PRCO 管理人のページ

特設ページ
このブログについて
管理人へのご連絡はこちら
メモファイル管理&暗号化ソフト(ヤンマ) バグ、要望 まとめ
最新コメント
シンイち。(2024/07/03 01:54:27)
#1結構やり込んだ人にならお勧め出来る!ただまだシステム的なバグも結構多いので、パッケージ版出るタイミングか、何回かアップデートされたあとでも良いかも。
(2024/07/02 09:35:31)
昨年最高のエンタメだったものが今季は全然アカンので他のエンタメを模索しております。ウィズのリメイクめちゃ良さげですよね…
(2024/02/15 19:31:25)
いやホンマ。面白いコンテンツに出会う度に思います
シンイち。(2024/02/08 20:57:43)
あら、メンテナンスされてるかたはいらっしゃる感じなんですかね…。私の方でも誰でも同じようなもの作れるようにコアな部分のソース等公開したりできたら良いんですが気力がなく何も出来てません ^ ^;
moondoldo(2024/01/24 15:09:34)
OSDN(旧SourceForge.JP)が閉鎖するという話を聞いて色々見て回ってたのですが、その関連なのか「TOMBO プロジェクト日本語トップページ - OSDN」のページがとうとう見れなくなりましたね
W-ZERO3 接続切り替えツール CChange Ver0.2.3(β)
更新日時:2006年06月28日
モバイル / ダウンロード / AIR-EDGE PHONE / WindowsMobile / Windows
接続切り替えツールをバージョンアップしました。

自動接続の判定がおかしく、OS側で接続先を追加→削除等するとインデックスがおかしくなってしまう不具合を修正しました。
また、今回より、コマンドラインで接続を指定するとき(-pオプション)連番で指定していた接続先を名前で指定するように変更しました。
こちらの方がより直感的かと思いましたので。
また、ショートカット自動作成をつけようと思ったのですが未調査です…(ボタンは無効になってます)。

最新版はこちら。

コメント

terry こういうソフトを探してました。接続しても、システムの標準接続先が変わらないのが便利です。ありがたく使わせていただいています。 好みの部類に入りますが、コメントを入れさせて頂きますと、スタイラスの使用を少なくしたいので、接続がソフトキーに割り当ててあればと思います。或は矢印キーで接続ボタンにフォーカスを移せても良いのではと思います。 ご検討いただけたら幸いです。
シンイち。 ご利用ありがとうございます。 ソフトを立ち上げた状態でソフトキーと言うことでしょうか? 私の方はショートカット起動でばかり使っていたので気づきませんでした。 近く搭載バージョンをアップしておきます。 他にもご要望がありましたらお知らせください。
terry 素早いご回答ありがとうございます。確かに、慣れたらコマンドラインで使うでしょうね。あと気付いた点です。 - readme.txtがunicodeか何かで書かれていて、zero3で読めず、PCのwordでやっと読めました。コマンドラインの使い方がこれで分かりました。readmeはこのサイトページでも読めるようにされたらいかがでしょう。 - OKボタンで終了でいいかなと思います。 - インストールするとプログラムフォルダにショートカットが2個作成されます。これはご検討中の自動作成の先行動作と見ましたが、当たりですか? よろしくご検討お願いします。
シンイち。 >terryさん コメント、ありがとうございます。 >readme.txt しばらくバージョンアップしてたので直し忘れてました…(他のソフトは直したのですが)。 SJISに変更しておきます。 >OKボタンで終了 メニューとしてはOK(=終了)と、接続の二つで良い感じですかね。 変更しておきます。 >ショートカット二つ こちらも直し忘れです(汗 プログラムファイルズへは基本的にインストーラー側がショートカットを作成すべきではない、と言う作法に気づいたのがつい先日でして・・・。 こちらは削除しておきます。 いろいろありがとうございました。 近く、修正版をアップしておきます。

新規コメント
書き込む前にチェックしてください