PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3[es]/WS007SH USBホストでいくつかテスト
更新日時:2006年08月07日
モバイル / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / ゲーム(ハード)
大量に持っているSD(not mini)カードを有効利用したいのでひとまずうちにあるカードリーダーをすべてテスト。
メディアは一番無難(?)そうな、SanDiskの1GBで。
まずは認識させ、つぎにSD内の適当な音声をメディアプレイヤで再生させてみた。
結果はmem0ckさんのWikiにも追記させていただいたんですが以下

imation MS-USD100-1(SD&MMC):×(アクセスランプ一瞬点灯後に消灯)
ELECOM MR-GU2S04SV(RSMMC/MMC/SD/miniSD):△(認識もしてデータも読めるが再生中に切断されることがある)
ELECOM MR-GU2A12WH(マルチリーダー/ライター):×(アクセスランプ一瞬点灯後に消灯)
maxell UA20-SDMSXD(SD/MS/xD):○(問題なし)
Panasonic BN-SDCGP3(SD/miniSD):○(問題なし)

とゆーわけでmaxlellのとPanasonicのが問題なくていい感じでした。
SDのみの割には大きいんですが、PanasonicのBN-SDCGP3は接続がUSBシリーズA(普通のオス)で、ホストケーブルに直接挿せるのでお勧めかもです。
ちなみにmaxellの方はマルチリーダーに良くあるミニBのメスなのでケーブルが必要です。
まぁ、W-ZERO3持ちの人は普通にケーブル持ち歩いているだろうからこっちでも良いっちゃ良いw

あとついでに試してみたマイデジカムのEverio(GZ-MC100)は上の表の△の状態。
あまり安定はしませんでした。残念。読んだのがCFだったからってのもあったのかも?

フラッシュの種類やケーブルの種類に依存するかもしれませんので一概には言えない動作検証ですがご参考程度に。

コメント

新規コメント
書き込む前にチェックしてください