ。
データ通信中の通話やメールの着信や、キーボードの使い勝手とかは「あったら嬉しい」「良ければなおよし」くらい。
三番目あたりは多少は着目されてはいますが。既存のAIR-EDGE PHON+PDAユーザーに。
しかし上二つについてはあんまディスカッションされていない。悲しい。

折角ネイティブアプリ追加できんだから「こんなアプリ作れないかな?」って建設的な意見を書き込んで欲しいところ。
簡単なものなら誰か作っちゃうだろうし、いくつかのアプリの組み合わせで実現可能ならソリューションの提示があるだろうし、すでにPPC版あったりしたらその情報が出てくるだろうし。

個人的な不安としては上二つについての制限ですな。
ネイティブアプリにどれだけ制限があるのか、NICの同時使用が可能かどうか。
この制限が緩ければ緩いほどいろいろなプチソリューションが考案出来て楽しげ。

購入(予定)者の方々、一緒に楽しいプチソリューションを考えましょ〜ぜ〜
ってかこれやらないんだったらぶっちゃけW-ZERO3の意味なし!
俺に端末が回ってくるように発売日は見送って欲しいw

※ 追記:発売日の機種変に関してお店に確認したところ「入荷数がギリギリまでわからないのですが入荷は確定してます。あとは先着順になるのですがお客様は1番目なのでまず大丈夫ですよ」との心強い回答が。ってゆーか俺、1番目だったのか…相当欲しがってるヤツとバレたな、恥ずかしいw
W-SIMなので販売店への機器設置が間に合わず危ぶまれているとの噂の当日機種変も今のところ問題アリとメーカーからは聞いてないとのこと。ひとまず安心。争奪戦はパス。駄目だったらその時w

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください