W-ZERO3[es]/WS007SH Opera for W-ZERO3 カスタマイズ |
更新日時:2006年08月15日 |
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ゲーム(ハード) |
ブラウザは基本的にNetFront3.3を使っているのですが、一部ページの作りによって、例えばリンクが横並びになっていて、かつ、ページ自体の横幅が広くてカーソルキーを押すと左右スクロールしてしまうようなサイトでカーソルキーの左右を押してもリンクにフォーカスしないようなところがありまして、片手操作のみでリンクにフォーカスできないので困っておりました(その時だけスタイラス出してタップ使うのもあまりスマートじゃないし…)。 この現象はIEでもOperaでも同様。 NetFrontは表示モードを「シンプル」や「テキスト」に変更すれば携帯電話搭載のブラウザっぽいレイアウトになるので回避できたりもするのですが、その都度表示モード変えるのも面倒ですし、何より折角真のフルブラウザでPCとほぼ同じレイアウトで見れるところをそのためだけに簡易表示にしちゃうのもなぁ…と言うのもありまして何か方法はないか調べてました。 で、どうもOperaがキーカスタマイズで機能割り当てを変更できると言うことで調べてみたところ \Application Data\Opera\input.ini を編集すれば良いとのことで早速試してみたところ上手く言ったので覚書を。 input.ini の [Browser Widget] Left = Navigate left Right = Navigate right この部分を [Browser Widget] Left = Highlight previous element Right = Highlight next element ; Left = Navigate left ; Right = Navigate right 上記変更で上手く行きました。 あとこれだとリンクじゃないところにもフォーカスが移るのでうざったい人にはうざったいのかもしれませんが、個人的にはイメージにもフォーカスが行って欲しかった(画像をダウンロードするときとかに)ので、結構嬉しかったり。 これだけあれば片手でいけそうなので他の部分はいじってないですが、下記の参考にさせていただいたサイトさんを見ると他にもテンキーに機能をアサインしたりだとかでさらに使いやすくできるようです。 まぁ、私はグラビア画像を片手でDL出来れば良いのでこれで十分ですがw 参考にしたサイト: SIM POSSIBLE Opera WikiのOperaPC版アクションリスト PC版のアクション(割り当てる機能)は一部使えないものもあるみたいですが、簡単な操作系のアクションについてはほぼ実装されてる感じかな? 本当はNetFront3.3がもう少しユーザーの意見を取り入れてくれるようなサポートをしてくれてれば良いのですが、サポート掲示板を見てるとかなりダメサポートっぽいので期待できないなぁ…w ※追記:operaは画像保存できませんでした…。 そう言えばどこかでそんな記事を読んだ覚えも。 ページごとも含めて画像保存出来ないブラウザには個人的にまったく価値を見いだせないので大人しくNetFront3.3使います(涙 |
コメント |