WS003SHからWS005IN/nico.への電話帳の移行 |
更新日時:2006年07月28日 |
モバイル / PC / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows / ソフトウェア / WS003SH(W-ZERO3) / WS005IN(nico.) |
団長様のSNSでは逐次書き込んでいるのですが、方法がまとまったのでメモ。 情報としては下記 ・nico.は電話帳を完全にW-SIMに依存するのでW-SIM内にデータが必要。 ・WS003SHからnico.への電話帳(アドレス帳)の移行はWILLCOMプラザではやってくれない。 ・WS003SHはW-SIMへの電話帳の書き出しに対応していない。 ・WILLCOMプラザや量販店(ヨドバシなど)には、PCを使った通常のWILLCOM端末(別のキャリアの携帯でもOK?未確認)からW-SIMへアドレス帳を書き出す機械がある。 結果として方法は二つ 「PCとOutlook(Office)をお持ちですか?」 >No 以下の全ての作業で必要なのでお持ちでない方はこの時点でアウツ。 諦めて手入力で移しましょう…。 >Yes 持っているorこれから購入する端末によります。 以下はパターンをまとめました。 <WS007SH(W-ZERO3[es])を購入予定の方> ・WS007SHを購入し、WS003SH → ActiveSync同期 → PC → ActiceSync同期 → WS007SH で連絡先を同期させ、WS007SHのW-SIMへの書き出し機能で書き出しnico.で利用する。 <WS003SHとnico.だけで利用したい方> 「既に解約してるものでも良いので通常端末(別のキャリアの携帯でもOKかは不明)をお持ち」 >Yes WS003SH → ActiceSync同期(Outlook) → OutlookでCSVファイル等にエクスポート → H"問屋等のユーティリティソフトでWILLCOM端末へアドレスを移す → WILLCOMプラザや量販店でW-SIMへ書き込みを行いnico.で利用する。 >No 友達などに既に使用していない通常端末を借りるなどして↑のYesのパターンを試しましょう。 それも無理なら諦めて手入力で移しましょう…。 不自由なことこの上ないですが、まぁ、方法があるだけマシと言うことで…。 |
コメント |